観光スポット一覧

観光スポット一覧

埼玉県の人気観光スポットを一覧でご紹介。人気の名所や穴場まで、自然、歴史、グルメ、レジャーなど、多彩な魅力をエリアごとにチェックしよう。

観る
食べる
泊まる
体験
買う
その他
リセット
秩父エリア
北部エリア
中央エリア
西部エリア
東部エリア
リセット

タグが登録されていません。

リセット

検索結果 523件中 505〜523件表示

関公園のきぼうの桜

関公園のきぼうの桜

2008年に宇宙飛行士の若田光一さんと宇宙を旅した山梨県北杜市の神代桜の種から発芽した桜を、東日本大震災で被災した自治体に植えようという「きぼうの桜プロジェクト」により2019年4月6日に関公園に植樹されました。 吉川市では、①宇宙に滞在中の金井宜茂宇宙飛行士と子供たちが交信。②東日本大震災により全村避難となった福島県飯舘村への職員派遣。③約70年前のカスリーン台風の被害を後世に伝えること。などから植樹に至りました。

観る 景色・景観 公園・庭園 体験 レジャー施設 東部エリア 吉川市
埼玉養蜂株式会社

埼玉養蜂株式会社

明治41(1908)年の創業より100年以上にわたり、はちみつ製品を製造・販売しています。創業者の清水虎之助は、中国や西ドイツなどまだ国交が整っていない時代から海外に視野を向け、日本の産業養蜂を確立した人物として知られています。長年にわたる生産者(養蜂家)との信頼関係が美味しいはちみつだけしか提供しない、徹底した“品質管理”につながっています。

体験 見学・体験施設 レジャー施設 中央エリア 北本市
株式会社一福本店(草加煎餅丸草一福)

株式会社一福本店(草加煎餅丸草一福)

お米の生産に適した草加の農家の食文化と、野田の醤油とが出会って全国的にも知られるようになった「草加せんべい」。 当店では、この本物の「草加せんべい」を守るべく、埼玉県産米100%にこだわり、お米の旨みを壊さぬ様、一枚一枚時間をかけて押しては返し焼き上げています。 敷地には工場も構えており、社会科見学や手焼き体験も受け入れてます(要予約)

食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 買う お菓子・スイーツ 物産品・直売所 東部エリア 草加市
ホテルシティーフィールドかごはら

ホテルシティーフィールドかごはら

駅前に立地し、JR高崎線の始発、終着駅として交通の便がよいホテル。電車等が見渡せる溶岩石露天風呂・大浴場・ヒマラヤ岩塩サウナといった癒しの設備も完備!(土日祝のみ男女入替制) ・客室の窓ガラスには防音効果のある真空ペアガラスも導入し、全室加湿器、ベッドはセミダブルベッド使用。

泊まる 宿泊施設 北部エリア 熊谷市
長坂聖天塚古墳(県指定文化財)

長坂聖天塚古墳(県指定文化財)

諏訪山古墳群に属し、5世紀前半につくられた高さ4.5メートル、直径50メートルの円墳で、関地区にあります。県内では初期古墳の代表的なもので、この地方の古墳発生を知るうえで重要な古墳として県の指定も受けています。 発掘調査により、鏡や土器などの遺品が出土し、中でも方角規矩鏡は直径22.5cmの大型鏡で、出土鏡としては県内最大で、「美里町遺跡の森館」で複製品が展示されています。

観る 歴史・文化施設 北部エリア 美里町
夏越祭

夏越祭

夏越祭は、古くから「鷲のなこし」又は「輪くぐり」と呼ばれています。紙で作った形代に穢れを移し、夏場の健康を願う祭りです。当日、社殿の前に置かれた直径3mの大きな茅の輪をくぐり厄を払い、夕刻に形代を古式ゆかしい行列で近くを流れる古利根川に運びます。川岸で雅楽の演奏や舞が舞われ、船上から形代を流す形代流しが古式にのっとり行われます。また、日中には神楽殿において鷲宮催馬楽神楽の奏演も行われます。

東部エリア 久喜市
秋蚕の碑

秋蚕の碑

明治時代、渋沢栄一の従兄で富岡製糸場の初代場長の「尾高惇忠」が秋も養蚕をするように奨励し、この地の松久村に住む深沢豊次郎は、率先して取り組みました。その後、日本全国で春・夏・秋の養蚕が行われるようになり、日本の蚕糸業の発展に寄与しました。碑の撰文と選書は、尾高惇忠によるもので、石碑建立の協力者として尾高惇忠・渋沢栄一の名が刻まれています。

観る 歴史・文化施設 北部エリア 美里町