山吹の里歴史公園

「七重八重花は咲けども山吹の 実の一つだに無きぞかなしき」の和歌で有名な太田道灌ゆかりの地。春風に揺れながら黄金色に輝く約2,500株のヤマブキが水車小屋とマッチし、風流な趣を醸し出します。
行き方
icon

基本情報

所在地 越生町大字西和田24-3
TEL 049-292-1451
FAX 049-292-1456
ホームページ http://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/index.html
イベント情報

4月中旬から4月下旬

icon

アクセス

公共交通機関

JR・八高線・東武越生線越生駅東口より徒歩10分

関越道坂戸西IC(スマートインター)から約20分
関越道鶴ヶ島ICから約30分

駐車場

約5台

近隣のおすすめスポット

出雲伊波比神社の流鏑馬

出雲伊波比神社の流鏑馬

流鏑馬の舞台である出雲伊波比神社は、県内最古の神社建築で、棟札二面と併せて国の重要文化財に指定されています。 伝承では、康平6年(1063)に源義家が奥州征伐の凱旋の際、戦勝のお礼に当地を訪れ、八幡社を建て、流鏑馬を奉納したことがはじまりといわれています。毎年春と秋に開催され、若者が馬に乗って、走っている馬から矢を放つ美しい武道を披露します。

観る 祭り・伝統芸能 西部エリア 毛呂山町
上熊井農産物直売所「ちょっくま」

上熊井農産物直売所「ちょっくま」

農業振興と地域活性化の拠点として、地元の農産物や特産品を主に販売している農産物直売施設です。 地元・鳩山町産を含む埼玉県内の新鮮な野菜や果物、お米など、生産者が丹精込めて育てた農産物を中心に、手工芸品や県内・県外の加工品、また採れたての野菜を使ったお弁当や鳩山町の「黒大豆」を使用した鳩豆うどん、鳩まんじゅう、焼き菓子等を取り扱っています。 店舗内には、その場でご飲食いただけるイートインスペースがあるほか、屋外には芝生の広場が整備されています。 菓子や総菜の製造が可能な加工室の貸出も行っています。

買う 物産品・直売所 西部エリア 鳩山町
越生梅林(梅)

越生梅林(梅)

越生の梅は、太宰府天満宮から現在の梅園神社を分祀した際、菅原道真公にちなんで梅を植えたのが起源とされており、「関東三大梅林」の1つとされています。 園内は約2ヘクタールの広さがあり、樹齢約670年を超える古木「魁雪」をはじめ、白加賀・紅梅・越生野梅など約1,000本の梅の木が植えられています。ミニSLが運行される梅林は全国でも稀です。梅林周辺も含めると開花期には約20,000本もの梅が咲き誇ります。

観る 西部エリア 越生町