イベント一覧

イベント一覧

リセット
全域
秩父エリア
北部エリア
中央エリア
西部エリア
東部エリア
リセット
から
リセット
リセット

検索結果 9件中 1〜9件表示

【2025年】杉戸夏まつり 2025年7月12日(土)、13日(日)
2025年7月12日(土)、13日(日)

【2025年】杉戸夏まつり

毎年7月中旬に行われる「夏まつり」は、約200年の歴史と由緒あるお祭りです。その昔は、天王様のお祭りと呼ばれ、五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・疫病退散を、牛頭天王(ごずてんのう)を守護紳として祈願する為のものでした。信仰を名目にした氏子たちの、あるいは、民の娯楽のひとつでもあったようです。宿場町として栄えていた杉戸町は、人々の往来も多いことから昔からお祭りは盛大で、そのまま受け継がれています。お祭りの最大の見所は、2日間にわたって行われる大人神輿の渡御で、力強いかけ声に合わせて神輿が町を練り歩きます。

祭り・伝統行事 東部エリア 杉戸町
久喜提燈祭り「天王様」 2025年7月12日(土) 、7月18日(金)
2025年7月12日(土) 、7月18日(金)

久喜提燈祭り「天王様」

久喜提燈祭り「天王様」は、旧久喜町の鎮守である八雲神社の祭礼です。 天明3年(1783年)の浅間山の大噴火で、桑をはじめ夏作物が全滅したことによる、生活苦、社会不安などを取り除くため、祭礼用の山車を曳き廻して豊作を祈願したのが始まりと伝えられ、240余年の歴史と伝統を誇る祭りです。 祭りは毎年7月12日と18日に行われます。7町内から7台の山車が繰り出され、昼間は、神話などから題材をとった人物の人形を山車の上に飾り立て、町内を曳き廻します。夜は、人形を取りはずし、山車の四面に約500個の提燈を飾りつけた、提燈山車に早変わりします。 この提燈山車は夏の夜を彩るイベントとして最大の見どころとなっています。町内の若い衆が、賑やかな笛や鉦・太鼓のお囃子にのせ、関東一と言われる山車を回転させたりして、市内を巡行する様はまさに圧巻です。

祭り・伝統行事 東部エリア 久喜市
行田市ヴェールカフェ「夕暮れビアガーデン」 2025年7月19日(土)
2025年7月19日(土)

行田市ヴェールカフェ「夕暮れビアガーデン」

今年もヴェールカフェテラス席にて「夕暮れビアガーデン」を開催します! 友人、カップル、ご家族で素敵なひとときをお過ごしいただける特別な空間をご用意しております。夜風を感じながら冷たいビールやおいしい料理をお楽しみください。 【開催日時】 7月19日(土)・8月10日(日)・9月13日(土) 【場所】ヴェールカフェ(旧忍町信用組合店舗) 【住所】行田市水城公園2305 【営業時間】17:00~20:30(L.O)※21:00閉店 【お問合せ】048-556-4330

グルメ 東部エリア 行田市
2025行田浮き城まつりが開催されます。 2025年7月26日(土)・7月27日(日)
2025年7月26日(土)・7月27日(日)

2025行田浮き城まつりが開催されます。

毎年7月の最終土・日曜日に開催される、行田市の夏の風物詩が今年もやってきます! 土曜日の夜は、前夜祭で大盛り上がり!特設ステージでは迫力満点のパフォーマンスが繰り広げられ、キッチンカーのグルメや、子どもたちも大喜びの出店がずらりと並びます。 そして日曜日には、メインイベント「浮き城だんべ踊りパレード」が街を彩ります。華やかなお神輿や勇壮な山車も登場し、熱気と笑顔に包まれる2日間! “ふるさと行田”の魅力を全身で感じるチャンスです。 ぜひ、ゆかたやまつり半纏に身を包んで、いっしょに夏の思い出を作りませんか。

祭り・伝統行事 体験 event 東部エリア 行田市
第30回古利根川流灯まつり 2025年8月2日(土)~8月3日(日)
2025年8月2日(土)~8月3日(日)

第30回古利根川流灯まつり

古利根川流灯まつりが開催されます! 杉戸町で毎年8月に開催される、夏の風物詩、古利根川流灯まつり。1つ1つの大型灯ろうは、なんと畳一畳分。日本最大級の大型灯ろう約250基の光の帯が川面を埋め尽くすさまは、まさに地上に降りた天の川のようです。​ この灯ろうは、組み立て細工の要領で釘を使わずに全て町の人の手作りです。古利根川流灯まつりは「訪ねて見たい!-21世紀に残す日本の風景遺産100選-」(読売新聞社刊)にも選定され、県内外から多くの観光客が足を運ぶ観光イベントです。  

展覧会・企画展 祭り・伝統行事 event その他 東部エリア 杉戸町
春日部市市制施行20周年記念「クレヨンしんちゃん絵はがき」イラスト展示 2025年8月9日(土)~8月15日(金)
2025年8月9日(土)~8月15日(金)

春日部市市制施行20周年記念「クレヨンしんちゃん絵はがき」イラスト展示

春日部市市制施行20周年を記念し、「クレヨンしんちゃん絵はがき」イラスト展示を開催します! 今回の展示は、春日部市の「子育て応援キャラクター」「まちの案内人」として活躍する『クレヨンしんちゃん』のキャラクターと市内の風景が描かれた、「クレヨンしんちゃん絵はがきセット」第1弾から第3弾までのイラスト(全14種類)と、本市での『クレヨンしんちゃん』の活躍を紹介するものです。   併せて、それぞれのイラストが描かれたアクリルキーホルダーおよび「クレヨンしんちゃん絵はがきセット」第3弾の出張販売や、来場者アンケート回答者を対象に『クレヨンしんちゃん』関連の賞品が当たる抽選会を実施します。   また、8月10日(日)には、『クレヨンしんちゃん』の野原しんのすけくんを招き、事前にお申し込みいただいた皆様との写真撮影会を行います。7月18日(金)が申し込みの締め切りとなりますので、ご希望の方は、以下のボタンよりお申し込みください。

アニメイベント 展覧会・企画展 event 東部エリア 春日部市
8月16日(土) とうろう流し納涼大会を開催します。 2025年8月16日(土)
2025年8月16日(土)

8月16日(土) とうろう流し納涼大会を開催します。

\ご予約受付中/ 大型とうろう(1基 2,000円)の事前申し込み受付中です。 小型とうろう(1基 1,000円)は当日申し込みを承ります。   ❚時間 18:30-20:00 ❚場所 行田市駅北側忍川翔栄橋付近 ❚主催 行田おもてなし観光局   とうろう流し納涼大会は、護国英霊・三界萬霊・有縁無縁一切のとうろうを行田市駅北側の忍川へ流すことにより、我が国の繁栄と平和の礎となった英霊の供養や、家内安全などを祈願するものです。 供養式典では読経、献香などが行われ、先祖の供養と平和を祈りとうろうを流します。当日会場に来た方もとうろうを流すことができます(小型灯篭1基1,000円)

祭り・伝統行事 東部エリア 行田市
リアル謎解きゲーム「忍城に眠る謎」 2025年4月1日~2026年3月31日
2025年4月1日~2026年3月31日

リアル謎解きゲーム「忍城に眠る謎」

好評につき延長が決定しました!! 2022年4月から開催し、約5,600組の方に謎解きに挑戦していただいた人気のリアル謎解きゲームです。 忍城を舞台に、博物館や忍城のまわりで謎を解いていきます。 1キット600円 所要時間は60分~90分 (得意な人はもっと早くゴールできちゃう) みなさんの挑戦をお待ちしております!

event 東部エリア 行田市
リアル謎解きゲームin埼玉古墳群「古代の王が遺した幻の秘宝」 2024年10月20日~2026年3月31日
2024年10月20日~2026年3月31日

リアル謎解きゲームin埼玉古墳群「古代の王が遺した幻の秘宝」

ついに古墳をめぐる謎解きゲームができました! さきたま古墳公園を舞台に、県立さきたま史跡の博物館や行田市はにわの館、さらには古墳をめぐりながら謎を解いていきます。 所要時間は60分~90分。得意な人はもっと早くゴールできます! 1キット800円。 みなさんの挑戦をお待ちしております! 行田市では引き続き忍城でも謎解きゲームを開催中です。まだ未体験の方はあわせて2つの謎解きもチャレンジ!

体験 event 東部エリア 行田市