八潮市のオビシャ

市内3カ所で行われている埼玉県選択無形民俗文化財のオビシャは「弓ぶち」ともよばれ、古くから伝統行事として、地域で継承されています。
行き方
icon

基本情報

所在地 八潮市木曽根1092、鶴ケ曽根1941/1821
TEL 048-997-6666(八潮市立資料館)
ホームページ https://www.city.yashio.lg.jp/kosodate/bunka/bunkazai/yashiosinoobisya.html
イベント情報

1月中旬

icon

営業時間・料金

営業時間

1月中旬

icon

アクセス

公共交通機関

草加駅東口からバス(八潮駅南口行または木曽根行)「下二丁目」下車徒歩2分

駐車場

無料:なし
有料:なし

icon

宿泊施設・設備

インターネット Wi-Fi

×

免税店

×

クレジットカード

VISA:
JCB:
MASTER:
その他:×

近隣のおすすめスポット

蛙印染色工芸(株)

蛙印染色工芸(株)

天然灰汁発酵建藍染で江戸小紋などの反物を生産しています。江戸時代から続く技術で、化学染料は使わない伝統工芸技術を今に伝えています。長板(約7m)に置かれた反物に型紙を据えて糊を付ける作業は精密さと根気が要求されます。全工程が手作業です。工房では型染め見学ができて、藍染めの体験もできます。

体験 見学・体験施設 東部エリア 八潮市
八潮市ふれあい農産物直売所

八潮市ふれあい農産物直売所

八潮市の主な農産物である「小松菜」は古くから東京都江戸川区小松川地区を中心に栽培されていた影響もあり、県内トップクラスの生産高をほこります。八潮市ふれあい農産物直売所では、健康面を考えたビタミンの多い小松菜を加工した蒸しパン、食パン、クッキー、小松菜まんじゅう、こまつな餅等が人気です。

買う 物産品・直売所 東部エリア 八潮市