「水辺のススメ」 川の国埼玉おでかけスポット-橋・土木遺産編-

「水辺のススメ」 川の国埼玉おでかけスポット-橋・土木遺産編-

都内からアクセスしやすい水辺・自然を堪能できる、夏でもひんやりと涼しい避暑地としておすすめのスポットをご紹介します。
水辺の景色や周辺でのキャンプ、サイクリングなど様々なアウトドアをお楽しみください。
START

明覚駅

明覚(みょうかく)駅は、JR八高線のほぼ中間地点にある駅です。ログハウス風の赤い屋根の駅舎が印象的で、内部ではレトロな雰囲気を感じられ、これまで「彩の国景観賞」や「関東の駅100選」に選定されています。駅舎内にある観光案内所「ここから」では自転車がレンタルできるため、旅はじめのスポットとしておすすめです。

[所在地]埼玉県比企郡ときがわ町番匠475-2
もっと見る
自転車:5分
1

玉川橋

ときがわ町に架かる玉川橋は、大正10年に架けられた、県内初のRC(鉄筋コンクリート製)のアーチ橋です。アーチ形が周囲の景色に溶け込んだ、モダンなデザインが特徴で、日本の選奨土木遺産(土木学会)に指定されています。周囲にはラベンダー畑、バーベキュー施設、温泉施設などがあり、様々な楽しみ方があります。

[所在地]埼玉県比企郡ときがわ町玉川地内
もっと見る
自転車:6分
自転車:8分
2

三波渓谷

長い歳月を経て両岸に造り出されたダイナミックな景観が望める三波渓谷(さんばけいこく)は、川の流れが合流する「どあい」、川の中ほどに長く横たわる「よこまくら」、明治の初めに作られた堰の「かまぶち」などの名前がつけられています。御荷鉾緑色岩(みかぶりょくしょくがん)と呼ばれる珍しい緑色をした岩石からできています。

[所在地]埼玉県比企郡ときがわ町大字西平
もっと見る
自転車:40分
3

七重川砂防堰堤群

自然に囲まれた七重川上流にある砂防堰堤群は、石積みの小さなダムが連続しているような構造で、別名「百段の滝」と呼ばれています。
大正5年に作られた埼玉県の砂防発祥の地で、土木学会の「選奨土木遺産」に認定されています。周囲にはパラグライダー施設や、ヤマザクラの名所、樹齢800年の児持杉(こもちすぎ)がそびえる萩日吉神社などがあります。

[所在地]埼玉県比企郡ときがわ町大字大野
もっと見る
自転車:30分
GOAL

明覚駅