このイベントは終了しました。

第20回こうのす花火大会

開催期間

2023年10月7日(土)

「燃えよ!商工会青年部!!こうのす花火大会」は、今年で20回目を迎え、市商工会青年部が地域の商工業の発展と、子どもたちに夢や希望を与えることを願い盛大に開催されます。

見どころは、ラストスターマイン「鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)」。1分あたりの尺玉以上の花火打ち上げ数が日本一となった、名実ともに日本を代表するプログラムです。また、今回は四尺玉・三尺玉の打上げも復活します。詳細は大会公式ホームページをご覧ください。

基本情報

  • イベント名
    第20回こうのす花火大会
  • 日時
    2023年10月7日(土)18時~20時予定
  • 開催場所
    鴻巣市糠田
  • アクセス
    JR鴻巣駅 徒歩25分
  • 関連ページ
  • 問い合わせ先
    鴻巣市商工会青年部(メールアドレス:kounosu-hanabi@nifty.com)
  • 備考
    ・吉見観覧会場(吉見総合運動公園内)、糠田第二会場に有料駐車場がございます。詳しくは大会公式ホームページをご確認ください。
    ・当日会場周辺では交通規制があります。あらかじめご了承ください。
    ・椅子・テント・三脚など周りの方への配慮の上ご使用ください(有料チケット観覧席/協賛席でのご利用はご遠慮ください)。
    ・花火大会期間内において、各会場及び周辺における届出及び許可のない方のドローンの使用は一切禁止となります。
    ・花火大会終了後は、駅までの道や駅、周辺の道路が大変混雑致します。

Map

近隣のおすすめスポット

ポピー・ハッピー・スクエア

ポピー・ハッピー・スクエア

もともとは不法投棄を防止する為のキャンペーンとして植えられたポピー畑。約12.5haもあり、日本一の広さを誇ります。5月中旬のポピーまつりでは模擬店や農産物の販売、ポピーの摘み取り体験などが行われます。花畑のある荒川の御成橋下から望む富士山は「富士見百景」にも選定され、一面に咲き誇る赤、ピンク、オレンジのポピーとの景色は見事です。

観る 景色・景観 中央エリア 鴻巣市
勝願寺

勝願寺

16世紀末に清厳上人により中興され、浄土宗関東十八檀林(僧の養成塾)の一つになりました。徳川将軍家ゆかりの寺院として「三つ葉葵紋」の使用が許可されていました。境内には数々の文化財があり、古の歴史を今に伝えています。 毎年11月14日には、関東三大十夜の一つである「十夜法要」やひな人形のまちならではの「人形供養」が行われます。

観る お寺・神社 中央エリア 鴻巣市
鴻巣市産業観光館「ひなの里」

鴻巣市産業観光館「ひなの里」

ひな人形や赤物など鴻巣の歴史を今に伝える展示品、明治期築造の蔵(埼玉県の景観重要建造物に指定)、モザイクアートで彩られたステージなど、みどころ満載です。市内の観光案内や特産品販売も行っており、くつろぎの特別な時間を満喫していただけます。

観る 歴史・文化施設 買う 物産品・直売所 その他 その他 中央エリア 鴻巣市
道の駅いちごの里よしみ

道の駅いちごの里よしみ

いちごのお城をモチーフにした幼児遊具があるためご家族でも気軽に足を運べる道の駅です。 吉見産のいちごを使った生どら焼などの加工品を販売しております。 おいしいソフトクリームを食べながらひと休みできるのも人気の秘訣です。

観る 公園・庭園 食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 買う お菓子・スイーツ 物産品・直売所 西部エリア 吉見町
きたもと「四季の恵み」マルシェ(北本市農業ふれあいセンター)

きたもと「四季の恵み」マルシェ(北本市農業ふれあいセンター)

地場物産館「桜国屋」そば処「さんた亭」「情報発信館」「&green CAFÉ」が立ち並ぶ複合施設です。令和2年度のリニューアルに伴い、広く親しまれるよう愛称を募集し、きたもと『四季の恵み』マルシェとなりました。広場には、日替わりでキッチンカーが来たり、イベントを通してより市内外に開かれた場所になっています。

食べる 飲食店 中央エリア 北本市
八丁湖

八丁湖

吉見町には丘陵の裾に人工的な沼が点在していますが、これらは水田耕作のために造られた溜め池です。八丁湖もこうした人工的な沼で、その面積は約52,000平方メートルです。「八」という数字は末広がりで、「多い」と言う意味で使われることがあり、また八を重ねると語呂が良いというところから「八百八町」「八百八橋」という言葉が生まれました。八丁湖も古くは「八丁八反の沼」と呼ばれていましたが、実際の面積は「八丁八反」ではないので、こうした例と同じものと考えることができます。

観る 公園・庭園 西部エリア 吉見町
コスモスアリーナふきあげ周辺

コスモスアリーナふきあげ周辺

荒川堤沿いに広がる約1000万本・約8.8haのコスモス畑で、コスモスが一面に広がる花畑からは、秩父連山や富士山も望めます。コスモスの見頃は10月中下旬ですが、5月にはポピーも咲き広がります。10月中旬のコスモスフェスティバルではステージイベントのほか、模擬店やコスモスの摘み取り体験などが行われています。

体験 レジャー施設 中央エリア 鴻巣市