



中央エリア伊奈町
伊奈氏屋敷跡(県指定記念物)
関東郡代伊奈氏の祖、代官頭伊奈忠次が拠点とした陣屋跡。忠次は関東から東海にかけての各地の治水・利水工事、新田開発、東海道の整備などを行い、徳川家の関東支配・江戸幕府創立の基盤づくりに貢献しました。現在でも屋敷跡には、当時を偲ばせる土塁や堀、道路などが現存しているとともに、「表門跡」「裏門跡」「蔵屋敷跡」「陣屋跡」などの名称も残っています。また、「裏門跡」周辺の発掘調査により「障子堀」が見つかりました。現在は、埋戻し保存されています。今後も継続して発掘調査を実施していく予定です。
歴史・文化施設