イベント一覧

イベント一覧

埼玉県で開催される最新イベント情報を一覧でご紹介。お祭り、グルメフェス、花火大会、伝統行事など、お出かけにピッタリなイベントが見つかるかも?

リセット
全域
秩父エリア
北部エリア
中央エリア
西部エリア
東部エリア
リセット
から
リセット
リセット

検索結果 27件中 1〜24件表示

【尾ノ内渓谷紅葉祭】ダリア摘み取り・アレンジメント体験 2025年11月8日
2025年11月8日

【尾ノ内渓谷紅葉祭】ダリア摘み取り・アレンジメント体験

~紅葉に染まる尾ノ内渓谷を色とりどりのダリアで飾りつけ~ 小鹿野町にある「両神山麓花の郷ダリア園」は、毎年11月3日に閉園します。晩秋のこの時期、霜が降り始めるため、園では閉園後すぐに球根の掘り上げ作業が始まります。しかし、まだ咲いている美しいダリアの花をそのまま捨ててしまうのは惜しい…そんな思いから生まれたのがこのイベントです。体験終了後の日没にはライトアップも行われ幻想的な光景となります。

花・自然 イルミネーション 体験 秩父エリア 小鹿野町
11月9日(日)第46回 行田商工祭・忍城時代まつりが開催されます。 2025年11月9日(日)
2025年11月9日(日)

11月9日(日)第46回 行田商工祭・忍城時代まつりが開催されます。

第46回 行田商工祭・忍城時代まつり 開催! 今年も、行田の秋を彩る恒例イベント「行田商工祭・忍城時代まつり」が開催されます。 行田の魅力あふれるお店やグルメ、迫力ある時代行列など見どころ満載! ぜひご家族・お友達と一緒にお越しください🏯   🗓日時:令和7年11月9日(日)10:00~16:00 📍場所:忍城バスターミナル及び多目的広場周辺 主催:第46回行田商工祭・忍城時代まつり事項委員会 行田商工会議所 048-556-4111 当日のお問合せ先:090-8453-6236

祭り・伝統行事 東部エリア 行田市
第42回三芳町産業祭withみよし芸術祭 2025年11月9日(日)
2025年11月9日(日)

第42回三芳町産業祭withみよし芸術祭

令和7年11月9日(日)に埼玉県三芳町で「第42回三芳町産業祭withみよし芸術祭」が開催されます。 農家のみなさんが丹精こめて作り上げた新鮮なみよし野菜の即売会やおいしい屋台、音楽ステージなど盛りだくさんの内容です。 また、今年度は、三芳町町制施行55周年記念式典やバティックアーティストのリム・アヌア氏による共生社会推進シンボルアート発表セレモニー、マレーシア選手団によるデフリンピック競技体験会などが行われます。 みなさんのご来場をお待ちしております。

祭り・伝統行事 西部エリア 三芳町
大滝地区応援!心と体をリセット!三峯神社&道の駅大滝 日帰り旅 2025年11月15日・17日
2025年11月15日・17日

大滝地区応援!心と体をリセット!三峯神社&道の駅大滝 日帰り旅

標高1,100メートルの三峯神社に足を踏み入れると、澄み渡る空気と荘厳な雰囲気に心が震えるような感覚を覚えます。日常を忘れ、特別なエネルギーを感じられるスピリチュアルな体験が、ここには待っています。   東京から日帰りで行ける非日常の旅へ! 神秘の山がそびえる「三峯神社」は、関東随一のパワースポットとして知られ、澄み切った空気と荘厳な社殿が訪れる人を魅了します。まるで別世界に迷い込んだかのようなスピリチュアル体験があなたを待っています。   このツアーでは、今年7月11日に秩父市大滝地区の国道に落石が発生し、大滝への国道は通行止めとなり観光施設等に大打撃となったことから大滝地区応援の意味も込められています。 ぜひ観光しながら大滝地区の応援もお願いします!!

体験 その他 秩父エリア 秩父市
埼玉バーチャル観光大使春日部つくしとおしゃべりin県庁オープンデー ~観光大使ルームでSPグリーティング~ 2025年11月14日(金)
2025年11月14日(金)

埼玉バーチャル観光大使春日部つくしとおしゃべりin県庁オープンデー ~観光大使ルームでSPグリーティング~

埼玉バーチャル観光大使 春日部つくし が、 今年も「県庁オープンデー」にやってきます!🎉 埼玉のことを知り尽くした つくしさんと楽しくおしゃべりしませんか…?🌷 今年の観光大使ブースは盛りだくさん✨   【観光大使ブースの見どころ】 ・観光大使春日部つくしとおしゃべり! オンライングリーティング💬 ・アートボード展示(みんなの“埼玉のここが好き”をシェアしよう!)🎨 ・春日部つくしコラボ商品「北本トマトカレー」販売🍛 ・「春日部つくしクエスト」動画放映🎥 ・観光大使ゆかりの品展示🏆 ・「デジ玉スタンプラリー2025」全スポット制覇賞のデザイン発表!👕 🎉   【オンライングリーティングの参加方法】 ・グリーティングへのご参加は、原則、事前予約制です。 ・申込期間:11/9(日)23:59 まで ・ご予約は1名ずつとなります。 ※同一の時間枠でのご参加を希望される方がいらっしゃる場合は、各自でお申し込みのうえ、備考欄に「ご一緒に参加を希望される方のお名前」をご記入ください。 ※当日は、若干名の当日枠も設ける予定です。 ・以下の「予約する」ボタンよりご予約をお願いいたします。 ※ボタンを押すと、申込画面に遷移します。    

アニメイベント event スタンプラリー 中央エリア さいたま市
埼玉県物産観光館「そぴあ」【埼玉県民の日セール】 2025年11月7日(金)~11月14日(金)
2025年11月7日(金)~11月14日(金)

埼玉県物産観光館「そぴあ」【埼玉県民の日セール】

\期間限定10%OFF!/ 埼玉県物産観光館「そぴあ」では、埼玉県民の日セールを行います! ※一部セール除外品あり 定番の草加煎餅や小江戸川越の芋菓子など人気の県産品がお得に手に入れられるチャンス! 埼玉県物産観光館「そぴあ」にぜひお越しください💫 ———————————————– ■開催日時 11月7日(金)~14日(木)10:00~18:00 (日曜日は定休日となります) ■場  所 さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル2階 埼玉県物産観光館「そぴあ」 ———————————————–

グルメ event 中央エリア さいたま市
2025年11月1日(土)~14日(金) は行田花手水week ! 2025年11月1日(土)~14日(金)
2025年11月1日(土)~14日(金)

2025年11月1日(土)~14日(金) は行田花手水week !

🌸2025年11月の花手水week🌸 忍城址、行田八幡神社、忍城址と行田八幡神社の両スポット周辺エリアの店舗・民家前などに飾られている花手水が見ながら、まちあるきをお楽しみください。 さきたま古墳にある前玉神社まで足を伸ばせば、はにわの館やさきたまテラスなどの周辺スポットでもお楽しみいただけます。 また、11月は花手水week特別企画が目白押し! ↓URLをクリック https://www.gyoda-kankoukyoukai.jp/hanachozu_event2025.html \夜間のライトアップ企画・希望の光/ 【開催場所】忍城址、行田八幡神社、前玉神社、忍城址と行田八幡神社周辺の店舗・民家 【日時】10/11(土)、11/1(土)、12/6(土) 日没~20:00 【料金】無料 \雲海(忍城址内ながれ)​/ 「忍城址内ながれ」に幻想的な雲海が出現します。 ※10/12~10/31の間9:00~17:00に雲海を実施します。この機会にぜひ花手水とあわせてお楽しみください。 【開催場所】忍城址内ながれ 【日時】10/11(土)、11/1(土) 12:00~20:00 【料金】無料 \花手水足湯/ 月見の湯(百石温泉)を使用した足湯に入り、特別企画の非日常感を味わうことができます。会場は、花手水の装飾やライトアップもされ、昼と夜で異なる2つの景色をお楽しみください。 【開催場所】ヴェールカフェ(旧旧忍町信用組合店舗)前 【日時】10/11(土)、11/1(土) 10:00~20:00 【料金】大人100円、子供50円 ※ヴェールカフェ利用者は無料

花・自然 event 東部エリア 行田市
北本カレーフェスティバル2025 2025年11月15日(土)
2025年11月15日(土)

北本カレーフェスティバル2025

「北本トマト栽培100周年」を記念して、北本トマトカレーフェスティバルを開催いたします! このフェスティバルでは、北本市の特産品である「北本トマトカレー」をはじめ、全国各地のご当地カレーや、キッチンカーによる多彩な飲食メニューをお楽しみいただけます。さまざまな味わいが集結する一日をぜひご堪能ください。 さらに、同日開催のきたもと縄文まつりと合わせて、北本市の魅力を存分に味わうことができます。

グルメ event 中央エリア 北本市
朝マルシェ ツカゴシアサゴハン 2025年11月15日(土)
2025年11月15日(土)

朝マルシェ ツカゴシアサゴハン

一日の始まり・・大切な「朝ごはん」。蕨駅東口から徒歩5分の距離にある末広公園で朝マルシェを開催します!「朝ごはん」をテーマに、家族みんなで早起きして、特別な「朝ごはん」を楽しみませんか?塚越の朝マルシェでしか食べられないメニューや地元野菜、ワークショップ、ハンドメイドのショップなどわくわくが盛りだくさん!

祭り・伝統行事 グルメ 中央エリア 蕨市
荒川ふれあいまつり2025 2025年11月16日(日)
2025年11月16日(日)

荒川ふれあいまつり2025

「荒川ふれあいまつり2025」を開催いたします。 ふれあい縁日や水辺の生き物捕り、空き缶魚釣りをはじめ、子どもふれあいコーナーや川口の伝統技術・鋳物体験コーナーもあります。 当日は飲食テントやキッチンカーが美味しい食事やデザートをご用意しています。 オープニングでは花鉢の無料配布も行います(整理券は9:15に配布予定)。 ぜひご来場ください。

味覚狩り 花・自然 祭り・伝統行事 グルメ 体験 中央エリア 川口市
第1回 横瀬ベアフットマラソン in 花咲山公園(Yokose Barefoot Marathon 2025) 2025年年11月16日(日)
2025年年11月16日(日)

第1回 横瀬ベアフットマラソン in 花咲山公園(Yokose Barefoot Marathon 2025)

横瀬ベアフットマラソン2025 ~素足で大地を感じるチャレンジ!~ 日本一チャレンジする町”横瀬町”の花咲山公園を舞台に、裸足で走るユニークなマラソン大会を開催します! 芝生や土や砂利の感触をダイレクトに感じながら、大地を感じる爽快なラン体験! 初心者から経験者まで楽しめる距離設定で、子どもやファミリーの参加も大歓迎。 「裸足ランニングって気持ちいい!」を体験できる、ここにしかないイベント。 大会終了後には、懇親会でランナーの交流や、横瀬の観光もお楽しみいただけます。 世界の山々を登り、旅したアウトドアガイドが安全を考え、企画・運営する大会です。 申込・詳細はホームページをご覧ください。 ■申し込み方法 ホームページ「申し込みはこちら」より   ■参加費 1.5㎞小学生以下1,000円 1.5㎞1,500円 2.5㎞2,500円 5㎞3,500円   ■開 催 日:11月16日(日)9時スタート   ■申し込み受付:実施日の3日前まで   ■定 員   :50名(予定)   ■対 象   :初心者~経験者、子ども~大人まで(年齢制限なし) ※シューズ、スポーツサンダル、ワラーチでのご参加でも歓迎!   ■注意事項 雨天決行(荒天の場合は中止の可能性あり。前日午前中までにHP・SNSで告知) 裸足での参加が基本ですが、シューズ、ワラーチや薄いソールのサンダルでも可 体調に不安のある方は無理せず参加を控えてください けがや事故防止のため、各自で十分にウォーミングアップを行ってください 大会中のケガについては応急処置を行いますが、その後の責任は負いかねますのでご了承くださいゴミは各自でお持ち帰りください     ■規約 ・主催者は大会中の事故・ケガ・病気などについて、できる限りの応急処置を行いますが、その後の責任は負いません。 ・大会参加にあたり、健康状態に十分留意し、自己の責任において参加してください。 ・裸足での参加を基本としますが、シューズ・ワラーチ・薄底サンダル等の使用を認めます。 ・小学生以下の参加は保護者の同意・同伴を必要とします。 ・大会中に発生した事故やトラブルについて、主催者は一切の責任を負いません。 ・荒天・天災・感染症拡大などにより、大会を中止または変更する場合があります。その際の参加費は原則返金できません。 ・大会中に撮影された写真・映像・記事・記録は、主催者や協力団体の広報活動に使用される場合があります。 ・他の参加者やスタッフへの迷惑行為・危険行為を禁止します。違反があった場合は途中退場を求めることがあります。 ・大会運営に支障をきたす行為があった場合、主催者は参加を認めないことがあります。 ・本大会にエントリーした時点で、本規約に同意したものとみなします。

花・自然 スポーツ 体験 秩父エリア 横瀬町
かわぐち物産観光フェア2025 2025年11月15日(土)~16日(日)
2025年11月15日(土)~16日(日)

かわぐち物産観光フェア2025

川口市観光物産協会では「かわぐち物産観光フェア2025」を開催いたします。 飲食ブースではここでしか味わえない「川口のゆかりの品」をはじめ、川口の伝統工芸品であるベーゴマや錫製品などの推奨みやげ品を展示・販売します。 また、フードドライブを開催し寄付していただいた食品を必要とされている施設や支援団体へ提供いたします。 特設ブースでは、埼玉高速鉄道や国際興業バスのブースが出展!グッズの販売やバス運転手さんの制服を着て運転席に座って運転士体験などを行います。 交流ブースでは群馬県沼田市や福島県滝根町から新鮮農産物や特産品を直送していただきます。 JAさいたま協力による採れたて野菜の販売のほか、ステージでは和太鼓の演奏やキッズダンス等の披露、753抽選会(七五三にちなんで小学校1年生以下のお子さまに抽選券を無料配布)を行います。 ぜひご来場ください。

味覚狩り 花・自然 祭り・伝統行事 グルメ 体験 event 中央エリア 川口市
第18回里山まるマルシェ 2025年11月22日(土) 
2025年11月22日(土) 

第18回里山まるマルシェ

横瀬の札所巡りをしながら秩父・横瀬町の豊かな自然と秋の里山風景を存分に満喫。(全長約11km) おいしい飲食・手作り雑貨・新鮮地場野菜、出店者との会話など、癒しの空間をお楽しみください♪ ハイキングイベントです。歩きやすい靴、動きやすい服装でお越しください。 ◆お願い・大募集◆ 立教学観光学部生よりお願いです。 文房具(未使用品相当)を集めています! 集めた文房具はカンボジアの子どもたちへ届けられます。 当日、東林寺(9:00~12:30)と12:30以降はゴールの横瀬町役場で回収しております。 ご協力お願いいたします。   イベントの見どころ 札所をめぐる全長約11㎞のハイキング ビンゴで景品をゲット 秩父グルメや新鮮地場野菜等の堪能 地元アーティストによるミニ演奏会 横瀬町イメージキャラクター「ブコーさん」も登場!   ■内 容 横瀬駅で受付後、コースマップとビンゴカードをお渡します。 コースマップを見ながら、コース内の各ポイント(出店者等)でビンゴゲームをしながら、ゴールを目指してください。 ビンゴになれば、プレゼントゲット‼ ゴール地点では参加者全員抽選会に参加できます。 ○初心者の方にも気軽に楽しめる里山歩きです。お一人でもグループでもお気軽にご参加ください。 ○各札所やお寺では通常の御朱印のほか、美しすぎる切り絵御朱印も販売しております。 ○各ポイントでは軽食や雑貨の販売もあり、身も心も楽しくハイキング! ○横瀬のお寺にてミニ演奏会♪ 心落ち着くひと時をお過ごしください。 ○秩父地域特産の農産物のPR (埼玉県秩父農林振興センター) 秋色に染まるよこぜの里山風景や、秩父札所などのパワースポットをめぐり、地域住民のおもてなしをお楽しみください! ※内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。     ■出店店舗 〇飲食 ふらわー*えっぐ (シフォンケーキ・パン・豚汁・手作り味噌おでん・唐揚げ・おにぎり・プリン・コーヒー・飲み物) Koselig Lykke (マフィン・ドーナツ・クッキー) 米粉のシフォンケーキアスコット (米粉のシフォンケーキ・米粉パン) 茶房ようこ (お菓子・抹茶) cafeマチルダ (コーヒー・紅茶・おはぎ・カレー) 手打ち麺正庵 (お茶・ビ−ル・おむすび・みそポテト) なっちガーデン (味噌ポテト・豚汁・雑貨) ヤッホーパン (パン・飲み物) お休み処もへじ (みそポテト・チキンナゲット・フランクフルト) ENgaWA (横瀬産果実の自家製ドリンク・和紅茶・ジャム・シロップ・ピクルス) 立教大学観光学部舛谷ゼミ (コーヒー・おしるこ・お団子) tea stand Yarncha (緑茶・紅茶・ミルクティー)   〇販売他 satellite工房 (キーホルダー・アクセサリー他) 木彫りのおじさんやまちゃん (アロマブローチ・一輪挿し・アクセサリー) おおはし農園 (野菜・キウイフルーツ・甘酒) コミュニティスペース さくらんぼ (駄菓子・飲み物) たいみつや (ハチミツ等、雑貨、コーヒー) 愛常寛 (農産物直売、木工品、パン)

グルメ 体験 event 秩父エリア 横瀬町
特別展「大名と菩提所(ぼだいしょ)」が埼玉県立歴史と民俗の博物館で開催されます。 2025年10月11日(土)〜11月24日(月)
2025年10月11日(土)〜11月24日(月)

特別展「大名と菩提所(ぼだいしょ)」が埼玉県立歴史と民俗の博物館で開催されます。

【概要】 ―大名の終活?!― 菩提所とは、菩提を弔う場所のこと、すなわち先祖の供養を行う場のことを指します。 江戸時代の大名たちにとって先祖を供養し、子として親の葬儀を執行することは、正当な後継者としての立場を表明する大事な場でもありました。 本特別展は、これまで意外と注目されてこなかった、大名の菩提所に焦点を当てた展覧会です。 埼玉県域の大名家のゆかりの名刀、甲冑、古文書、美術品の資料だけでなく、墓所からの出土品も展示。 江戸時代の菩提所から死や葬儀への向き合い方などを考えます。   【展示内容】 ○第I部 将軍家の御霊屋(おたまや) ○第II部 大名たちの菩提所 ○第Ⅲ部 掃苔(そうたい) ー苔を掃い、故人を偲ぶー その他、特別関連事業も行われます。   1. 展覧会の名称 特別展「大名と菩提所」   2. 主催 埼玉県立歴史と民俗の博物館   3. 会場 埼玉県立歴史と民俗の博物館 特別展示室・季節展示室   4. 会期 令和7年10月11日(土)〜11月24日(月・振休) 休館日:月曜日 ※ただし祝日の10月13日(月)、11月3日(月)、24日(月)は開館   5. 時間 9:00〜16:30(観覧受付は16:00まで)   6. 観覧料 一般:600円  高校生・学生:300円 団体料金(20人以上):一般400円/高校生・学生200円 ※同日に限り常設展示室もご覧いただけます。 ※中学生以下、障害者手帳をお持ちの方(付添1名)は無料   ■【文化庁】令和7年度地域ゆかりの文化資産を活用した展覧会支援事業です ■展示内容の詳細や特別関連事業の日程等については、埼玉県立歴史と民俗の博物館のホームページをご覧ください。

展覧会・企画展 中央エリア さいたま市
デジタルスタンプラリー「IRUMA QUEST~茶リンコの勇者たち~」 2025年9月1日(月)〜11月30日(日)
2025年9月1日(月)〜11月30日(日)

デジタルスタンプラリー「IRUMA QUEST~茶リンコの勇者たち~」

11/30(日)までデジタルスタンプラリー「IRUMA QUEST(イルマ クエスト)−茶リンコの勇者たち−」を実施! 市内の観光スポット7ヶ所を巡り、デジタルスタンプを集めて特典をゲットしよう! ぜひこの機会に、自転車で入間市内を巡ってみませんか。

event スタンプラリー 西部エリア 入間市
バイクラブフォーラム in 埼玉・おがの 2025年8月1日~11月30日
2025年8月1日~11月30日

バイクラブフォーラム in 埼玉・おがの

9月19日に小鹿野町で行われる「バイクラブフォーラムin埼玉・おがの」の関連イベントとして、8月1日~11月30日までの間、ツーリングキャンペーンを開催しています。小鹿野町を中心とする30カ所のうち1カ所以上をバイクで訪問すると抽選で小鹿野町の特産品など豪華景品が当たるキャンペーンです。   また、9月20日には開催記念ステージとして、国民宿舎両神荘前広場にてゲストによるトークショーやバイク関連用品の展示即売や大抽選会などが行われるイベントが開催されます。

event スタンプラリー 秩父エリア 小鹿野町
デジタルスタンプラリー in おがわまち 2025年9月1日(月)~11月30日(日)
2025年9月1日(月)~11月30日(日)

デジタルスタンプラリー in おがわまち

町のにぎわいの拠点である『道の駅おがわまち』から、街中への誘客を促進し、町全体の活性化に繋げ、町内のおすすめスポットや伝統産業、文化等を発信する「デジタルスタンプラリーinおがわまち」を2025年11月30日(日)まで開催中。 町内・町外在住に関わらず、すべての方にご参加いただけます。 一定数のスタンプを集めた方には、抽選で小川町の特産品などが当たる特典への応募が可能です。 また、スタンプを3つ以上集めた方には、参加賞として先着250名におからドーナツ引換券をプレゼント!   ※参加には、ラリーアプリ「furari」のダウンロードが必要です。 ※特典の内容やスタンプを獲得できるスポット情報については、アプリ内の情報をご確認ください。

event スタンプラリー 西部エリア 小川町
嵐山渓谷紅葉まつり 2025年11月29日(土)、30日(日)
2025年11月29日(土)、30日(日)

嵐山渓谷紅葉まつり

嵐山渓谷紅葉まつり~秋の嵐山渓谷の魅力を味わう~   みごろウィーク(見ごろのお知らせ)2025年11月15日(土)~12月7日(日)   ■イベントDay(イベント開催日)2025年11月29日(土)、30日(日)   嵐山渓谷の紅葉のピークに合わせ、嵐山渓谷バーベキュー場を会場にイベントを開催します。今年も赤や黄、オレンジなど色とりどり水面に映る紅葉や燃えるようなモミジをお楽しみください。 ●「ご当地グルめぐり」 嵐山町観光協会員の飲食店、キッチンカー、新米、新鮮野菜、雑貨などの出店あり   ●「魅力に迫る嵐山渓谷」 嵐山町観光ボランティアガイドが嵐山渓谷のみどころや歴史など深堀します。展望台付近におりますので、お気軽にお声掛けください。   ■主催 一般社団法人嵐山町観光協会 ■協力 東武鉄道株式会社 ■後援 嵐山町

花・自然 祭り・伝統行事 グルメ 体験 event 西部エリア 嵐山町
🎉「2025夜の川越Instagramフォトコンテスト」作品募集中📷 2025年10月1日(水)~11月30日(日)
2025年10月1日(水)~11月30日(日)

🎉「2025夜の川越Instagramフォトコンテスト」作品募集中📷

🎉「2025夜の川越Instagramフォトコンテスト」作品募集中📷 「夜の川越も、楽しもう」をキャッチフレーズに「小江戸川越よる川プロジェクト」を始動中✨ 本プロジェクトの一環として「2025夜の川越Instagramフォトコンテスト」を開催します🎉   幻想的な夜の川越を、あなたのレンズで切り取ってみませんか?📸✨ 川越の夜の風景やイベントのひとこまをInstagramに投稿してください!   優秀作品3点には、かわいい「ときもぬいぐるみ(中)」をプレゼント🎁   【応募方法】 ①小江戸川越観光協会の公式Instagramアカウントをフォロー ②指定のハッシュタグ「#よる川2025」を付けて、写真をInstagramに投稿   📅応募締切:11月30日(日) 📩当選者にはInstagramのDMでご連絡します 📸投稿写真は当協会HPやSNSで紹介される場合があります 詳細について、公式サイトをご覧ください🔍

その他 西部エリア 川越市
行田花手水タウン DE 食べ歩き 2025 2025年10月8日(水)~12月28日(日)
2025年10月8日(水)~12月28日(日)

行田花手水タウン DE 食べ歩き 2025

行田花手水タウン DE 食べ歩き 2025   \食べ歩きチケットを使って/  おトクに行田を楽しもう!   ■チケット販売場所 ① 行田八幡神社 ② 観光物産館ぶらっとぎょうだ ③ 忍城バスターミナル観光案内所 ④ 観光物産館さきたまテラス   ■参加店舗 ・シャロン<足袋する抹茶プリン> ・kate&soi<花手水メレンゲ> ・戸塚煎餅店<縁結びせんべい> ・レストランミヨシ<花手水スカッシュ> ・菓子工房オリーブ<はにわフラッペ> ・十万石ふくさや行田本店<十万石まんじゅう> ・madara/station/café<マダラ> ・かねつき堂<ゼリーフライ> ・ヴェールカフェ(旧忍町信用組合店舗)<おてんばな抹茶白玉>   行田花手水タウン2025と合わせて散策を楽しめるのは、 10/11(土)、11/1(土)、12/6(土)の3日間! 詳細は、特設ページをご覧ください。 ↓ URLをクリック https://www.gyoda-kankoukyoukai.jp/hanachozu_event2025.html

グルメ 体験 event 東部エリア 行田市
小鹿野町観光写真コンテスト📷✨ 2025年9月1日~2026年2月27日
2025年9月1日~2026年2月27日

小鹿野町観光写真コンテスト📷✨

四季折々の美しさが息づく小鹿野町 春の桜、ダリア園、丸神の滝の紅葉、冬の尾ノ内渓谷氷柱 その一瞬をあなたのレンズで切り取ってみませんか?プリント写真はもちろん、Instagram投稿による応募も可能です。自然や文化、日常の風景など、あなたならではの視点で捉えた作品をお待ちしています。優秀作品には豪華賞品を贈呈します! ※画像は昨年度入賞作品です。

その他 秩父エリア 小鹿野町
「秩父×川越×さいたま 3市周遊スタンプラリー」を実施します! 2025年11月1日(土)〜2026年2月28日(土)
2025年11月1日(土)〜2026年2月28日(土)

「秩父×川越×さいたま 3市周遊スタンプラリー」を実施します!

「秩父・川越・さいたま」それぞれの観光協会による観光連携協定に基づき、3市による観光連携事業として、本年度は3市の観光スポットをめぐってスマートフォンでスタンプを取得する、デジタル形式のスタンプラリーを実施します。 秩父市の寺社、川越市のグリーンツーリズム施設、さいたま市の温泉施設など、各市の話題のスポット15ケ所を設定しました。 スタンプを獲得し、その数に応じた賞に応募すると、抽選で各市が用意した3市に関連する素敵な賞品が当たります。 このラリーを通して、スタンプスポット以外にも各市の魅力的な観光スポット・グルメ・施設・土産品等を併せて紹介していきますので、ぜひこの機会に3市を訪れて、秋冬シーズンの観光を楽しんでください。

event スタンプラリー 秩父エリア 秩父市 中央エリア さいたま市 西部エリア 川越市
謎めくカワグチ探偵局 2025年10月24日(金)~2026年3月29日(日)
2025年10月24日(金)~2026年3月29日(日)

謎めくカワグチ探偵局

街に隠された手がかりを探して、謎を解いて、宝箱を発見しよう! 誰でも無料で参加OK!ドキドキ&ワクワクがいっぱいの街歩きイベントです! 宝箱を見つけてキーワードを報告すれば、豪華賞品が当たるかも…!? お友達やご家族と一緒に、川口の新しい魅力を楽しく発見しちゃいましょう♪ ※謎めくカワグチ探偵局冊子は「川口市役所第一庁舎6階広報課窓口」「キュポ・ラ本館棟2階 総合案内所」にて配布しています。

展覧会・企画展 花・自然 体験 event 中央エリア 川口市