
やしお市民まつり
パレードをはじめ、わんぱく相撲大会、物産模擬店、キャラクターショーなどが盛大に行われ、幅広い年代が楽しめるイベントとなっています。
所在地 | 八潮市二丁目196-1 |
---|---|
TEL | 048-997-6666(八潮市立資料館) |
ホームページ | https://www.city.yashio.lg.jp/kosodate/bunka/bunkazai/sisimai/nityome-sisimai.html |
イベント情報 |
7月第3日曜 |
営業時間 |
7月第3日曜 |
---|
公共交通機関 |
草加駅東口からバス(八潮駅南口行、木曽根行、または八潮市役所経由八潮駅北口行)「ふるさとの森」下車徒歩1分 |
---|---|
駐車場 |
無料:なし |
インターネット Wi-Fi |
× |
---|---|
免税店 |
× |
クレジットカード |
VISA: |
パレードをはじめ、わんぱく相撲大会、物産模擬店、キャラクターショーなどが盛大に行われ、幅広い年代が楽しめるイベントとなっています。
八潮市の主な農産物である「小松菜」は古くから東京都江戸川区小松川地区を中心に栽培されていた影響もあり、県内トップクラスの生産高をほこります。八潮市ふれあい農産物直売所では、健康面を考えたビタミンの多い小松菜を加工した蒸しパン、食パン、クッキー、小松菜まんじゅう、こまつな餅等が人気です。
中川やしお水辺の楽校は、地域の身近な水辺での環境学習や自然体験活動などを推進することを目的として、国土交通省が整備しました。中川本流から水を引いた水路の周りに散策路(1周約540m)が整備され、中川の自然に触れ合いながら散策や野鳥観察が楽しめます。
約13,000㎡の中川河川敷にあり、毎年3月〜4月にかけて約120本の花桃のピンクと菜の花の黄色のコントラストが美しいです。また、秋には彼岸花やコスモスが楽しめます。3月下旬には花桃まつり特別イベントが開催され、多くの観光客で賑わいます。
中川やしおフラワーパークで開花の時期に合わせて行われているイベントです。艶やかなピンク色の花々と、ステージでの演奏やダンスを楽しめます。
毎年4月20日に鶴ケ曽根上、鶴ケ曽根下、7月14日に小作田で行われる「辻切り」行事です。魔除けとして稲わらかで蛇を作ります。
太田家住宅は、平成11年(1999)3月に市指定有形文化財に指定された、木造二階建て瓦ぶき、出桁構造の町家建築で埼玉県内でも 数少ない建築物です。約150年の歴史があり、当時、八條の渡しの前で米問屋(酒屋)、旅籠を営んでいました。
TX八潮駅南口前に整備された都市公園です。園内には芝生広場やアスレチック遊具を備え、ファミリーの憩いの場となっています。
やしお駅前公園と駅高架下他で行われる夏祭り夜市です。盆踊りを中心に、模擬店や縁日コーナー、地元野菜の販売など盛りだくさんとなっています。
春は、公園の端から端まで桜が咲き誇り、まるで花のトンネルをくぐっているような見事な枝ぶりです。毎年、たくさんの花見客で賑わいます。遊歩道として整備されており、テニスコートも併設されています。