戸田公園

戸田公園は昭和12年から昭和15年にかけて建設された、国内最大規模の人工静水コースである漕艇場を中心とした公園である。昭和39年の東京オリンピック後に都市公園として開設され、ボート競技の会場や練習場として利用されるとともに、水と緑の拠点として県民に憩いと潤いの空間を提供している。
また、荒川沿いの土手に隣接していることや、高台広場や花壇、健康遊具などがあることから、漕艇場の利用者のみならず、散歩等の利用者の憩いの場としても親しまれています。
行き方
icon

基本情報

所在地 戸田市戸田公園5-27
TEL 048-442-2424
FAX 048-442-2480
ホームページ https://www.parks.or.jp/toda/
icon

営業時間・料金

営業時間

8:30~17:15

icon

アクセス

公共交通機関

JR埼京線 戸田公園駅から徒歩20分(1.5㎞)

・国道17号川岸1丁目交差点戸田公園駅方面へ1㎞   ・新大宮バイバス早瀬交差点から戸田公園駅方面へ500m

駐車場

無料:中央駐車場
11台、管理棟前駐車場
14台(障害者用2台含む)、東駐車場
29台(障害者用1台含む) 

icon

宿泊施設・設備

備考

管理事務所休業日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始

近隣のおすすめスポット

川口市浮間ゴルフ場

川口市浮間ゴルフ場

川口市浮間ゴルフ場は、9ホール「さざんかコース」と3ホールショートコース「ゆりコース」の2コースがあり、「さざんかコース」の最長コースは500ヤード。思い立ったらすぐに行ける手軽さで、充実のゴルフライフをお楽しみいただけます。河川敷とはいえ、大きな樹木や巧みに配置されたハザード、池越え、ドッグレッグにより戦略性に富んだコースレイアウトになっています。 ※詳細は、公式ホームページからご確認ください。

観る 景色・景観 食べる 飲食店 体験 レジャー施設 中央エリア 川口市
塚越稲荷神社

塚越稲荷神社

創建年代は不詳ですが、明応年間(1492ー1501)の創建とも貞享元年(1684)の創建ともいわれています。玄快という廻国の沙門(出家僧)が伏見稲荷に参籠の折、お告げにより当地に法華経一万部を埋納した経塚を築いたと伝えられ、この塚が塚腰(塚越)の地名の由来となったといいます。境内には、蕨の織物業を発展させた「高橋新五郎」と妻「いせ」を祀った機(はた)神社があるほか、「いと恋石」というハート型の石が恋愛成就のパワーストーンとして知られています。

観る お寺・神社 中央エリア 蕨市
川口市立アートギャラリー・アトリア

川口市立アートギャラリー・アトリア

「アートギャラリー・アトリア」は、ビール工場の跡地の一角に平成18年に誕生した「ものづくり川口」のアート活動の拠点となる美術施設です。収蔵品はなく、常に新しいアートと出会える「アトリア」は、多彩なワークショップや季節の企画展など、誰もが気軽にアートと触れ合え、感性を育むことができる施設です。 ※詳細は、公式ホームページからご確認ください。

観る 美術館・博物館 体験 見学・体験施設 中央エリア 川口市
青木町公園

青木町公園

昭和33年に開園したこちらの公園では、「旧国立競技場の聖火台レプリカ」や総重量12tの「英霊記念碑」があり、川口が誇る鋳物で制作された遺構です。また、過去には国体会場にもなったほか、プールと庭球場は全国レベルの大会で度々会場として使われています。整備されたジョギングコースもあるので、体を温めてみてはいかがでしょうか。 ※詳細は、公式ホームページからご確認ください。

観る 公園・庭園 中央エリア 川口市
ゴリラ公園

ゴリラ公園

外環道の高架下にある公園で、名前のとおり巨大な「ゴリラ像」がお出迎え。公園を囲む土の道は、本格的BMX(競技用自転車)コースで、休日にはレースも開かれています。そのほか、休憩施設のラウンジホールや水が流れるせせらぎも。時折動く「ゴリラの目」におもわずびっくりします。 ※詳細は、公式ホームページからご確認ください。

観る 公園・庭園 中央エリア 川口市
彩湖・道満グリーンパーク

彩湖・道満グリーンパーク

荒川河川敷の調節池「彩湖」に沿って整備された公園は、都心近くにありながら豊かな自然が残り、サクラソウが咲く草はらが再生されるなど四季を感じて心地よく過ごせます。開放感あふれる広場でのバーベキューは、予約不要のフリーサイトと予約制の手ぶらエリアを選べます。テニスコートやドッグラン、つり場などの施設も充実し、湖畔はサイクリングやウインドサーフィンの人気スポットです。車でのアクセスもしやすいため、年間100万人以上の方にご来園いただいています。

観る 景色・景観 公園・庭園 中央エリア 戸田市
川口オートレース場

川口オートレース場

1周500mのアスファルトのオーバルコース。スタートラインとゴールラインが異なっており、通常6周回3,100m、特別レースの優勝戦などでは10周回5,100m走ります。 走路はハイスピードでも回りやすくするために内側に少し傾斜させてあったりと、選手が高度なテクニックをフルに発揮して面白いレースができるようにたくさんの工夫がされています。 時速150キロの高速バトルから生まれる熱いドラマを感じることができます。 ※詳細は、公式ホームページからご確認ください。

食べる 飲食店 体験 レジャー施設 中央エリア 川口市
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ

SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ

映像関連産業を核とした次世代産業の導入・集積を図る6つの施設群によって構成されるSKIPシティプロジェクトの中核施設です。 一般利用者向けの公開施設として、子どもから大人まで映像制作を楽しく学べる”参加体験型”の「映像ミュージアム」、将来に残すべき価値のある映画・TV番組などの動画を視聴できる「映像公開ライブラリー」、映画上映など様々なイベントが楽しめる「映像ホール」があります。 ※各施設の詳細は、公式ホームページからご確認ください。

体験 見学・体験施設 中央エリア 川口市
新倉ふるさと民家園(旧富岡家住宅)

新倉ふるさと民家園(旧富岡家住宅)

新倉ふるさと民家園は、和光市指定文化財「旧冨岡家住宅」の移築復元後、平成18年に開園されました。旧冨岡家住宅は、およそ300年前に創建されたと推定され、埼玉県内で最古の部類に入る歴史的価値の高い建造物です。また、園内には、潜り門・納屋風管理棟・蔵風ポンプ室等の建造物と、畑・池などがあります。

観る 歴史・文化施設 体験 見学・体験施設 西部エリア 和光市