観光スポット一覧

観光スポット一覧

観る
食べる
泊まる
体験
買う
その他
リセット
秩父エリア
北部エリア
西部エリア
東部エリア
中央エリア
リセット

タグが登録されていません。

リセット

検索結果 111件中 49〜72件表示

秩父ワイン

秩父ワイン

1940年創業の埼玉県初の老舗ワイナリー 「本物をつくる」という思いを大切に醸したワインは、日本ワインコンクール金賞を4年連続受賞するなど、多くの賞を受賞している。代表銘柄は創業者浅見源作の名前からとった『源作印』や日本百名山のひとつ両神山麓の自社畑で栽培した『KARASAWA』など 本格的なワイン造りが多くのワイン通から支持されているワイナリー

体験 見学・体験施設 買う お酒 秩父エリア 小鹿野町
蔵造り資料館

蔵造り資料館

※令和5年度から令和8年度まで店蔵耐震化工事を実施しております。 蔵造り資料館は、明治26年(1893)の川越大火直後、類焼を免れた数軒の蔵造り建物や東京の日本橋界隈の商家を参考に、当時煙草卸商を営んでいた小山文造が建てたものです。川越の蔵造り家屋の意匠や構造、敷地内の様子を見学でき、今もなお息づく明治のたたずまいを体感できます。

観る 歴史・文化施設 体験 見学・体験施設 西部エリア 川越市
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ

SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ

映像関連産業を核とした次世代産業の導入・集積を図る6つの施設群によって構成されるSKIPシティプロジェクトの中核施設です。 一般利用者向けの公開施設として、子どもから大人まで映像制作を楽しく学べる”参加体験型”の「映像ミュージアム」、将来に残すべき価値のある映画・TV番組などの動画を視聴できる「映像公開ライブラリー」、映画上映など様々なイベントが楽しめる「映像ホール」があります。 ※各施設の詳細は、公式ホームページからご確認ください。

体験 見学・体験施設 中央エリア 川口市
めんや 木の子茶屋

めんや 木の子茶屋

芦ヶ久保の農家で昔から食べられている田舎の手打ちそば・うどん・各種定食。いちご狩りもできます。真っ赤な実に甘さを秘めたおいしさです。めんや木の子茶屋の隣にございます。ご利用の際は、めんや木の子茶屋にお立ち寄りください。 ※入園時間は30分以内にお願いいたします。 ※事前にご連絡頂ければ幸いです。

食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 秩父エリア 横瀬町
(手ぶらでBBQ)道の駅果樹公園あしがくぼバーベキュー場

(手ぶらでBBQ)道の駅果樹公園あしがくぼバーベキュー場

■手ぶらでOK!後片付けはお任せ!楽ちんバーベキュー♪ 芦ヶ久保駅を降りてすぐ!自然溢れる横瀬川の河川敷のバーベキュー場☆彡 ■完全予約制・・・お電話にて、1週間前にはご相談ください。 (ご利用日の1か月前からご予約できます) ■状況により変更・中止となる場合もございます。 ■支払いは 事務所にて 完全前払制となっております。 ■食材の持ち込み、飲み物は禁止です。ビール・缶チューハイは当直売所でお買い求め下さい。 ■基本セットには飲み物は含まれていませんので、ビール・ジュース等は道の駅果樹公園あしがくぼにてお買い求め下さい。 ■花火類は禁止です。 ■面倒な後片付けやゴミの処理まで行ってくれるので、気軽に楽ちん!バーベキューが楽しめます。 浅瀬の川は、マイナスイオンたっぷりでひんやり気持ちいい~♪ 川遊びも出来ちゃいます( *´艸`) ☆周辺には、100mのローラー滑り台のある横瀬町農村公園(徒歩30分)やハイキングコース(あしがくぼ果樹公園村、日向山)もあるので、思い切り自然を満喫してみてはいかがでしょうか? すぐ近くの横瀬町ブコーさん観光案内所(0494-25-0450)では、周辺観光マップが入手できます♪また、案内所ではレンタサイクルの貸出しもおこなってます(´▽`*)

観る 景色・景観 食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 日帰り入浴 レジャー施設 秩父エリア 横瀬町
名栗カヌー工房

名栗カヌー工房

大自然に囲まれた名栗湖の湖畔で、地元木材の西川材を使った自分だけのオリジナルカヌーやククサなどの木工品が作りが体験できる工房です。レンタルカヌーも用意されているので、作る前にウッドカヌーを試されたい方、ちょっとカヌーで遊んでみたい方も乗船体験することができます。名栗湖の湖面からはまた一味違った景色が楽しめます。

体験 見学・体験施設 西部エリア 飯能市
帝松 松岡醸造

帝松 松岡醸造

全国新酒鑑評会において県内最多8年連続金賞受賞の記録をもつ酒蔵。 初代・松岡祐ェ門が、より良質な水を求め、新潟から小川町へ酒造りの拠点を移したことに始まります。高硬度の仕込み水はミネラル分を多く含む秩父山系の伏流水で、地下130mからくみ上げたものです。 酒蔵見学(要予約)では、仕込み蔵などを見学しながら酒造りの工程を学ぶほか、試飲も楽しめます。蔵直売店の大吟醸アイスはお子様から大人まで大好評。酒蔵レストラン「松風庵」併設。

食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 買う お菓子・スイーツ 物産品・直売所 お酒 西部エリア 小川町
化石と自然の体験館

化石と自然の体験館

体験館周辺の岩殿丘陵は、おもに都幾川層群とよばれる1500万年前から1000万年前の海で堆積した地層からできていて、さまざまな化石を含むことで知られています。 体験館は、この1500万年前の礫岩層からサメの歯などの化石を発掘体験することができる県内唯一の施設です。 講師と一緒にふるいやハンマー、タガネを使って化石発掘体験に挑戦しよう! 見つけた化石は一部を除き持ち帰りが可能です。屋内での発掘体験なので、雨の日でも楽しむことが出来る施設です。

体験 見学・体験施設 西部エリア 東松山市
フォレストアドベンチャー秩父

フォレストアドベンチャー秩父

「秩父ミューズパーク」のスポーツの森の中にあり、子どもから大人まで楽しめる施設です。 植林と自然林の混在する雰囲気のある森には谷を超える7本のジップスライドが設置されて、国内最大級規模のパークとなっています。小学4年生以上が対象の当施設は、全コースを通して高い位置でのコース設計で、大人の満足度を最大限に引き出すコースとなっています。

体験 見学・体験施設 秩父エリア 秩父市
埼玉県立川の博物館

埼玉県立川の博物館

荒川の右岸の広い敷地に、魅力的な展示施設や親水施設などが配置された川や水に親しみ、楽しみながら学べる参加体験型の博物館です。荒川をささ舟に乗りくだる疑似体験ができる「アドベンチャーシアター「かわせみ号」や、水の科学的性質を楽しみながら学べるウォーターアスレチック「荒川わくわくランド」が人気です。また、24.2mの日本一の大水車が皆様をお出迎えいたします。

観る 美術館・博物館 体験 見学・体験施設 北部エリア 寄居町
カフェギャラリー 高澤記念館

カフェギャラリー 高澤記念館

高澤記念館は、江戸時代に建造された由緒ある建築物で、国登録有形文化財にも指定されています。広い庭に囲まれた落ち着いた空間のカフェとなっており、前方後円墳の形をした行田古代米カレーと手作りケーキが味わえます。隠れ家的なカフェでゆったりとした時間を過ごしたい方に特におすすめです。

観る 景色・景観 歴史・文化施設 食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 買う 物産品・直売所 東部エリア 行田市
入間市文化創造アトリエAMIGO!

入間市文化創造アトリエAMIGO!

AMIGO!は「アミーゴ」と読みます。スペイン語で「ともだち」・「なかま」を意味する言葉です。入間市文化創造アトリエは施設の愛称を「AMIGO!」と名付けました。これは下記に挙げた「こんな活動をしたい」「こんな場にしたい」というような願いや思いを組み合わせた結果この名前になりました。「!」はここから発信しよう!仲間を増やそう!とする思いからついています。いつまでも努力する姿勢を忘れずに、一生懸命やろうとする熱意を示します。 染色・織物体験等を行っています。

体験 見学・体験施設 西部エリア 入間市
川口ハイウェイオアシス

川口ハイウェイオアシス

令和4年4月に開業した「川口ハイウェイオアシス」は、高速道路の休憩施設と本市が運営する公園「イイナパーク川口」が連結した水辺と緑豊かな空間を提供している施設です。「食べる」・「遊ぶ」・「くつろぐ」が揃う水と緑のオアシス空間の中、商業施設においては、お食事からテイクアウト、お土産まで幅広いメニューをご用意しています。また、関東最大級の屋内外あそび場「ASOBooN」では、大型遊具をはじめ、首都高ならではの乗物コーナーもあり、ご家族で楽しめるさまざまなコーナーをご用意しています。 ※詳細は、公式ホームページからご確認ください。

観る 景色・景観 美術館・博物館 歴史・文化施設 公園・庭園 食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 レジャー施設 買う お菓子・スイーツ 物産品・直売所 中央エリア 川口市
権田酒造株式会社

権田酒造株式会社

江戸末期の嘉永年間(1850年)創業、昔ながらの酒蔵と大正期の店舗で日本酒、梅酒、酒粕などを販売。 小さな蔵ならではのアットホームな体験ができます。蔵見学は事前予約かつ有料にて承っております。温度帯によるお酒の飲み比べや、きき酒ゲーム体験などのメニューがあります。体験内容、価格等要相談。見学は季節を問いませんが、実際にお酒を仕込むのは冬期のみです。仕込みの最中見学が難しい時があります。

体験 見学・体験施設 買う お酒 北部エリア 熊谷市
あしがくぼ渓谷国際釣場

あしがくぼ渓谷国際釣場

秩父の豊かな自然に囲まれた、自然のままの川を利用した釣り場です。木漏れ日を映す水面と緑のすき間を通るさわやかな風が抜ける芦ヶ久保は、横瀬町の中も一番の避暑地として知られています。また、釣り以外にも河原でのバーベキューなど、ご家族・グループでもお楽しみいただけます。

観る 景色・景観 食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 その他 その他 秩父エリア 横瀬町
横田酒造

横田酒造

文化2年(1805年)創業。江戸に下った近江商人・横田庄右衛門が良い水を求めて現在の地、埼玉県行田市に酒蔵を開いたのがはじまりです。利根川と荒川が最も隣接する地域で地下水が豊富。名水の産地で、今もなおおいしい日本酒を造り続けています。 吟醸づくりに長けているとされる南部流が醸す酒は、杜氏の魂が込められた、銘酒と呼ぶにふさわしい酒と評価されています。

体験 見学・体験施設 買う お酒 東部エリア 行田市