修景池の大使蓮

本庄総合公園内にある修景池では、7~8月にかけて大使蓮の花が綺麗に咲きます。
蓮の花は早朝に開花するので、ぜひ早起きしてご覧ください。

池一面に、ピンク色の花が咲き乱れる様は圧巻です!
行き方
icon

基本情報

所在地 本庄市北堀433
ホームページ https://www.honjo-kanko.jp/sightseeing/honjosohgokoen.html
icon

宿泊施設・設備

アクセス

関越自動車道「本庄児玉I.C」から車で約10分(約4km)

JR高崎線「本庄駅」南口から タクシー 約7分 又はバス乗り場より「武蔵観光バス 寄居車庫行」に乗車し、「栗崎」停留所にて下車。(乗車約10分)その後、東側へ徒歩約10分

デマンド型バス(事前予約制)はにぽん号停留所:本庄駅南口~総合公園

近隣のおすすめスポット

本庄市インフォメーションセンター

本庄市インフォメーションセンター

JR高崎線本庄駅直結のテラスバ本庄(本庄市インフォメーションセンター)です。 本庄市の観光案内や素敵なお土産品を販売しています。 公共交通情報や行政情報、市内公共施設の案内等の総合案内も行っています。 お出かけの際は、本庄市インフォメーションセンターにぜひ、お立ち寄りください!

買う 物産品・直売所 北部エリア 本庄市
本庄まつり

本庄まつり

金鑚神社の例大祭が行われ、その附祭りとして毎年11月2日・3日に開催されます。明治の初期から大正にかけて造られた絢爛豪華な江戸型人形山車8基と、平成の山車2基が引き回されます。11月3日正午からの山車の巡行に先立って、昔さながらの御神幸行列が中山道を練り歩きます。また、夜にははにぽんプラザに山車10基が集結し、勢揃いします。

北部エリア 本庄市
十条条里遺跡(県指定文化財)

十条条里遺跡(県指定文化財)

大化の改新の制により実施された班田収受法の遺跡です。地名ともなっている十条の名は、南より第十条にあたるということで、現在その碑が残っています。 昭和51年(1976年)までは、地名ばかりでなく、実際に条里地割の残っている場所が幾つもありましたが、土地改良により条里区画の大部分が新しい区画に変わってしまいました。しかし、十条条里遺跡の一部は、現在の区画の中に保存されており、地中には、かつての畔や溝が残されていると考えられます。

観る 歴史・文化施設 北部エリア 美里町