



北部エリア深谷市
旧煉瓦製造施設
明治20年、渋沢栄一ほか4名の連名にて認可を受け、日本初の大量生産が可能な機械式煉瓦工場が建設されました。窯はドイツ人フリードリッヒホフマンが考案した当時の最新式「ホフマン輪窯」で、最盛期には6基の窯が稼働していました。現存する6号窯のほか、建設及び煉瓦の製造指導にあたったドイツ人煉瓦技師チーゼの居宅兼事務所として建てられた旧事務所、旧変電室、備前渠鉄橋をご覧いただけます。
※現在保存改修工事中です。公開再開は2024年頃を予定しています。
歴史・文化施設
基本情報
- 観光スポット名
- 旧煉瓦製造施設
- 所在地
- 深谷市上敷免28-10
- TEL
- 048-577-4501(深谷市/文化振興課)048-577-4501(深谷市/文化振興課)
- FAX
- 048-574-5861
時間・料金
- 営業時間
- 土・日曜日の9:00〜16:00
- 定休日
- 年末年始(12月29日〜1月3日)
- 料金
- 無料
アクセス
- 公共交通機関
-
JR高崎線「深谷駅」より 市内循環バス
北部定期便で「せきね商店前」下車
- 車
- JR高崎線「深谷駅」より約10分
- 駐車場
-
無料:有り
大型バス1台
有料:なし