イベント一覧

イベント一覧

リセット
全域
秩父エリア
北部エリア
中央エリア
西部エリア
東部エリア
リセット
から
リセット
リセット

検索結果 6件中 1〜6件表示

第22回ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ 2025年4月26日~2025年4月27日
2025年4月26日~2025年4月27日

第22回ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ

深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業 第22回ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ 「花で包む 緑でつなぐ 笑顔の輪」をテーマに「第22回ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ」を開催します。 今年の花フェスタは、深谷城址公園をメイン会場として開催され、ガーデニングコンテストやガーデニング教室、ステージイベント、飲食や物品、花植木の販売など、花を中心とした深谷の魅力を楽しめるイベントです。 また、花フェスタ開催期間中には、深谷オープンガーデン花仲間によるオープンガーデンも開催されます。 詳しくは、深谷市ホームページでご確認ください。

花・自然 北部エリア 深谷市
中仙道蕨宿 苗木市・藤まつり 2025年4月29日
2025年4月29日

中仙道蕨宿 苗木市・藤まつり

中仙道苗木市は、古くは「ひな市」として、ひな人形の販売を中心に開催していました。その後、季節の苗木、植木、花卉を揃えた「苗木市」として4月1日に開催していましたが、平成9年から開催日を4月29日に変更し、名称も「中仙道蕨宿苗木市・わらび藤まつり」として現在まで引き継がれてきました。このおまつりは、市民の草花や植木の栽培を促し、心を癒し、魅力あふれる蕨のまちづくりの一助となっています。   中山道では「苗木市」が開催され、苗木・植木・花卉の販売やフリーマーケット等、元気のでるイベントを盛りだくさん企画し、三学院では市指定文化財の樹齢100年以上、幹回り3.3mの藤棚の公開を4月20日から4月29日(午前11時~午後3時)を行います。 尚、本年の藤まつりは、三学院境内でのイベントは開催しません。   イベントチラシはこちら♪

花・自然 event 中央エリア 蕨市
【5月3日(土)開催】提灯片手に大将『成田長親』と歩く『花夜散歩』参加申し込みスタート! 2025年5月3日
2025年5月3日

【5月3日(土)開催】提灯片手に大将『成田長親』と歩く『花夜散歩』参加申し込みスタート!

~忍城おもてなし甲冑隊特別企画~ 提灯片手に大将『成田長親』と歩く『花夜散歩』 ■期日:5月3日(土) 花手水ライトアップ「希望の光」開催日 ■代金:お一人様1,200円※提灯代含む 【Aコース】城下見聞 集合:行田八幡神社(受付18:00~) 行田八幡神社(18:15出発)…(徒歩)…新町商店街…ぶらっと♪ぎょうだ…忍城址(18:50頃着) 【Bコース】城内巡回 集合:忍城/行田市郷土博物館前臨時売店(受付19:00~) 臨時売店(19:15出発)…(徒歩)…城内の花手水ポイントをみんなで巡回…臨時売店前(19:50頃) 案内人:成田長親 最少催行人員:6名 食事:なし 添乗員:なし ※歩きやすい靴、服装でご参加ください。 ※荒天でライトアップが中止となる場合、ツアーも中止となります。 ※病気やその他事由により案内人が変更になる場合がございます。

花・自然 イルミネーション 体験 event 東部エリア 行田市
2025年芝桜まつり《羊山公園 芝桜の丘》 2025年4月4日~5月6日
2025年4月4日~5月6日

2025年芝桜まつり《羊山公園 芝桜の丘》

秩父の春、羊山公園の広大な敷地を埋めつくすふわふわの花じゅうたんは芝桜 春色重なる花空間、とことこ歩く散歩道。甘い香りの春風にそっとふかれて… 秩父のシンボル武甲山の麓、羊山公園に秩父の春の名所「芝桜の丘」があります。 芝桜の植栽面積は、関東でも有数の規模を誇り、色とりどりの芝桜が植栽されています。植栽面積は約17,600m2、10品種、40万株以上です。芝桜の開花時期は4月中旬から5月初旬です。(年により変動する場合があります)

花・自然
【秩父札所×サイクリング】「サイクル先達」認定はじめました! 年間を通して実施
年間を通して実施

【秩父札所×サイクリング】「サイクル先達」認定はじめました!

秩父札所34ヶ所を自転車で巡ろう! 秩父市を中心に広がる秩父札所34ヶ所をサイクリングで巡ると、秩父札所公認サイクリスト「サイクル先達」に認定される制度が、令和5年10月14日(土)より開始しました! 秩父札所34 ヶ所を巡るデジタルスタンプラリー「秩父札所サイクル巡礼」をコンプリートすると「秩父札所公認サイクリスト」に認定され、オリジナル記念品や認定証が進呈されます。 秩父札所について 秩父札所巡礼は江戸時代に賑わいを見せ、当時は約100kmの道のりを徒歩で巡礼していました。そして現代では、様々な方法で周遊ができます。 秩父札所はコンパクトかつ都心からもアクセス良好です。旅の道中では、古から残されてきた歴史ある寺院や巡礼古道を手軽に満喫することができます。 詳しくはHPをご覧ください。

花・自然 スポーツ 体験 event 秩父エリア 秩父市