埼玉プチ旅ガイド「日本近代の産業遺産巡り」-深谷-

埼玉プチ旅ガイド「日本近代の産業遺産巡り」-深谷-

日本で最初の機械式煉瓦工場が設立され、近代日本経済の基礎を築いた渋沢栄一の生誕地・深谷。
この地に根づく産業の歴史を感じてみてください。
START
深谷駅

深谷駅

深谷駅は、深谷の煉瓦を使用した東京駅を模してデザインされたものです。
もっと見る
深谷駅北口からバスで約25分(渋沢栄一記念館下車) またはタクシーで約16分
1

偉業の軌跡をたどる

渋沢栄一記念館

深谷は「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一の生誕地。ここには彼の遺墨、写真などが展示されています。2024年に新一万円札の顔となったことから、今も注目の集まる場所です。

[所在地]深谷市下手計1204
もっと見る
徒歩約10分
2

渋沢栄一の生地

旧渋沢邸「中の家(なかんち)」

渋沢栄一が生まれ、23歳まで過ごした場所。深谷に帰郷するとここに寝泊まりしていたそうです。主屋、副屋、4つの土蔵、門、塀で構成されており、明治時代の富農の屋敷として貴重な歴史遺産となっています。

[所在地]深谷市血洗島247-1
もっと見る
タクシーで約15分
3

レトロな雰囲気が魅力

七ツ梅酒造跡

300年続いた蔵元の酒造跡地。母屋、店蔵、精米蔵、煉瓦煙突などの建築群があり、敷地内には全国で唯一の酒蔵を改装した映画館の「深谷シネマ」(左画像)をはじめ、古本屋やカフェなどの店があります。ぶらぶら散歩するだけでも楽しめますよ。

[所在地]深谷市深谷町9-12
もっと見る
徒歩約1分
4

煉瓦造りの歴史探訪

中山道で建築散策

七ツ梅酒造跡を出た後は、中山道沿いにある煉瓦造りの建築を眺めながら散策するのがおすすめ。煉瓦の煙突がある藤橋藤三郎商店や、煉瓦のうだつがある塚本商店を眺めながら、深谷の歴史を感じてみてください。(写真:歩鉄の達人)

[所在地]藤橋藤三郎商店 深谷市仲町4-10
塚本商店 深谷市本住町1-5
もっと見る
徒歩約3分
5

お腹を満たす料理とお酒

ふっかちゃん横丁

9軒の飲食店があり、深谷ねぎを使った料理やカレー焼きそばなど、さまざまな料理とお酒を楽しめます。入店したお店の料理だけでなく、他のお店の料理を「出前」することもできます。

[所在地]深谷市西島町2-18
もっと見る
徒歩約5分
徒歩約5分
GOAL

深谷駅