出雲伊波比神社の流鏑馬

流鏑馬の舞台である出雲伊波比神社は、県内最古の神社建築で、棟札二面と併せて国の重要文化財に指定されています。
伝承では、康平6年(1063)に源義家が奥州征伐の凱旋の際、戦勝のお礼に当地を訪れ、八幡社を建て、流鏑馬を奉納したことがはじまりといわれています。毎年春と秋に開催され、若者が馬に乗って、走っている馬から矢を放つ美しい武道を披露します。
行き方
icon

基本情報

所在地 入間郡毛呂山町岩井西5-17-1
TEL 049-294-5317
ホームページ https://www.town.moroyama.saitama.jp/soshikikarasagasu/rekishiminzokushiryokan/1218/16/2229.html
イベント情報

(秋)11月3日
(春)3月第2日曜日

icon

アクセス

公共交通機関

東武越生線「東毛呂駅」より徒歩約15分
JR八高線「毛呂駅」より徒歩約10分

関越自動車道「坂戸西スマートIC」または圏央道「鶴ヶ島IC」より車で約20分

駐車場

無料:有り

近隣のおすすめスポット

醤油王国 日高本店

醤油王国 日高本店

工場見学や醤油しぼり体験が楽しめる老舗の醤油蔵元です。 醤油しぼり体験は2種類あり、「自分しぼり(有料)」は、木桶で仕込んだもろみをじっくり搾る本格的な醬油しぼり体験です。ここでしか手に入らないしぼりたての生醤油をその場でビン詰めするのでお土産にも大変喜ばれています。しぼり粕(もろみ粕)もお持帰りできるので、お野菜やお肉を漬けてお楽しみいただけます。 「ちょっとだけ搾ってみたいな」と言う方には、「しぼり体験(無料)」もありますので、是非体験してみてください。 また、2階のお食事処では、「しぼりたて生しょうゆ」で食べるたまごかけごはんや釜玉うどん、キャラメルの様な味わいの醤遊ソフトクリームなど、弓削多の醤油を存分に味うことができます。

食べる 飲食店 体験 見学・体験施設 買う 物産品・直売所 西部エリア 日高市