三波渓谷

青い石に白い筋の入った奇岩が都幾川の清流に洗われ、美しい景観を見せる渓谷です。下流にはバーベキュー広場が整備され、やすらぎと癒しの空間が生まれています。
行き方
icon

基本情報

所在地 ときがわ町別所556-1西側
TEL 0493-65-1521(代)
FAX 0493-65-3629
ホームページ https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/52
icon

アクセス

公共交通機関

東武東上線「武蔵嵐山駅」から町路線バス乗車 せせらぎホール下車し
せせらぎホールから乗合タクシー(要予約)で三波渓谷下車

関越自動車道東松山インターチェンジから約25分

駐車場

無料:なし
大型バス可能(応相談)
有料:あり(基本500円、詳細はときがわ町ホームページをご確認ください。)

icon

宿泊施設・設備

インターネット Wi-Fi

×

備考

盲導犬受け入れについては事前にお問合せください。

icon

ユニバーサルデザイン

AED設置
×
一般・車いす共有エレベータ
×
手すり付きトイレ
多目的トイレ
×
車いす貸出
×
フロア手すり
×
階段手すり
車いす対応スロープ
×
ベビーカー貸出
×
手話対応
×
点字説明
×
音声案内
×
車いす駐車場
×
授乳室
×
おむつ交換台対応可
×
車いすリフト
×
ベビーキープまたはベビーチェア
×

近隣のおすすめスポット

木のむら物産館

木のむら物産館

木の温もりを感じる明るい店内では、130人以上の地元の農家が作った新鮮な野菜や地卵、手作りの惣菜などが手に入ります。屋外では地元精肉店が出店するやきとりや、純米だんごも販売。町内の人にも人気の物産展です。農家のかたが朝に持ってきた品物を売るのはその日、一日限り。新鮮さがこだわりです。

買う 物産品・直売所 西部エリア ときがわ町
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

広い内風呂や木の香り漂う露天風呂に加え、週ごとに入れ替わる男湯と女湯など、それぞれにお楽しみいただけます。 自然の息吹を感じさせる天然温泉東京からもっとも近い里山、ときがわ町。 自然豊かなこの町にたたずむ「玉川温泉」は、地下1700メートルの秩父古生層から湧出する良質な本格温泉が自慢の日帰り天然温泉です。

泊まる 宿泊施設 体験 日帰り入浴 西部エリア ときがわ町
ふれあいの里たまがわ

ふれあいの里たまがわ

地域おこしの拠点として平成18年に建てられた「農人」×「商人」のための施設です。新鮮でみずみずしい野菜や地元産の加工品が並びます。近くにオープンした「川の広場バーベキュー場」を利用の際にはこちらにお問合せください。町の特産品「のらぼう菜」「青なす」をモチーフにしたマスコットキャラクター「のラビたん」とともにお待ちしています。

買う 物産品・直売所 西部エリア ときがわ町
越生梅林(梅)

越生梅林(梅)

越生の梅は、太宰府天満宮から現在の梅園神社を分祀した際、菅原道真公にちなんで梅を植えたのが起源とされており、「関東三大梅林」の1つとされています。 園内は約2ヘクタールの広さがあり、樹齢約670年を超える古木「魁雪」をはじめ、白加賀・紅梅・越生野梅など約1,000本の梅の木が植えられています。ミニSLが運行される梅林は全国でも稀です。梅林周辺も含めると開花期には約20,000本もの梅が咲き誇ります。

観る 西部エリア 越生町