(株)手づくり村
びん沼自然公園の前に位置する「手づくり村」では、富士見市産の大豆とお米を使用して、従業員一人ひとりが丹精込めて味噌を作り、販売しています。小松菜をはじめ、富士見市産の食材を使用した「富士見ぎょうざ」はお土産におすすめです。
| 所在地 | 富士見市西みずほ台1-21-16 |
|---|---|
| TEL | 049-251-9747 |
| ホームページ | https://fujimi.kokosil.net/ja/place/00001c00000000000002000000390164 |
| 営業時間 |
火~日、祝 |
|---|---|
| 定休日 |
月曜日、第1・第3火曜日 |
| 公共交通機関 |
東武東上線みずほ台駅から徒歩5分 |
|---|---|
| 車 |
関越自動車道三芳ICから約20分 |
びん沼自然公園の前に位置する「手づくり村」では、富士見市産の大豆とお米を使用して、従業員一人ひとりが丹精込めて味噌を作り、販売しています。小松菜をはじめ、富士見市産の食材を使用した「富士見ぎょうざ」はお土産におすすめです。
ぜひ寄って欲しい、せっかくだから寄っていこうと、 気軽に立ち寄る場所になって欲しいという願いを込めて、 「Y(よいもの)」「O(おいしいもの)」「T(たのしいもの)」に 「所沢」の「TOKO」を加えて命名されました。 YOT-TOKOは、東所沢駅から歩いて12分!(所沢ICから約4km)地元特産品の販売コーナーや、伝統工芸品などの展示スペース、 所沢産食材を使用したカフェ、観光案内を集めた情報コーナーなどが盛りだくさん!
埼玉を代表するおみやげを650種類以上販売しています。定番の草加せんべい、小江戸川越の芋菓子、味の狭山茶、地酒のほか、伝統工芸品や埼玉県のマスコット「コバトン」グッズなど、人気の県産品を販売しています。
店名の「エッコラ」とはイタリア語で「あった!あった!」という意味。 埼玉県各地のお菓子や調味料、新鮮なお野菜など、埼玉の食の魅力を再発見できる、見ているだけでワクワクするセレクトショップです。 また、県内初となるチーズ工房併設のピッツェリアも展開しています。 ここで作られたチーズはピッツェリアでカプレーゼ串や川越ブッラータとして、できたてのフレッシュでミルキーな味わいを楽しむことができます。
大宮駅から徒歩3分のそごう大宮店内地下1階、エスカレーターを降りてすぐのところにあります。 駅から近いので、新幹線や電車の出発までの空いた時間に、ちょっと寄っていただけます様に『十万石まんじゅう』を中心に、埼玉銘菓商品をすぐ販売出来る準備をしてお待ちしておりますので、お土産に最適です。 また、季節毎に陳列商品が替わりますので、お仕事や学校帰りのご自宅用、集まりの会等の際のお茶菓子のご利用にも便利な店舗です。販売員一同、笑顔でご来店をお待ちいたしております。
天明三年(1783)創業。人気商品の一口サイズ「亀の最中」をはじめ、川越の銘菓を取り揃えております。 江戸の昔より続く龜屋の味と技と歴史は、日本の代表銘菓の一つとして賞賛を受けております。川越の生んだ龜屋の逸品をお召し上がりくださいませ。
大正元年創業、歴史に裏打ちされた匠の技と伝統の味。埼玉県の銘菓として多くの方に愛され続けている白鷺宝は、職人の手で一つ一つ丹念に作りあげた逸品です。 他にも、丹念に作られた和菓子を取り揃えています。ご贈答品はもちろん、ご家庭でも伝統の味をご賞味ください。
第19回全国菓子大博覧会 名誉金賞受賞 まごころ込めて焼き上げる伝統の味。 厳選された国内産うるち米(主に関東産)を100%使用し、昔ながらの良さを生かしながら、現代の食感に適した「自然の味」「風味」の草加せんべいをご賞味ください。
創業明治20年の小江戸川越菓匠くらづくり本舗。 餡の中に「福餅」が入った代表的な「福蔵」(もなか)をはじめ、さつまいものほくほくとした素材をいかした和菓子屋さんのスイートポテト「べにあかくん」など、人気の川越銘菓が揃っています。
氷川参道に並ぶ3つの鳥居をモチーフにした「ベリー」「チョコ」「チーズ」の3種類のサブレをはじめ、ミニガレットやフロランタンも詰め合わせた、エキュート大宮限定商品の『氷川のクッキー缶』は、お土産や贈り物に大変人気の商品です。