べに花ふるさと館

明治後期に建てられた民家を改築した文化施設です。
陶芸やそば打ちなど、様々な体験をすることができます。6月中旬~下旬には紅花の見頃を迎え、桶川土産としては「べにばな饅頭」も人気です。併設されている食事処では、地粉100%の手打ちうどんが味わえたりと、味覚・視覚ともに桶川を楽しむことができます。
行き方
icon

基本情報

所在地 桶川市加納419-1
TEL 048-729-1611
FAX 048-727-0255
ホームページ http://www.furusatokan.or.jp/
icon

営業時間・料金

営業時間

9時~21時30分
食事処 11時~15時 ラストオーダー14時

定休日

毎週月曜日 ※祝日の場合は営業
12月29日~1月3日

icon

アクセス

公共交通機関

JR高崎線「桶川駅」東口より市内循環バス
・東20 おけがわ団地回り「東43 べに花ふるさと館」下車
・東口 朝日バス「菖蒲車庫行」乗車「天神入口」下車 徒歩7分

圏央道「桶川加納IC」から車で約2分
圏央道「桶川北本IC」から車で約20分

駐車場

無料:有り

近隣のおすすめスポット

グリコピア・イースト

グリコピア・イースト

楽しみながらお菓子の世界を見る・知る・学べる、ユニークな工場見学施設です。 ポッキーやプリッツの製造工程が間近で見学できるほか、チョコレートについての知識も楽しく学習できたり、クイズツアーや、1500点に及ぶ"おもちゃ"が展示されるミュージアムゾーンを鑑賞したり、オリジナルのお菓子を手作りしたり(有料)と盛り沢山な体験を通じて、子供だけでなく大人まで楽しめるスポットです。

体験 見学・体験施設 レジャー施設 買う お菓子・スイーツ 中央エリア 北本市
中山道宿場町

中山道宿場町

国登録文化財の建物でもある「武村旅館(旧旅籠)」や「島村家住宅土蔵」、「小林家」といった中山道宿場町当時を思わせる建造物など、桶川宿は今も宿場時代の面影を感じることができます。 また、桶川の名産「紅花」は桶川宿に多くの富と文化をもたらし、紅花商人が寄進した石燈籠も桶川稲荷神社で見る事ができます。

観る 歴史・文化施設 中央エリア 桶川市