10~11月開催「観光関連データ活用ワークショップ」のご案内
更新日 :
一般社団法人埼玉県物産観光協会(会長:朝霧重治)は、埼玉県内の物産観光に携わる方に向けた「観光関連データ活用ワークショップ」を県内4会場にて開催いたします。
ワークショップでははじめにマーケティングに関する講義を行い、そのうえで本年2月から運用を開始した「埼玉県観光DMP(※)」で閲覧できる県独自調査データ等を参照しつつ、データの見方や活用について実践形式で取り組んでいただきます。
・観光誘客を通した事業推進に取り組まれているご担当者様
・埼玉県やご自身の地域にどんな旅行客が訪れているのかご関心をお持ちの方
など、奮ってご参加ください。
※DMP=Data Management Platformの略。
マーケティング効果向上のため、様々なデータを収集・一元管理のうえ、統合・分析を行う仕組み。
埼玉県観光DMPでは分析結果をグラフなど可視化した状態で公開(URLはこちら)
【開催概要】
※開催日程によって会場が異なります。会場詳細は本ページ下部にあるチラシをご確認ください。
また、ワークショップ内では開催地周辺のデータを活用します。
■日時・場所
10月 8日(水)13:30~16:30 飯能商工会議所(飯能市)
10月17日(金)13:30~16:30 春日部市視聴覚センター(春日部市)
10月27日(月)13:30~16:30 ウェスタ川越(川越市)
11月 5日(水)13:30~16:30 熊谷市立商工会館(熊谷市)
■対象者
埼玉県内の物産観光に携わる方(埼玉県内事業者、行政、観光協会、関連団体など)
各会場 定員30名様(要事前申込・先着順)
■参加費
無料
■プログラム
<講義>
・埼玉県観光DMP、サマリーレポートの紹介
・観光のドメイン知識とは
・データ分析の基礎知識
・マーケティング知識と実践(ターゲット設定、目標設定、改善プロセスの考え方など)
<ワークショップ>
・地域のデータから、現状と課題を考える
・データを使った分析/企画立案プロジェクトの検討
お申込みはこちらから ※Microsoft Formsの入力画面に遷移します
お申込み前には、以下の詳細チラシをご覧ください。
お問い合わせ先 |
一般社団法人埼玉県物産観光協会 担当:マーケティング課 石川・寺岡 T E L:048-647-0500 E-mail:saitamadmo@saitamadmo.org |
---|