北部エリア深谷市
2022年NHK大河ドラマに登場している畠山重忠公。 畠山重忠は、平安時代の終わり頃から鎌倉時代のはじめにかけて活躍した武蔵国を代表する武将で、現在の深谷市畠山の出身といわれています。 企画展では、深谷市の川本地区出身の武蔵武士・畠山重忠公について広く紹介するため、深谷市内で発掘された埋蔵文化財(畠山重忠墓出土蔵骨器など)、江戸時代に描かれた錦絵、源平合戦のころの馬の姿を模した実物大馬模型パネルなどを展示しています。 〇開催日時 令和4年1月4日から令和5年1月31日まで 午前9時から午後4時30分まで (入館は午後4時までにお願いします。) 〇開催場所 川本出土文化財管理センター展示室 (深谷市菅沼1019) 〇入場料 無料
令和4年1月4日(火)~令和5年1月31日(火)
展覧会・企画展 event
西部エリア富士見市
埼玉県富士見市内8スポットを巡る無料謎解きイベントです。抽選で豪華賞品も当たります!
2022年9月15日(木)~2023年1月31日(火)
その他
比企地域を中心に埼玉県内各所の比企一族や鎌倉殿ゆかりのスポットを巡るスタンプラリーを実施。県内10か所のスタンプスポットには特製キャラクターパネルを設け、スマートフォンを利用した二次元コードの読み取りもしくはGPS位置情報でスタンプを獲得することができます。 スタンプを3つ以上集めると県産品などが当たる抽選に参加できるほか、5つ以上集めた先着1,000名に特製クリアファイルをプレゼントします。 詳細は下記URLから確認してください。
2022年10月1日~2023年1月15日
event
埼玉県全域を対象としたスタンプラリーを開催! スタンプラリーのテーマは埼玉県の“遊び・体験、花、うどん、酒”。 県内観光地を周遊し、本県の魅力を再発見してみませんか。 県内各地に設置されたスタンプスポットを3か所以上巡り、スマートフォンでスタンプを集めると体験メニューや県産品等が当たる抽選にご応募いただけます。 下記URLから参加登録を行ってください。 ※スマートフォンからのみご参加いただけます。
2022年10月1日~2023年2月28日
event
東部エリア宮代町
光と音楽の祭典「ウインターイルミネーション」
2022年10月29日(土)~2023年2月12日(日)
17:00~20:00(12月24日(土)・25日(日)は21:00まで)
※日中からご入園されたお客様は、そのままイルミネーションもご覧いただけます。
※10月、11月は土日祝のみ開催
※12月3日(土)〜12月31日(土)は毎日開催
※1月2日(月・振休)〜1月9日(月・祝)は毎日開催、1月10日(火)〜2月12日(日)は土日祝のみ開催
イルミネーション event
埼玉六宿20箇所を巡ってスタンプを集めると、抽選で金谷ホテルペアチケットや日光往復の特急券、埼玉六宿の特産品を総計125名の方にプレゼントいたします! LINEで誰でも簡単に参加することができますので、是非ご参加ください🎶 【参加方法】東武トップツアーズ公式LINEアカウントを登録後、簡単なアンケートにお答えいただくとスタンプラリーに参加できます。(下記ホームページURLをクリックするとQRコードが表示されます。)
2022年12月7日(水)~2023年2月5日(日)
event
西部エリア三芳町
三芳町で、江戸時代から続く武蔵野の落ち葉堆肥農法をテーマとした伝統農業を体験プログラム化したもの。 300年間の伝統ある循環システムを教育型体験として提供します。 堆肥の原料となる落葉集めを体験化した「落葉掃き」や、旬の食材を使用し段ボール製の窯で焼く「ピザ作り体験」、原木を活かす「シイタケの駒打ち体験」など、循環型農法を楽しく学びながら体験することができます。 [日時] 2023年2月11日(土)9:30~14:30 [場所] 三芳町農業センター集合・解散 [料金] 6,000円(親子1組) ※悪天候、荒天の場合は延期いたします。 ※延期の場合は開催日前日の夕方頃までにご連絡いたします。 プログラム詳細とお申し込み方法は「いこーよ」にてご確認ください。 https://iko-yo.net/facilities/44462/news/82341 ・主 催:一般社団法人 埼玉県物産観光協会 ・後 援:武蔵野の落ち葉堆肥農法世界農業遺産推進協議会 ・協 力:三芳町役場観光産業課、井田農園、アクトインディ株式会社(いこーよ) 武蔵野の落ち葉堆肥農法については「ちょこたび埼玉」観光スポットもご参照ください。 https://chocotabi-saitama.jp/spot/18986
2023年2月11日(土)9:30~14:30
グルメ 体験
東部エリア春日部市
(ツアーのみどころ) 「春日部みどりのPARK」未来型総合農業施設 「首都圏外郭放水路:調圧水槽」春日部が世界に誇る防災施設 「昼食:おもてなし特別メニュー」&「いちご狩り」&「お買い物」 【1/10(火)9:00から受付】 ツアー代金 各日とも一人2,000円 (注意事項) *モニターツアーのため、アンケート等のご協力をお願いします。 詳しくは、下記ホームページリンクから、専用パンフレットをご確認ください。 お申込先:春日部ツーリスト 予約電話:048-737-6650 (平日9時~17時、土・日・祝日休み)
2023年1月29日(日)と2月10日(金)の2回実施。各回2,000円
味覚狩り グルメ 体験
秩父エリア横瀬町
あしがくぼの氷柱は、例年1月上旬から2月下旬に開催されます。 高さ30m 幅200mにわたって、幻想的な氷の世界が広がります。 アクセスもよく、芦ヶ久保駅から徒歩10分、会場内すぐそばに電車も通り、電車の車窓からも望めます。 週末の夜にはライトアップもされ、色とりどりに変化するその幻想的な空間は、自然の中の宝石箱のような輝きを放ちます。
2023年1月7日(土)~2月23日(祝・木) 9時~16時(最終入場16時)
金土日祝日ライトアップ開催 日没~20時(最終入場19時30分)
※土日祝日のライトアップは予約制(WEB)
花・自然 イルミネーション event
西部エリア三芳町
江戸時代に開拓されて以来300年以上にわたって受け継がれてきた「三富新田」で環境に配慮した循環型農業で育った野菜の収穫体験と、廃棄物の再資源化率100%へ挑戦し続ける「石坂産業」の工場見学、石坂産業がごみの山と化した里山を少しずつ丁寧に手入れを行うことでよみがえった森「三富今昔村」での散策などを通じ、「循環」を学び体感し、次の世代へ残すべき社会について考える機会を提供します。 プログラム詳細とお申し込み方法は「いこーよ」にてご確認ください。 ・主 催:一般社団法人 埼玉県物産観光協会 ・ツアー企画、実施:アクトインディ株式会社(いこーよ) ・協 力:石坂産業株式会社、明石農園、多聞院
2023年1月28日(土)9:00~15:30
味覚狩り 体験