株式会社一福本店(草加煎餅丸草一福)

お米の生産に適した草加の農家の食文化と、野田の醤油とが出会って全国的にも知られるようになった「草加せんべい」。
当店では、この本物の「草加せんべい」を守るべく、埼玉県産米100%にこだわり、お米の旨みを壊さぬ様、一枚一枚時間をかけて押しては返し焼き上げています。

敷地には工場も構えており、社会科見学や手焼き体験も受け入れてます(要予約)
行き方
icon

基本情報

所在地 草加市青柳2-16-18
TEL 048-936-6301
ホームページ http://www.sokasenbei.co.jp
icon

営業時間・料金

営業時間

9:00〜16:00
【問い合わせ・見学予約方法】
▶電話にて問い合わせ(9:00〜16:00)
受入時間帯▶10:00〜/13:30〜(他応相談)
受入人数▶最大40名 見学所要時間▶約90分

定休日

1月1日、1月2日

工場見学・手焼体験は日曜、祝日、繁忙期

料金

手焼体験 10:00~・13:30~ 要予約 2名~70名 1人1枚800円 60分程度

icon

アクセス

公共交通機関

東武スカイツリーライン「獨協大学前草加松原駅」下車

バスまたはタクシーで10分東口(2)番乗り場より、東武バス「青柳5丁目」「新田駅東口」「そうか公園」「ピアラシティみさと」行き
いずれかに乗車で約10分「越戸橋(こえどばし)」下車
バスの進行方向へ徒歩 200m 位(ミニストップのとなり、右側に大きな丸い看板が見えます)

外環道「草加I.C.」または「三郷I.C.」より10分

駐車場

無料:10台
大型バス2台

近隣のおすすめスポット

八潮市ふれあい農産物直売所

八潮市ふれあい農産物直売所

八潮市の主な農産物である「小松菜」は古くから東京都江戸川区小松川地区を中心に栽培されていた影響もあり、県内トップクラスの生産高をほこります。八潮市ふれあい農産物直売所では、健康面を考えたビタミンの多い小松菜を加工した蒸しパン、食パン、クッキー、小松菜まんじゅう、こまつな餅等が人気です。

買う 物産品・直売所 東部エリア 八潮市
蛙印染色工芸(株)

蛙印染色工芸(株)

天然灰汁発酵建藍染で江戸小紋などの反物を生産しています。江戸時代から続く技術で、化学染料は使わない伝統工芸技術を今に伝えています。長板(約7m)に置かれた反物に型紙を据えて糊を付ける作業は精密さと根気が要求されます。全工程が手作業です。工房では型染め見学ができて、藍染めの体験もできます。

体験 見学・体験施設 東部エリア 八潮市