基本情報
-
イベント名第1回全国中学生ボルダー競技大会
-
日時令和6年8月3・4日(土・日)
-
開催場所小鹿野町クライミングパーク神怡舘
(〒368-0201 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2245番地) -
アクセス【公共交通機関でお越しの方】
予選・決勝ともに西武秩父駅から会場までの送迎バス有り
(予約制・利用回数問わず1000円(税込み/ 1人)・エントリー時にお申し込みください)
池袋駅(6:50 発)特急ちちぶ 6 号⇒西武秩父駅(8:14 着)で間に合うようにスケジュールいたします。
【自家用車でお越しの方】
会場近くに専用の駐車場を設けますのでそちらをご利用ください。 -
関連ページ
-
問い合わせ先一般社団法人 全日本ジュニアクライマー育成支援協会問い合わせ窓口(info@ajjcda.or.jp)
Map
近隣のおすすめスポット

クライミングパーク神怡舘
秩父地域最大級のボルダリング体験施設で、キッズスペースも用意されており、小学生以上の方から体験できます。 小鹿野町にはロッククライミングの聖地である二子山があり、多くのクライマーが訪れています。 キッズスペースも用意されており、小学生以上の方から体験できます

秩父ワイン
1940年創業の埼玉県初の老舗ワイナリー 「本物をつくる」という思いを大切に醸したワインは、日本ワインコンクール金賞を4年連続受賞するなど、多くの賞を受賞している。代表銘柄は創業者浅見源作の名前からとった『源作印』や日本百名山のひとつ両神山麓の自社畑で栽培した『KARASAWA』など 本格的なワイン造りが多くのワイン通から支持されているワイナリー

節分草園
約5000平方メートルの園地は自生地として、日本有数の規模を誇ります。直径2cmの白く可憐な花がまるで雪が積もったかのように咲きます。

須崎旅館
明治創業の宿、趣のある館内には当時の金庫や電話ボックス、無料貸し切り露天風呂と地元食材を使った料理と、秩父小鹿野の文化にふれてください。

小鹿野歌舞伎さろん
地芝居として約220年の歴史がある小鹿野歌舞伎で古くから使われてきた衣装や小道具、台本など貴重な資料や歴史を展示しています。 写真や映像でいつでも小鹿野歌舞伎に触れられます。

秩父ジオグラビティパーク
荒川両岸に架けられた吊り橋は「旧白川橋」の橋脚を活用したもので、この橋を利用した重力系アクティビティを各種楽しむことができます。 ハーネスを付けて吊り橋の上を歩いたり、ケーブルで荒川渓谷を爽快に渡ったり、荒川渓谷をブランコでスイングしたり、そして極めつけはバンジージャンプ! 大自然を満喫しながらスリル満点のアクティビティスポーツを体験できます。

両神山麓花の郷ダリア園
両神山の麓に位置する関東最大級のダリア園。 広さ約10000平方メートルの園地に地元ボランティアが丹精込めて育てた約350種5000株のダリアが咲き誇ります。

勅使河原製菓株式会社
元治元年(1864年)創業。老舗の飴・菓子製造販売店。 素材そのままの味にこだわる職人が、厳選した原料それぞれの持つ旨みを大切に、伝統の技術を持って、じっくり丁寧に仕上げた「秩父飴」。殆どの商品が添加物を使用していないので、子供からご高齢の方々まで、安心して食べていただけます。

越後屋旅館
家族経営の小さな宿ならではのお客様に合わせた対応、おもてなしを心掛けております。観光目的の方、囲碁・将棋合宿、各種スポーツ合宿、ビジネス等幅広くご利用頂いております。

おがの化石館
小鹿野町の化石をはじめ、その周辺から出土された化石を展示しています。化石だけでなく、宮沢賢治やジオパークに関する資料の展示もございます。また、おがの化石館から国指定の天然記念物であるようばけを見ることがてきます。