光と音楽の祭典「ウインターイルミネーション」 2022年10月29日(土)開幕! 6人組エンタメ歌い手グループ 『いれいす』とコラボレーション!!
2022年10月29日(土)~2023年2月12日(日)
東武動物公園では、2022年10月29日(土)~2023年2月12日(日)の期間、約300万球のLEDによる光と音楽の祭典「ウインターイルミネーション2022-2023」を開催します。
14年目を迎える今年のイルミネーションは、YouTubeなどを中心に活動する、6人組エンタメ歌い手グループ『いれいす』とコラボレーションします。『いれいす』の楽曲映像を使用したショー演出「ライブイルミネーション」を大型LEDビジョンにて実施するほか、メンバーカラーに合わせた約50mの光のトンネルが登場します。
詳細については東武動物公園ホームページをご覧ください。
https://www.tobuzoo.com
基本情報
-
イベント名光と音楽の祭典「ウインターイルミネーション」 2022年10月29日(土)開幕! 6人組エンタメ歌い手グループ 『いれいす』とコラボレーション!!
-
日時2022年10月29日(土)~2023年2月12日(日)
17:00~20:00(12月24日(土)・25日(日)は21:00まで)
※日中からご入園されたお客様は、そのままイルミネーションもご覧いただけます。
※10月、11月は土日祝のみ開催
※12月3日(土)〜12月31日(土)は毎日開催
※1月2日(月・振休)〜1月9日(月・祝)は毎日開催、1月10日(火)〜2月12日(日)は土日祝のみ開催 -
開催場所東ゲート~遊園地各所/ハートフルガーデン/動物園(一部)
-
アクセス東武動物公園西口から
徒歩(600m)10分
バス約5分
【電車でお越しの方】
東武動物公園駅までのアクセス
■渋谷から
渋谷から半蔵門線 直通急行 80分
■大宮・柏から
大宮から30分(春日部で乗り換え)
柏から43分(春日部で乗り換え)
■栃木から
栃木から南栗橋で乗り換え 急行47分
■北朝霞・新松戸から
北朝霞から40分(南越谷で乗り換え)
新松戸から33分(南越谷で乗り換え)
【車でお越しの方】
東北自動車道「久喜I.C」から約20分
東北自動車道「岩槻I.C」から約25分
圏央道「白岡菖蒲I.C」から約20分
圏央道「幸手I.C」から約20分
東京方面からお越しの方
東北自動車道ETC専用「蓮田スマートI.C」から約15分 -
関連ページ
-
問い合わせ先〒345-0831 埼玉県南埼玉郡宮代町大字須賀110
東武レジャー企画株式会社
℡ 0480-93-1200 Fax 0480-92-2694
営業時間 09:30-17:00 -
備考■開催期間中の休園日
2023年1月1日(日・祝)・10日(火)・11日(水)・17日(火)・18日(水)・24日(火)・25日(水)、31日(火)、
2月1日(水)・2日(木)・7日(火)・8日(水)・9日(木)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、急きょイベントが中止となる場合がございます。
※掲載内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
Map
近隣のおすすめスポット

新しい村
新しい村は、「農」をテーマとした観光施設です。施設には毎日地元農家や新しい村で作った新鮮野菜を販売する農産物直売所「森の市場結」や軽食が食べられる「森のカフェ」を併設しています。また、農や食をテーマとした体験事業や講座、施設の貸し出しを行っている「農の家」は、約100種のハーブ園があり、ラベンダーやミントなどの収穫体験も行っています。自社生産したお米も人気です。

東武動物公園
遊園地・動物園・季節の花々が楽しめる植物エリアに加え、夏はプールもオープンする複合レジャー施設。遊園地には、観覧車やジェットコースターなど30種類のアトラクションがあり、動物園にはホワイトタイガーをはじめ約120種1200頭の動物達が生息。花火やイルミネーションなどのイベントも毎年開催。子どもから大人まで一日中楽しめます。 ※ お出かけ前に公式サイトで情報の確認をお願いします。 (ホワイトタイガーの赤ちゃんの画像撮影日 2025.1.29)

杉戸町商工祭
杉戸町商工祭は毎年11月23日(勤労感謝の日)にココティすぎとにて開催されます。 杉戸町の商工業に対する理解を深め、商工業の振興を図ることを目的とし、商工業者による展示販売や模擬店のほか、地元のお店の方が講師となってプロの知識やコツをお伝えする「杉戸商人塾」、ステージイベントなど盛りだくさんの内容となっています。

杉戸天然温泉 雅楽の湯(うたのゆ)
雅楽の湯は、かつて日光街道の宿場町として栄えた杉戸町にあります。源泉をそのまま流した内湯生源泉湯、つぼ風呂、石風呂をはじめ、高濃度炭酸温泉、乳白色のシルク風呂など多彩な湯船に入浴できます。館内にはビュッフェレストランとお食事処があります。お食事処で提供している「たまふわ杉農うどん御膳」は雅楽の湯の人気商品のひとつです。その他には、ボディケアやエステなどの癒し処も併設しています。

獅子博物館
獅子舞に関する獅子頭や衣装の実物、獅子の模型、全国各地のビデオ映像、郷土玩具など 獅子に関連する資料を集めた私立博物館です。

まちの駅・道の駅 アグリパークゆめすぎと
アグリパークゆめすぎとは、農業を通じて「人と人とのふれあいの場」を提供する道の駅です。10.2ヘクタールの広大な敷地内には、農産物直売所や食堂あぐり亭、バーベキュー広場、農園など多彩な施設があり、家族や仲間で一日中楽しめます。

杉戸町農業祭
杉戸町農業祭は11月上旬にアグリパークゆめすぎとにて開催されます。 杉戸産農産物のPRと地産地消の促進を目的とし、町内外から多くの方にご来場いただいています。農産物品評会や杉戸産農産物の販売、農産物利用店の出店、農業機械の展示、ステージイベントなど、充実した内容でお楽しみいただけます。

白岡八幡神社
嘉祥2年(849)慈覚大師円仁の草創とされる歴史ある神社です。御朱印もあります。

かすかべ湯元温泉
泉質は関東では珍しい塩分の無いアルカリ性単純温泉。色は光に当たると黄金色に輝く茶褐色。お湯に浸かると肌がすべすべになります。広い館内でゆったりと過ごせます。

青毛堀桜堤
青毛堀に沿って約1kmに渡り桜並木が続きます。菜の花も植樹されており、ピンクと黄色のコントラストが見事です。見頃は3月下旬から4月上旬です。