javascript の実行を許可してください。

ちょこたび埼玉

渋沢栄一翁の「論語の里」を巡ってみようpc

渋沢栄一翁の「論語の里」を巡ってみようsp

渋沢栄一翁のゆかり「論語の里」を巡ってみよう
深谷市に生まれ、新1万円札の肖像画、大河ドラマの主人公に。

2024年に刷新される新1万円札の肖像に選ばれ、2021年の大河ドラマの主人公となる渋沢栄一翁。
深谷市出身の栄一翁の、ゆかりの地を巡るコースをご紹介します。

渋沢栄一翁

栄一翁は、江戸の末期から昭和初期の激動の時代にあって近代日本の産業経済の礎を築いた、日本が誇る偉人です。
「論語」の精神を重んじ「道徳経済合一説」を唱え、各種産業の育成と多くの近代企業の確立に努め、第一国立銀行をはじめ設立などに関わった企業は500余社に及び、600以上の社会福祉公共事業や教育・国際親善に関わり、“近代日本経済の父”と呼ばれた栄一翁は、国内外にも大きな影響を与えました。
従兄の尾高惇忠に「論語」をはじめとする学問を習い、生涯を通じて「論語」に親しんだ栄一翁。その惇忠の家に通った周囲には多くの史跡が残されていることから「論語の里」とも呼ばれています。
ゆかりの地を巡るには、深谷市のレンタサイクル「フカペダル」のご利用も便利です。


start
JR深谷駅

栄一翁が設立に関与した日本煉瓦製造株式会社(深谷市)で製造された煉瓦が東京駅の丸の内駅舎に使われていることを受け、丸の内駅舎を模して造られました。現在、上野東京ラインで東京駅から深谷駅まで一本でつながっていて、不思議な縁を感じます。

深谷駅

日本煉瓦製造株式会社旧煉瓦製造施設
日本煉瓦製造株式会社
旧煉瓦製造施設

近代的な官庁街や鉄道等の整備を強く推進していた明治政府の意向を受け、明治21(1888)年に操業を開始。
その設立には栄一翁が関わっています。
当地で製造された煉瓦は、東京駅丸ノ内本屋や旧東宮御所(現迎賓館赤坂離宮)などに使用されており、日本の近代化に大きく寄与しました。
工場の一部として「ホフマン輪窯6号窯」「旧事務所」「旧変電室」専用鉄道が走った「備前渠鉄橋」が残っています。
※保存修理工事のため、通常見学を休止しています。見学の再開時期は令和6年頃の予定です。

詳細はこちら

[所在地]
埼玉県深谷市上敷免28-10
日本煉瓦製造株式会社旧煉瓦製造施設

誠之堂・清風亭
誠之堂・清風亭

栄一翁のゆかりの建物。
誠之堂は栄一翁の喜寿を祝って、栄一翁が頭取をつとめた第一銀行の行員たちから贈られた煉瓦建築です。
国の重要文化財に指定されています。
清風亭は、栄一翁に次いで頭取となった佐々木勇之助の古希を祝い、同様に贈られた建物。平成11年に世田谷区より移築され、埼玉県指定有形文化財となっています。

詳細はこちら

[所在地]
埼玉県深谷市起会110番地1 (大寄公民館敷地内)

01. 誠之堂
02. 清風亭

誠之堂・清風亭

尾高惇忠生家
尾高惇忠生家

富岡製糸場の初代場長をつとめた尾高惇忠の生家。栄一翁の従兄であり、学問の師としても大きな影響を与えました。
この生家は、江戸時代後期に惇忠の曽祖父が建てたといわれ、惇忠や栄一らが高崎城乗っ取り・横浜外国人商館焼き討ち計画を謀議したと伝わる部屋が二階にあります。深谷市の指定史跡となっています。

詳細はこちら

[所在地]
埼玉県深谷市下手計236
尾高惇忠生家

鹿島神社・藍香尾高翁頌徳碑
鹿島神社・藍香尾高翁頌徳碑

旧下手計村の鎮守であり、境内には栄一翁らによって建てられた尾高惇忠の人となりや業績を伝える藍香尾高翁頌徳碑が建っています。
碑は徳川慶喜篆額、三島毅撰、日下部鳴鶴書によるもので、深谷市の指定有形文化財となっています。

詳細はこちら

[所在地]
埼玉県深谷市下手計1145
鹿島神社・藍香尾高翁頌徳碑

渋沢栄一記念館
渋沢栄一記念館

栄一翁ゆかりの写真や遺墨など、多くの資料が展示されています。講義室では栄一翁のアンドロイドによる講義を見学することができます。ほかにも、栄一翁に関する映像を見ることができます。

詳細はこちら

[所在地]
埼玉県深谷市下手計1204
渋沢栄一記念館

青淵公園・青淵由来之跡の碑
青淵公園・青淵由来之跡の碑

青淵公園は、栄一翁の雅号を冠した公園で、広い園内には日本庭園やローラー滑り台やアスレチック遊具などが設置されています。公園を流れる清水川にかかる橋には、郷土の偉人たちの名がつけられています。
青淵由来之跡の碑は、皇太子明仁親王の生誕奉祝記念事業として八基村青年団により建てられました。清浦奎吾揮毫、栄一翁の甥にあたる渋沢治太郎撰書。

詳細はこちら

[所在地]
埼玉県深谷市血洗島255
青淵公園・青淵由来之跡の碑

旧渋沢邸「中の家」
旧渋沢邸「中の家」

栄一翁の生地。現存する主屋は妹夫妻が明治28年に建てたもので、栄一翁が寝泊まりした部屋が残っています。多忙な中で帰郷した際に頻繁に立ち寄った場所です。
埼玉県の指定旧跡、深谷市の指定史跡となっています。
敷地内には栄一翁の両親、見立て養子(平九郎)の碑もあります。

詳細はこちら

[所在地]
埼玉県深谷市血洗島247-1
旧渋沢邸「中の家」

薬師堂・水藩烈士弔魂碑
薬師堂・水藩烈士弔魂碑

天狗党浪士2名が葬られた地で、弔魂碑が建てられています。栄一翁による撰文・書により建立されました。
碑の隣にある石地蔵は安政7年、東の家3代目の渋沢宗助らにより建立されました。

詳細はこちら

[所在地]
埼玉県深谷市血洗島247-1(旧渋沢邸「中の家」駐車場近く
薬師堂・水藩烈士弔魂碑

諏訪神社・渋沢青淵翁喜寿碑
諏訪神社・渋沢青淵翁喜寿碑

旧血洗島村の鎮守で、拝殿は栄一翁が寄進したものです。
境内には、栄一翁の喜寿を祝って諏訪神社の氏子中の拠金により建てられた「渋沢青淵翁喜寿碑」が建っています。徳川慶喜の子である徳川慶久題額、萩野由之撰、坂正臣書によるものです。
栄一翁は深谷を離れてからも、諏訪神社の秋祭りの日には村に帰り、村人の演じる獅子舞を楽しみました。

詳細はこちら

[所在地]
埼玉県深谷市血洗島117-6
諏訪神社・渋沢青淵翁喜寿碑

深谷駅


渋沢栄一翁も好んで食べた深谷の郷土料理「煮ぼうとう」を食べよう!!

詳細はこちら


道の駅はなぞの
https://www.michinoeki-hanazono.jp/products
道の駅おかべ
https://www.michinoeki-okabe.jp/
深谷ネギが買えるお店と深谷ネギグルメ
https://vegepark-fukaya.jp/negi-guide
start

渋沢栄一翁ゆかりの地ガイドマップ

渋沢栄一翁の故郷である埼玉県深谷市や周辺の市町にあるゆかりの地を訪れてみませんか?
「渋沢栄一翁ゆかりの地ガイドマップ」はこちらをご覧ください。
<渋沢栄一翁ゆかりの地ガイドマップ>(PDF)


渋沢栄一と一緒に学ぼう!埼玉ゆかりの三偉人「渋沢栄一、塙保己一、荻野吟子」について



埼玉の偉人の取り組みについてはこちら
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/ijintop.html


※2022年3月現在の情報です。