

北部エリア 熊谷市
江南の藤
ボランティア活動として一般開放して今年で47年になります。
藤棚も大変広くなり(1本で約畳300畳敷の広さ)、たくさんの花房をつけた藤の花が見頃を迎えようとしております。藤の花の特徴は色合いの良さと甘い香り、長い花房が垂れ下がります(長いもので1m40cm位)。樹齢は推定約140年位です。幹周り2.1ⅿ・枝張りの規模は、県内最大級(横35m×縦15m)です。
平年より高い気温が続いたため見頃は4月下旬頃から5月上旬頃までかと考えられます。
5月10日には藤の花の摘み取りを予定しておりますので期間内の見学を多くの皆様に楽しんでいただきたいと思います。
なお、例年開催していたイベントはコロナウイルスの関係で中止します。
- イベント
- 江南の藤
- 日時
- 4月下旬頃から5月上旬頃まで
- 開催場所
- 熊谷市板井1625番地8
- アクセス
- JR高崎線、秩父鉄道「熊谷駅」からバス乗車30分
・熊谷駅北口バス乗り場1番「循環器・呼吸器病センター行き」又は「循環器・呼吸器病センター経由小川町駅行き」に乗車し、「循環器・呼吸器病センター」下車徒歩5分
JR八高線・東武東上線「小川町駅」からバス乗車25分
・小川町駅前バス乗り場「熊谷駅行き」に乗車し、「循環器・呼吸器病センター」下車徒歩5分
- 問合せ先
- 江南の藤保存会 048-536-5455