観光スポット一覧

観光スポット一覧

埼玉県の人気観光スポットを一覧でご紹介。人気の名所や穴場まで、自然、歴史、グルメ、レジャーなど、多彩な魅力をエリアごとにチェックしよう。

観る
食べる
泊まる
体験
買う
その他
リセット
秩父エリア
北部エリア
中央エリア
西部エリア
東部エリア
リセット

タグが登録されていません。

リセット

検索結果 524件中 193〜216件表示

あしがくぼ渓谷国際釣場

あしがくぼ渓谷国際釣場

秩父の豊かな自然に囲まれた、自然のままの川を利用した釣り場です。木漏れ日を映す水面と緑のすき間を通るさわやかな風が抜ける芦ヶ久保は、横瀬町の中も一番の避暑地として知られています。また、釣り以外にも河原でのバーベキューなど、ご家族・グループでもお楽しみいただけます。

観る 景色・景観 食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 その他 その他 秩父エリア 横瀬町
川越市産業観光館(小江戸蔵里)

川越市産業観光館(小江戸蔵里)

小江戸蔵里はこの場所で明治8年(1875年)に創業した旧鏡山酒造の建築物を、当時の面影を残しつつ改修した施設です。明治・大正・昭和の時代に建てられた酒蔵を改装し、国の登録有形文化財に指定された、おみやげ処(明治蔵)、まかない処(大正蔵)、ききざけ処(昭和蔵)の3つの蔵と、つどい処(展示蔵)があります。

食べる 飲食店 買う お菓子・スイーツ 物産品・直売所 お酒 西部エリア 川越市
水子貝塚資料館・公園

水子貝塚資料館・公園

水子貝塚公園は、縄文時代前期(約5500〜6500年前)を代表する貝塚として国の史跡に指定され、この貝塚の保存と活用のために整備された敷地面積約4万平方メートルの公園です。芝生の広場は当時のムラの広さを表し、5棟の竪穴住居が復元されています。その周りを園路(全長582メートル)が巡り、その外側に縄文の森が復元されています。 水子貝塚をガイダンスする展示館には、発掘調査時の住居跡を複製・再現して、貝塚や当時の人々の暮らしぶりがわかるように紹介しています。また公園に隣接した資料館では、市内の遺跡から出土した考古資料が展示されており、約3万年前の旧石器時代の石器群や、県指定文化財の羽沢遺跡出土縄文土器(愛称『ムササビ形土器』)、古墳時代初頭の鉄剣やガラス玉など、数多くの資料を通して富士見市の原始・古代について解説しています。

観る 歴史・文化施設 公園・庭園 西部エリア 富士見市
前玉(幸魂)神社

前玉(幸魂)神社

前玉神社は千数百年の歴史をもつ、荘厳で落ち着いた雰囲気の古社であり、埼玉県名発祥の神社です。社殿は高さ8.7メートル、周囲92メートル程の浅間塚と呼ばれる古墳上に建てられており、埼玉古墳群にも隣接しています。 御祭神は前玉比売神(サキタマヒメノミコト)・前玉彦命(サキタマヒコノミコト)の二柱であり、人の身を守り、幸福をもたらす神様であり、縁結びの神様でもあります。 また最近は、境内に暮らしている4匹の猫をモチーフにした限定御朱印(毎月22日を含む前後数日)が大変人気を集めています。

観る 景色・景観 お寺・神社 東部エリア 行田市
鶴ヶ島市運動公園

鶴ヶ島市運動公園

鶴ヶ島市運動公園は、自然の生態系に配慮した緑の多い公園です。 既存樹木を最大限に活用した樹林地、太田ヶ谷沼を中心とした水辺、メイングラウンドを中心とした運動施設などがあります。子どもからお年寄りまで幅広い年齢の人に気軽にご利用していただける運動公園となっています。 また、春には鶴ヶ島市桜まつり、秋には鶴ヶ島市産業まつりの会場になる等、市の観光拠点となっています。

観る 景色・景観 祭り・伝統芸能 公園・庭園 西部エリア 鶴ヶ島市
深谷グリーンパーク・アクアパラダイスパティオ(パティオ)

深谷グリーンパーク・アクアパラダイスパティオ(パティオ)

公園面積は、54、000平方メートル。隣接しているアクアパラダイス・パティオは、清掃センターの余熱を利用した室内型の温水プールであり、園内には、農産物直売コーナーやレストラン、展示圃場等も併設され、7月下旬頃にはユリが見ごろを迎えます。

観る 公園・庭園 食べる 飲食店 体験 レジャー施設 買う 物産品・直売所 北部エリア 深谷市
川越水上公園

川越水上公園

昭和63年7月にオープンした、県営公園です。 春はお花見、夏は県内最大のチューブスライダーや流水プールなどのバリエーションに富んだプール、秋は紅葉、冬はプールフィッシングなど、1年を通していつでも楽しめます。 春にはソメイヨシノや八重桜が色づく中で、アクセントにハナミズキやレンギョウ、雪柳なども咲き、満開の桜を見ながらウォーキングが楽しめます。 その他ボート、テニス、ルアーフライ釣場、フットサルコート、フィットネスクラブなどがあり、総合的なレクリエーション施設になっているので、子供から大人までいつでも休日を楽しめる公園です。

観る 公園・庭園 体験 レジャー施設 西部エリア 川越市
イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)

イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)

水と緑のオアシス空間の創出をテーマに、自然環境や歴史文化遺産を活用した公園で、園内には、郷土川口の歴史・文化・自然を学べる「歴史自然資料館」や、飛んだり跳ねたりして遊べる「フワフワドーム」を設置しています。 ※詳細は、公式ホームページからご確認ください。

観る 景色・景観 歴史・文化施設 公園・庭園 食べる 飲食店 体験 レジャー施設 買う お菓子・スイーツ 物産品・直売所 その他 道の駅・PA 中央エリア 川口市
松山城跡

松山城跡

松山城跡は、比企丘陵の先端に築かれた北武蔵地方屈指の平山城で、大正14年に県指定史跡となりました。平成20年には、すでに国指定であった菅谷館跡(嵐山町)に、杉山城跡(嵐山町)、小倉城跡(ときがわ町・嵐山町・小川町)とともに加わり、比企城館跡群として国指定史跡となります。城の周囲は市野川が形成した低湿地帯が広がり天然の要害を形成しています。

観る 歴史・文化施設 西部エリア 吉見町
蔵造りの町並み

蔵造りの町並み

川越には「蔵造りの町並み」が今も残っています。蔵造りは類焼を防ぐための巧妙な耐火建築で、江戸の町家形式として発達したものです。今の東京では見ることのできない江戸の面影をとどめています。平成11年12月には国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、平成19年1月には「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されました。

観る 景色・景観 歴史・文化施設 西部エリア 川越市
いこいの村 ヘリテイジ美の山

いこいの村 ヘリテイジ美の山

県内随一の大展望と、山々に囲まれた閑静な環境が自慢の宿。 かまどで炊き上げた秩父産米をはじめ、地元食材を活かした手づくり料理をお楽しみいただけます。 全室から秩父の山並みを望むことができ、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。 ご宿泊のほか、日帰り入浴、日帰り宴会も可能。併設のRVパークでは車中泊にも対応しています。

泊まる 宿泊施設 体験 日帰り入浴 秩父エリア 皆野町
べに花ふるさと館

べに花ふるさと館

明治後期に建てられた民家を改築した文化施設です。 陶芸やそば打ちなど、様々な体験をすることができます。6月中旬~下旬には紅花の見頃を迎え、桶川土産としては「べにばな饅頭」も人気です。併設されている食事処では、地粉100%の手打ちうどんが味わえたりと、味覚・視覚ともに桶川を楽しむことができます。

食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 中央エリア 桶川市
埼玉県花と緑の振興センター

埼玉県花と緑の振興センター

花と緑の振興センターは、植木・果樹苗木などの生産出荷の指導、盆栽等の輸出振興、緑化に対する知識の向上等に関する業務を行っています。約2.3ヘクタールの広さの園内には植木類、観賞用樹木類を中心に2,000種類以上の植物を展示しています。緑豊かな場所で四季おりおりの草花を楽しむことができる、川口市の憩いのスポットです。公式ホームページにて、園内における、見ごろのお花の情報を掲載していますので、是非ご覧ください。 ※詳細は、公式ホームページからご確認ください。  

観る 景色・景観 公園・庭園 体験 見学・体験施設 中央エリア 川口市
小川町観光案内所「むすびめ」

小川町観光案内所「むすびめ」

観光スポットへの行き方だけでなく、お食事やお土産、イベントなどなんでもお尋ねください。バス待ち・観光計画を立てるのに最適なスペースもご用意しております。 地元の新鮮野菜や和紙製品、手作り雑貨などの販売のほか、レンタサイクル、有料コインロッカーもございます。

買う お菓子・スイーツ 物産品・直売所 お酒 その他 その他 西部エリア 小川町
県営みさと公園

県営みさと公園

園内には、芝生広場や大型の木製遊具などがあり、年間を通じて家族づれでにぎわっています。園内には四季折々の草花が植えられ、桜の季節はもちろん、芝桜(4〜5月)や花菖蒲(6月上旬)などが心をなごませ、親しまれています。またバーベキューができる炊飯場もあり、小合留井では釣りも出来ます(指定区域内)。

観る 景色・景観 公園・庭園 東部エリア 三郷市