越生梅林(梅)

越生の梅は、太宰府天満宮から現在の梅園神社を分祀した際、菅原道真公にちなんで梅を植えたのが起源とされており、「関東三大梅林」の1つとされています。
園内は約2ヘクタールの広さがあり、樹齢約670年を超える古木「魁雪」をはじめ、白加賀・紅梅・越生野梅など約1,000本の梅の木が植えられています。ミニSLが運行される梅林は全国でも稀です。梅林周辺も含めると開花期には約20,000本もの梅が咲き誇ります。
行き方
icon

基本情報

所在地 入間郡越生町堂山113
TEL 049-292-1451(越生町観光協会)
ホームページ https://ogose-kanko.jp
イベント情報

2月11日(日)~3月17日(日)

icon

営業時間・料金

営業時間

8:30~16:00

料金

400円(中学生以上)

icon

アクセス

公共交通機関

越生駅から黒山行きバス「梅林入口」下車徒歩1分

駐車場

普通車 500円

近隣のおすすめスポット

木のむら物産館

木のむら物産館

木の温もりを感じる明るい店内では、130人以上の地元の農家が作った新鮮な野菜や地卵、手作りの惣菜などが手に入ります。屋外では地元精肉店が出店するやきとりや、純米だんごも販売。町内の人にも人気の物産展です。農家のかたが朝に持ってきた品物を売るのはその日、一日限り。新鮮さがこだわりです。

買う 物産品・直売所 西部エリア ときがわ町