基本情報
-
イベント名はんのう・ひだかパンフェスタ2025
-
日時2025年12月7日(日曜日)10:30~14:00
-
開催場所飯能銀座商店街
-
アクセス西武池袋線「飯能駅」北口すぐ
駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 -
関連ページ
-
問い合わせ先飯能商工会議所
TEL:042-974-3111
Map
近隣のおすすめスポット
ホテル・ヘリテイジ飯能sta.
西武池袋線飯能駅北口から徒歩0分傘なしでチェックイン出来ます。シングル18.9㎡、ツイン37.8㎡と広々とした部屋になっており、ファミリールームもお部屋ございます。 西武池袋線飯能駅北口から徒歩0分傘なしでチェックイン出来ます。シングル18.9㎡、ツイン37.8㎡と広々としたお部屋になっており、ファミリールームもお部屋ございます。
飯能駅観光案内所ぷらっと飯能
ぷらっと飯能は西武池袋線飯能駅の改札口を出てすぐ右側にあり、飯能市の観光案内を行っています。 飯能の特産品の販売も行っており、観光地図、観光施設のパンフレットを多数用意しています。
飯能河原
駅から徒歩15分と近く、ゴールデンウイークや夏休みシーズンには多くの人で賑わう飯能市の人気観光スポットです。夏には深緑の木々と赤い割岩橋が映え、楽しい夏休みの思い出にぴったりの川遊びスポットです。バーベキューは器材が周辺店舗でレンタルできますので、手ぶらでも楽しめます(河川でのバーベキューは有料エリア有)。周辺には川沿いに遊歩道もあり散策も楽しめます。
OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~
漬物メーカーのピックルスコーポレーションが運営する、発酵のテーマパークです。 発酵食品と地元野菜のセレクトショップや自家製酵母を使用した本格ベーカリーショップ、焚火と発酵のレストラン、「発酵の力」を体験できる施設があります。 米糀や乳酸菌を使った料理を食べたり、お漬物や全国から厳選された発酵食品を買うことができ、発酵に直に触れて体験することもできます。 周辺には天覧山や飯能河原など自然を満喫できるスポットもあります。
天覧山
明治天皇が登頂されてこの名称で呼ぶようになり、大正11(1922)年に埼玉県における指定名勝第1号にもなりました。標高は197mと低いですが、眼下には飯能市街が見渡せます。春の桜、ツツジ、秋の紅葉が美しく奥武蔵自然歩道の出発点です。
ムーミンバレーパーク
ムーミン一家とその仲間たち、 そして新しい発見との出会い ムーミン一家の暮らすムーミン屋敷、物語の中で登場する水浴び小屋・灯台や、追体験のできる複数の体験施設、ムーミン一家とその仲間たちによるライブエンターテインメント、原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる展示施設など、新しい発見に出会うことができる場所です。 世界最大級の品揃えとなるギフトショップでは、ここでしか買うことのできない多くのオリジナルグッズが並び、レストランでは、北欧とムーミンの世界観を融合したオリジナルメニューを楽しめます。
メッツァビレッジ
湖畔の森で体験する 北欧のライフスタイル 北欧ブランド雑貨や、工芸品などのショッピングを楽しめるマーケットをはじめ、北欧風の飲食を堪能できるレストラン、ものづくりやアートを通じたワークショップ、湖面の散歩を満喫できるレンタルボート、季節のイベントなど、家族や友人同士での多様な体験による良質な時間を過ごしていただけます。
宮沢湖温泉 喜楽里 別邸
「美人の湯」に近い効果があるといわれる弱アルカリ性の天然温泉(加水加温有)のほか、男女で楽しめる大型岩盤浴『温熱房』が人気!お食事処「天風(てんぷう)」では旬の食材を使用した豊富なメニューを宮沢湖の景色を見ながら楽しめます。 ※小学生以上を対象とした施設です。未就学児はご入館できません。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
北欧の童話の世界をモチーフにした公園で草木のあふれる園内には、個性的で想像力をくすぐる建物が点在します。自然と一緒に自由に遊べ、爽やかな風や木漏れ日を感じながら、誰もがそれぞれくつろげる空間が広がっています。 土曜日、日曜日、祝日の夜にはライトアップされ、森のすみかに灯るあかり「豊かな闇」が感じられます。
巾着田曼珠沙華公園
巾着田(きんちゃくだ)は、日高市内を流れる高麗川(こまがわ)の蛇行により形作られ、その形がきんちゃくに似ていることから、巾着田と呼ばれるようになりました。 直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地に、菜の花やコスモスなど季節ごとに花々が咲き、中でも秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤いじゅうたんを敷き詰めたような美しさです。