弓削多醬油 醤遊王国 川越時の鐘店
1923年(大正12年)創業の醤油の蔵元で、主に木桶仕込みの醤油を製造しています。木桶で仕込む醤油は香り高く、気候や風土に合った酵母が育つため、蔵ごとに味わいの違いがはっきりとでるのが特徴です。 火入れをしていない「生醤油」は、芳醇な香りとまろやかで奥深い味わいが人気の商品です。 また、店内には無料の「醤油しぼり体験コーナー」もあり、高さ1mを越える大きな木桶に1年以上仕込まれたもろみから手搾りで醤油をしぼることができます。 店内には、様々な種類の醤油が並びどれを選ぶか迷ってしまいますが、醤油10種類のほか、地味噌やおなめの試食も用意されており、味比べをしながら自分好みの醤油や味噌を見つけられます。