権現堂公園

公園には関東の桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤があり、約1000本のソメイヨシノが1kmにわたって咲き誇り、堤の周辺の菜の花とのコントラストが見事で、毎年花見を楽しむ来園者で賑わいます。 また、6月には色とりどりの紫陽花、7月には一面に広がる向日葵、9月には真っ赤に染まる曼珠沙華(彼岸花)が見ごろを迎えるなど、 四季折々のお花見をお楽しみいただけます。
行き方
icon

基本情報

所在地 幸手市大字内国府間(うちごうま)887番地3
TEL 0480-44-0873
FAX 0480-44-0880
ホームページ http://www.gongendo.jp/
イベント情報

3月下旬〜4月上旬

icon

営業時間・料金

営業時間

4月~9月: 8:30~19:00
10月~2月: 8:30~17:00
3月: 8:30~18:00

定休日

12月29日~1月3日

料金

無料

icon

アクセス

公共交通機関

東武日光線幸手駅より朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車し、「権現堂」で下車

高速道路をご利用してお越しのお客様
「幸手IC」から約10分・「久喜IC」から約20分
カーナビをご利用のお客様は、権現堂公園の隣にあります「幸手市北公民館」を設定して下さい。北公民館の反対側が権現堂公園及び駐車場となります。
■「幸手市北公民館」埼玉県幸手市大字内国府間(うちごうま)867番地

駐車場

■駐車場利用時間
4月~9月:午前8時30分~午後7時
10月~2月:午前8時30分~午後5時
3月:午前8時30分~午後6時
■駐車場料金
無料(桜まつり期間を除く)

icon

その他

備考

球技広場の利用については料金が発生しますので、オフィシャルHPをご確認ください。

近隣のおすすめスポット

栗橋の静桜

栗橋の静桜

源義経とのロマンスで知られている静御前。奥州へ逃れた義経を追って北へ向かっていた静が義経の悲報に接し、弔いのために一本の桜を野沢の地(宇都宮)に植えたのが、静桜と言われています。栗橋駅前のひめプラザの隣接に静御前の墓所があり、それを見守るかのように植えられているのが『静桜』です。全国にも数箇所にしかないという貴重な桜です。

東部エリア 久喜市
久喜提燈祭り「天王様」

久喜提燈祭り「天王様」

久喜提燈祭り「天王様」は、230余年の歴史と伝統を誇る祭りです。祭りは毎年7月12日と18日に久喜駅西口駅前周辺地域で行われます。 昼間は、神話などから題材をとった人物の人形を山車の上に飾り立て、町内を曳き廻します。夜は、人形を取りはずし、山車の四面に約500個の提燈を飾りつけた、提燈山車に早変わりします。市内を巡行する様はまさに圧巻です。

観る 祭り・伝統芸能 東部エリア 久喜市