異文化に興味津々ファミリーに! カカオの生産地や台湾のお宮、
世界の文化を学ぶ旅

株式会社明治 坂戸工場
明治なるほどファクトリー坂戸

西部エリア
株式会社明治 坂戸工場
明治なるほどファクトリー坂戸
埼玉県坂戸市千代田5-3-1
TEL
049-283-1398
●主な製品:
明治ミルクチョコレート、アポロ、
ツインクル、果汁グミ、ポイフルなどの
チョコレート、ビスケット、グミ製品
●見学所要時間:
約80分
●定員:
小学生団体は最大120名/回
●対象年齢:
4歳以上(4歳未満入場不可)
●アクセス:
東武東上線 若葉駅から徒歩またはバス利用
●見学予約方法:
完全予約制
2〜10名/WEB予約、
11名以上/電話予約 TEL.049-283-1398

見学ポイント

  • カカオ豆の展示や栄養の話など、
    「なるほど」がいっぱいの映像学習

  • 板チョコの世界に入り込んだような
    見学通路の演出

  • 宇宙探検気分で楽しめる
    「アポロ」
    製造ラインの演出

  • 明治の安全・安心な
    モノづくりへのこだわりが体感できる

工場見学レポートの
テンプレートを今すぐもらう
工場見学レポート(PDF)

どんな工場?

坂戸工場は、1979年に坂戸市・川越市・鶴ヶ島市の境に広がる「富士見工業団地」に建設された明治のお菓子工場。東京ドーム約2個分という広大な敷地で、800人が昼夜交代で製造を支えています。
チョコレート、グミ、ビスケットなど、私たちの身近なお菓子がここから生まれています。

何が
見られる?

明治ミルクチョコレートの製造ラインを、板チョコの中に入り込んだような演出の中で見学。カカオ豆の産地や栄養、チョコの歴史まで学べる“なるほど”体験が盛りだくさんです。
アポロの見学通路では、まるで宇宙を探検するような仕掛けもあり、子どもから大人までワクワクが止まりません。

こんな
ところにも
注目!

見学ルートには、まるで本物のカカオ農園に迷い込んだかのような空間演出が!ブラジルのカカオ農園を再現した通路では、原料がどこから来て、どんな旅をしてチョコレートになるのかをストーリー仕立てで学べます。
また、明治が誇る研究開発や品質管理の取り組みも映像で紹介され、ただ「おいしい」だけじゃない、お菓子づくりの奥深さに触れることができます。

工場見学と一緒に!
観光も楽しめるおすすめ周遊スポット

ココノマ

埼玉県坂戸市泉町1-8

築150年以上の民家をカフェとしてリノベーション。鎌倉直送の厳選干物を使った定食や手作りスイーツが楽しめるほか、落ち着いた雰囲気の中でゆったりとした時間を過ごせます。キッズスペースやベビーベッド、キッズメニューも完備されており、お子さまと一緒でも安心。家族みんなでくつろげる癒しの空間です。

  • ■営業時間:

    月,火,水曜日/11:00~15:00
    (L.O.14:15)
    木,金,土,祝日/11:00~19:00
    (L.O.18:15)

  • 定休日:日曜日※臨時休業あり

ホームページ

五千頭の龍が昇る聖天宮

埼玉県坂戸市塚越51-1

国内最大級の台湾のお宮で、龍をモチーフにした装飾や彫刻が五千頭も施されています。本場台湾の長いお線香での参拝や、陰陽おみくじも楽しめるスポット。色鮮やかな建築美と異国情緒が魅力で、台湾文化に触れたい方におすすめの観光名所です。

  • ■開館時間:

    10:00~16:00

  • ■入館料(拝観料):

    500円、中学生250円

  • ■定休日:

    無休

ホームページ

ルート例はこちら

午前 工場
株式会社明治 坂戸工場
明治なるほどファクトリー坂戸
工場見学スタート! [所要時間]
約80分
車で
約10分
12:30 ランチ
ココノマ
[滞在目安]
約60分
車で
約10分
14:00 観光
五千頭の龍が昇る
聖天宮
[滞在目安]
約60分
和の趣ある古民家カフェでほっと一息ついたら、幻想的な台湾の「聖天宮」へ。五千頭の龍が昇るというスケール感と独特の雰囲気は、写真映えスポットとしてもおすすめ。 
GO TOP