観光スポット一覧

観光スポット一覧

観る
食べる
泊まる
体験
買う
その他
リセット
秩父エリア
北部エリア
西部エリア
東部エリア
中央エリア
リセット

タグが登録されていません。

リセット

検索結果 92件中 49〜72件表示

足袋蔵まちづくりミュージアム

足袋蔵まちづくりミュージアム

明治39年(1906年)建設の元栗原代八商店の土蔵造りの足袋蔵です。現在はNPO運営の観光案内所兼まちづくり情報センターに活用されており、2階には日本遺産ガイダンスセンターも設定されて、日本遺産や足袋蔵についての情報を提供しています。

観る 景色・景観 祭り・伝統芸能 美術館・博物館 歴史・文化施設 公園・庭園 お寺・神社 買う 物産品・直売所 その他 その他 東部エリア 行田市
帝松 松岡醸造

帝松 松岡醸造

全国新酒鑑評会において県内最多8年連続金賞受賞の記録をもつ酒蔵。 初代・松岡祐ェ門が、より良質な水を求め、新潟から小川町へ酒造りの拠点を移したことに始まります。高硬度の仕込み水はミネラル分を多く含む秩父山系の伏流水で、地下130mからくみ上げたものです。 酒蔵見学(要予約)では、仕込み蔵などを見学しながら酒造りの工程を学ぶほか、試飲も楽しめます。蔵直売店の大吟醸アイスはお子様から大人まで大好評。酒蔵レストラン「松風庵」併設。

食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 買う お菓子・スイーツ 物産品・直売所 お酒 西部エリア 小川町
カフェギャラリー 高澤記念館

カフェギャラリー 高澤記念館

高澤記念館は、江戸時代に建造された由緒ある建築物で、国登録有形文化財にも指定されています。広い庭に囲まれた落ち着いた空間のカフェとなっており、前方後円墳の形をした行田古代米カレーと手作りケーキが味わえます。隠れ家的なカフェでゆったりとした時間を過ごしたい方に特におすすめです。

観る 景色・景観 歴史・文化施設 食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 買う 物産品・直売所 東部エリア 行田市
川口ハイウェイオアシス

川口ハイウェイオアシス

令和4年4月に開業した「川口ハイウェイオアシス」は、高速道路の休憩施設と本市が運営する公園「イイナパーク川口」が連結した水辺と緑豊かな空間を提供している施設です。「食べる」・「遊ぶ」・「くつろぐ」が揃う水と緑のオアシス空間の中、商業施設においては、お食事からテイクアウト、お土産まで幅広いメニューをご用意しています。また、関東最大級の屋内外あそび場「ASOBooN」では、大型遊具をはじめ、首都高ならではの乗物コーナーもあり、ご家族で楽しめるさまざまなコーナーをご用意しています。 ※詳細は、公式ホームページからご確認ください。

観る 景色・景観 美術館・博物館 歴史・文化施設 公園・庭園 食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 レジャー施設 買う お菓子・スイーツ 物産品・直売所 中央エリア 川口市
秩父表参道Lab.

秩父表参道Lab.

秩父神社の表参道にある、古民家をリノベーションした複合施設です。 昭和レトロな参道で、人と人の有機的なつながりや、呼び寄せる場になれたらという思いから生まれた施設内には、オーガニック食材を使ったイタリアンレストランや、常時20タップのビールを楽しめるバル、古民家をリノベーションしてつくられたレトロモダンな民泊施設や多目的スペースなどが揃っています。

食べる 飲食店 泊まる 宿泊施設 買う 物産品・直売所 秩父エリア 秩父市
宮野園

宮野園

「狭山茶摘み歌」で「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」とうたわれているように、「狭山茶」は「静岡茶」「宇治茶」と並んで「日本三大茶」の一つとされています。宮野園では「狭山茶」を身近に感じられるような体験が用意されています。 お茶摘み体験では赤い前掛け(有料レンタル)を着て茶摘みをしたお茶を飲んだり、「お茶の葉の天ぷら」も試食できたり、抹茶アートなど「狭山茶」や「日本茶文化」を楽しむ事ができます。

体験 見学・体験施設 買う 物産品・直売所 西部エリア 狭山市
紙すきの村久保製紙

紙すきの村久保製紙

竹の支えを使った昔ながらの紙漉きを行う工房です。自然原料が和紙に変わっていく様子が見られ、木の皮を煮たり、トロロアオイを加えたりする工程に立ち会えます。(見学は要予約)のどかな雰囲気が小説の舞台のような工房です。 直営の売店では、幅広いラインナップの和紙を取り揃えています。和紙加工民芸品なども取り扱っており、観光の際などお気軽にお立ちよりください。

体験 見学・体験施設 買う 物産品・直売所 西部エリア 小川町
滑川農産物直売所

滑川農産物直売所

農産物直売所では、滑川町で収穫される野菜や果物が販売されています。 オススメは、その場で精米してくれる米・きゅうり・なす・大根など季節によって様々で、たえず新鮮な野菜をお客様に提供する人気スポットです。また、とうもろこし祭・新米祭・農業祭などの各種イベントや町の特産品であるポロタン(栗)・武州ころ柿なども販売しています。

買う 物産品・直売所 西部エリア 滑川町
晴雲酒造

晴雲酒造

小川町は古くから酒造りに適した土地といわれ、晴雲酒造も同地の酒蔵として歴史ある老舗です。米を磨く「精米」から自社で行い、作り手の目で確かめながら精白を行うのがこだわり。グループ(10人以上)で予約見学すれば、その精米所や仕込蔵などを工程に沿って案内してもらえます。また、仕込み水があふれる「玉の井戸」や旧仕込み蔵は自由見学も可能。 地元野菜をつかった食事処「玉井屋」併設。

食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 買う 物産品・直売所 お酒 西部エリア 小川町
上熊井農産物直売所「ちょっくま」

上熊井農産物直売所「ちょっくま」

農業振興と地域活性化の拠点として、地元の農産物や特産品を主に販売している農産物直売施設です。 地元・鳩山町産を含む埼玉県内の新鮮な野菜や果物、お米など、生産者が丹精込めて育てた農産物を中心に、手工芸品や県内・県外の加工品、また採れたての野菜を使ったお弁当や鳩山町の「黒大豆」を使用した鳩豆うどん、鳩まんじゅう、焼き菓子等を取り扱っています。 店舗内には、その場でご飲食いただけるイートインスペースがあるほか、屋外には芝生の広場が整備されています。 菓子や総菜の製造が可能な加工室の貸出も行っています。

買う 物産品・直売所 西部エリア 鳩山町
東松山市観光案内所

東松山市観光案内所

東松山駅に隣接するステーションビル2階にある観光案内所です。市内の観光スポットやイベントのパンフレット、ウォーキングマップ等を設置しています。 市のマスコットキャラクターグッズや市の特産品の販売も行っています。 東松山駅改札前にもパンフレットラックを設置しており、こちらは常時パンフレットの入手が可能です。

買う 物産品・直売所 お酒 その他 その他 西部エリア 東松山市
(株)イワコー

(株)イワコー

「なんだ!これは!」とビックリするような消しゴムを作っている会社です。食べ物、動物、文房具など様々な形をミニチュアにした「おもしろ消しゴム」です。子どもが使用するので安全と品質、それに環境にも配慮しています。見学コースでは、ガイドが24時間休みなく作られていく消しゴムの生産工程を案内してくれます。「おもしろ消しゴム」組立体験もできます。最後にはお楽しみタイムも準備されています。

体験 見学・体験施設 買う お菓子・スイーツ 物産品・直売所 お酒 東部エリア 八潮市
鳩山町コミュニティ・マルシェ

鳩山町コミュニティ・マルシェ

鳩山町への移住推進と起業支援、多世代交流を目的とした施設です。 館内には、「まちおこしカフェ」があり、1DAYシェフによるランチ営業、お弁当、サンドイッチ、スイーツなどの飲食物の販売や、比企地域の作家さんのハンドメイド作品、地場野菜の販売などを行っております。 その他、シェアオフィス、マルシェ研修室、移住促進センターがありますので、ご利用希望の方は施設管理者へお問合せください。

食べる 飲食店 買う お菓子・スイーツ 物産品・直売所 西部エリア 鳩山町
ラッピーランド

ラッピーランド

JR武蔵野線吉川駅北口にあるラッピーランドは、なまずの里吉川市ならではのなまずにまつわる特産品を取り揃えています。まんじゅう、どら焼き、最中、煎餅、コーラなど豊富な品揃えです。本物のなまずもお出迎えしてくれます。観光案内所も兼ねていますので、吉川に来られた際は是非お立ち寄りください。

買う 物産品・直売所 東部エリア 吉川市
ふれあいの里たまがわ

ふれあいの里たまがわ

地域おこしの拠点として平成18年に建てられた「農人」×「商人」のための施設です。新鮮でみずみずしい野菜や地元産の加工品が並びます。近くにオープンした「川の広場バーベキュー場」を利用の際にはこちらにお問合せください。町の特産品「のらぼう菜」「青なす」をモチーフにしたマスコットキャラクター「のラビたん」とともにお待ちしています。

買う 物産品・直売所 西部エリア ときがわ町