【予約制】歴史をたどる武甲山登山ツアー シラジクボ~持山寺跡編
2025年11月2日(日)
おススメポイント
・NHK「にっぽん百低山」に出演のガイドがご案内。
・武甲山の歴史を解説します!
・駅から登山口まで、送迎あり!
・荷物の預かりサービスあります!送迎車に置けます。
・楽しく歩いて、心とカラダが喜ぶリラックス効果が期待できます!
・地元グルメが入ったおいしいお弁当付き!
・良い汗をかいた後は、温泉でリフレッシュ!
(入浴 丸山鉱泉旅館 もしくは武甲温泉)
■日 時:令和7年11月2日(日)9時~(受付8時45分)
■集合場所:(西武鉄道 西武秩父線)横瀬駅構内 駅前食堂前
■参 加 費:9,800円 入浴代、お弁当付き ※保険代含む
■支払方法:クレジットカード払い、コンビニ払い
■定 員:10名(最小催行人員6名)
■対 象:小学生(高学年)以上
■持 ち 物:歩きやすい靴、動きやすい服装、飲み物、雨具(レインウェア・カッパ)、タオル、レジャーシート
推 奨:帽子、行動食、着替え
■所要時間:約7時間 移動距離 約7km(登山口から山頂までの標高差786m)
■そ の 他:登山レベル 中級
■解散時間: 16時00分 温泉で各自解散 (温泉から横瀬駅までの送迎あり)
■申し込み受付:実施日の2日前まで
■最小催行人員:6名
■定員 :10名
■添乗員 :同行します
■食事 :朝食0回/昼食1回/夕食0回
■キャンセル料 旅行開始日の前日から起算して10日前まで 旅行代金の 20%
旅行開始日の前日から起算して7日前まで旅行代金の 30%
旅行開始日の前日 旅行代金の 40%
旅行開始当日 旅行代金の 50%
旅行開始後の解除又は無連絡不参加 旅行代金の 100%
※天候により、コース内容の変更または催行中止とさせていただく可能性がございます。あらかじめご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
催行人数に達しない場合の中止の場合は実施日の2日前
天候による中止の場合は実施日の1日前に、ホームページにてお知らせします。
企画実施:旅行企画・実施 一般社団法人 横瀬町観光協会( 埼玉県知事登録旅行業 第 地域限定-1276 号)
基本情報
-
イベント名【予約制】歴史をたどる武甲山登山ツアー(1304m)
-
日時■日 時:令和7年11月2日(日)9時~(受付8時45分)
■集合場所:(西武鉄道 西武秩父線)横瀬駅構内 駅前食堂前
◇スケジュール
受付開始 8:45
9:00 スタート
9:30 登山口まで車で移動
9:45 登山開始(ガイドのお話有)
表参道から~山頂へ
12:30 山頂到着・昼食
13:15 下山開始
シラジクボ~持山寺跡を経由し、登山口(一の鳥居)へ
16:00 登山口到着→(バス移動)温泉へ
温泉で各自解散(温泉から横瀬駅までの送迎あり)
※小雨決行・荒天中止 -
開催場所集合場所:西武秩父線横瀬駅
-
アクセス電車:西武鉄道 西武秩父線「横瀬駅」下車
-
関連ページ
-
問い合わせ先横瀬町ブコーさん観光案内所:0494-25-0450 (8:30~17:00)
休館日:水曜日
Map
近隣のおすすめスポット

横瀬町歴史民俗資料館
横瀬町の文化遺産の全般を展示する資料館です。横瀬の人形芝居(県指定無形民俗文化財)の舞台模型や武甲山御嶽神社宮殿模型を始め、武甲山から採集した動植物の標本展示や横瀬町の移り変わりが分かる歴史資料を展示しています。常設展示室の「自然」コーナーでは、根古屋鍾乳洞から産出した、約13万年前のヤベオオツノジカ、野牛、オオカミの化石片を展示しています。全国的にもまれな化石資料です。

八木原農園
横瀬駅から徒歩10分 羊山公園、芝桜の丘まで徒歩10分。味にこだわった安心・安全ないちご作りを頑張っています。

武甲キャンプ場
ご利用には事前のご予約が必要です。 現在、新型コロナウイルス感染防止により貸出テントは行っておりません。 引き続き、7月25日(土)以降のご予約も受付しております。 新型コロナ感染拡大防止の中ではありますが、密集を避けながら通常の営業しております。 <p class="mb10 txtBig lineH24">武甲温泉キャンプ場は、オートキャンプ場で、大自然に囲まれたペットも一緒に楽しめます。川遊びやバーベキュー、秩父湯元武甲温泉併設で、お風呂でゆっくりくつろげます。</p>

羊山公園
緑豊かな自然に囲まれた芝桜の丘や桜が有名な公園で、市街地を一望できる高台にあり、長年市民のいこいの場として親しまれています。 市街地や周辺の山並みが見渡せる「見晴しの丘」、子どもが遊べるアスレチックのある「わんぱく広場」、「武甲山資料館」や「やまとーあーとみゅーじあむ」といった展示館もあります。

寺坂棚田
四季折々、日本ならではの田園風景が広がる埼玉県最大級の棚田。 現在は、全体面積約5.2haのうち約4haの水田(約250枚)が復活しています。 夏は約600個のかがり火が点灯するイベント「かがり火まつり」が行われ、都会では味わうことができない一夜限りの幻想空間が広がります。また秋には、約200万球の彼岸花が開花し、9月末には緋色の彼岸花と黄金色の稲穂がおりなす横瀬の秋の風物詩「彼岸花まつり」が行われます。

ちちぶ銘仙館
昭和5年に建造された建物で、平成13年には国の登録有形文化財に登録されています。 ちちぶ銘仙館では『秩父銘仙(ちちぶめいせん)』の歴史や展示品を見る事ができ、型染めや織りの体験も行うことができます。 また館内に展示されている設備は全て現役で使われており、運が良ければ稼働している所をみることもできます。

おきうね農園
武甲山の麓にある、ログハウスが目印の農園です。時期になると食べ放題のイチゴ狩りが体験できます。また、季節のフルーツや野菜を使った無添加の手作りジェラートは絶品です。是非、皆さまでご賞味ください。手作りジェラートなどもあります。ジェラートは農園で生産・収穫された作物を中心に約10種類あり、すべてが自家製の手作りで添加物など一切使用していません。

西武秩父駅前温泉 祭の湯
秩父名物”祭”をコンセプトにした 複合型温泉施設「西武秩父駅前温泉 祭の湯」。祭の湯は4つの露天風呂と高濃度人工炭酸泉をはじめとする6つの内湯(男性内湯は5つ)が楽しめる、豊富な種類が自慢の温泉エリアに、秩父の美味しい名物が堪能できるフードコート「呑喰処 祭の宴」、おみやげにぴったりの特産品が揃う物販エリア「ちちぶみやげ市」など、秩父の魅力がたっぷり詰まっている施設です。

花咲山公園
横瀬町町民グラウンド駐車場先にある、小高い山(約3.9㏊)を地域の方々の憩いの場所「人が集う、花咲く美しい山」へとなるよう、現在町民の方を中心にボランティアの方々と共に整備をしております。白い花を中心に四季折々楽しめるような花木を、6,000本以上植えていただきました。 また、官学共同プロジェクトとして、武蔵野美術大学と連携し、より魅力的な場所となるよう、「アート」と融合した3作品も整備しました。

道の駅 ちちぶ
秩父駅からほど近くにある「道の駅ちちぶ」は、観光拠点としての利便性に加え、武甲山を望む自然豊かな立地も魅力です。 無料飲水スポット「ちちぶの水」の原水は荒川支流の浦山川と武甲山の地下水を水源としており、やわらかな口当たりで美味しい!と好評です。 地元野菜や秩父そば、ご当地グルメ(みそポテト、わらじかつ丼など)、手作りパン、さらには黒ごまソフトクリームと幅広い品ぞろえ。ポテくまくんグッズやアニメ関連商品などのお土産も充実しています。車でも徒歩でもアクセスしやすく、誰もが立ち寄りやすい道の駅です。