
パン工房ハイジ
山小屋をイメージした店内に、上里産小麦「さとのそら」を使った3種類の食パンをはじめ、はみ出るほど具だくさんのサンドイッチや惣菜パンがずらり。マフィンや菓子パンも豊富。木製テラスのイートインスペースを併設しているほか、不定期でマルシェの開催も。
検索結果 139件中 49〜72件表示
山小屋をイメージした店内に、上里産小麦「さとのそら」を使った3種類の食パンをはじめ、はみ出るほど具だくさんのサンドイッチや惣菜パンがずらり。マフィンや菓子パンも豊富。木製テラスのイートインスペースを併設しているほか、不定期でマルシェの開催も。
老舗煎餅屋が生み出す新しいおかき! 2023年に「創業100年」を迎えた中央軒煎餅の工場直売店。大手百貨店等で販売されているギフト商品をはじめ、直売店ならではの限定商品やお買い得な商品など、バラエティー豊かに取り揃えています。月に1回開催される感謝祭もお見逃しなく!
練馬ICから約75km、上信越道分岐の手前に位置していることから、ファーストブレイクに利用されるSA。地元の特産品「上里梨」や「上里産小麦」を使用した上里ならではのメニューや商品を取り揃えています。
上信越道・北関東道から関越道に合流し、東京方面へ向かう最初のSA。地元の埼玉県以外にも群馬県など沿道地域の食やお土産が楽しめます。地域の特色を活かしたSAとしてNEXCO東日本の「ドラマチックエリア」指定。
「おいしい&身体にやさしい」いいとこどり! 2021年10月、上里カンターレの姉妹店としてオープンした「上里いろどり庵」。「健康と自然の味をお客様に」をテーマにしていて、風味豊かな蕎麦や国産大豆100%の手づくり豆腐、こだわりの自家製餡を使用したどら焼き等、身体に「嬉しい・優しい」味わいの商品を取り揃えています。
昭和レトロな雰囲気で、幅広いメニューを揃えた「まちの定食屋」。なかでも上里町の郷土料理「つみっこ」は絶品。小麦粉を水で練った生地を摘み取るように鍋へ入れる調理法が「つみっこ」の由来。新鮮な地元野菜をたっぷり使用し、醤油ベースの出汁で煮込んでいます。
関越自動車道 花園ICより車で約15分! 「風布(ふうぷ)にじます釣り堀センター」は 都心部からも気軽に行ける、自然豊かな里山にあります。 「釣り堀へ行ったことがない」「どう楽しめるのかわからない」 そんな不安を抱えるパパママにも人気の施設で、屋根付きの釣り池で雨でも楽しめたり、車椅子でも赤ちゃんでも使える多目的トイレを完備していて、ペット連れのお客さもまOKです!!!
北海道産のそば粉を石臼で挽いて自家製粉しています。 店内は木曽檜の丸いテーブルや水車の廃材で出来た囲炉裏など、古民家風の造りになっていて、落ち着いた店内でおいしいお蕎麦をいただけます。 大小宴会が可能のほか、全品テイクアウトもできます。 主なメニュー:せいろそば・生そば・うどん
旭川幌内産のそば粉、国産自然豚や100%天然のバチまぐろ等、厳選した素材を独自製法にて調理し元六庵ならではの和をモチーフにしたこだわりづくしの逸品をご提供します。
JR本庄駅前。観光・ビジネスの拠点として、利便性が魅力です。
県北地区唯一!!大浴場・溶岩露天風呂・岩塩サウナのある駅前ホテルです。
練馬ICから約75km、上信越道分岐の手前に位置していることから、ファーストブレイクに利用されるSA。地元の特産品「上里梨」や「上里産小麦」を使用した上里ならではのメニューや商品を取り揃えています。
肌が潤う、まろやかな泉質。とろみのある天然温泉で湯浴みを満喫ください。
明治13年創業、埼玉県でいちばん小さな地酒酒蔵です。 代表銘酒『天仁(てんじん)』は、日本酒の純粋な味と香りが詰まったお酒です。 酒蔵仕込みの奈良漬け(しろうり・生姜・きゅうりなど)も、ご好評を頂いています。
地元の素材を生かした和菓子などを販売しています。季節限定の美里町産ブルーベリー大福や、えごま大福、いちご大福のほか、美里町産トマトを使用した水まんじゅうや紫芋まんじゅうなどが好評発売中です。
畠山重忠公の館跡で、現在は公園として整備されています。園内には重忠公とその家臣の墓といわれている五輪塔があり、ほかに重忠産湯の井戸と伝えられる井戸や重忠公の銅像などがあります。
あけと農産直売所は野菜の本場「深谷」の新鮮野菜を消費者に提供しようと地元の農家が出資して設立した、有限会社あけとファーマーズマーケットが運営する直売所です。 地元農産物の直売と地域の食材を活用した加工品の製造販売を行っています。
歌舞の名優・七代目松本幸四郎の別邸跡地「雀宮公園」。10,000㎡を超える広さがあり、四季折々、園内を楽しむことができます。秋になると、モミジやカエデが赤く色づき、園内が真っ赤に染め上がります。また、期間中は、紅葉ライトアップも開催されます。
毎年8月15日の夜、猪俣・堂前山の尾根に築かれた108基の塚に燈明をあげる行事で、闇夜に浮かぶ一列の灯火がたいへん幻想的です。地元では、猪俣小平六範綱とその一族の霊を慰めるためと伝えられています。 ※関係者のみで開催される場合があります。
美里町と寄居町の町境にある堂前山の尾根上に築かれた108基の塚。 晴れた日には北に赤城山、西に浅間山を望むことができます。 毎年8月15日には、猪俣地区で執り行われる国指定重要無形民俗文化財「猪俣の百八燈」行事の舞台となり、荘厳な雰囲気につつまれます。
100%地元産のそば粉で作る手打ちそばの店。化学農薬と化学肥料をそれぞれ埼玉県の慣行の5割以上削減して栽培し県の認証を受けた農産物を利用している埼玉県特別栽培農産物利用店です。いずみ亭では、顔の見える地元の新鮮・安全・安心な食材を使って料理を提供しています。 また、事前予約をすれば、そば打ち体験も出来ます。
名水百選の認定を受けた「風布川・日本水ハイキングのレストハウス、みかん狩りの休憩所としても利用できます。」と触れ合いながら、バーベキューや自然散策などを楽しめる施設となります。春にはロウバイ、秋には紅葉を楽しむことができます。
農林業を体験することにより理解を深めるとともに、農林業関係者に研修の場を提供し資質の向上を図ることを目的に設置された施設です。埼玉県内で作付けされている代表的な農産物の収穫や木工工作などが体験できます。また、広大な芝生広場やミニSL(土日祝日のみ運行)、地元で採れた農産物の直売所や県産農産物を食材にした店舗もあります。
地元で作られた季節の野菜を販売する農産物直売所や植木および展示コーナー等の様々な施設があります。併設されている物産館では、特産品の展示や川本農産物直売所で販売されている農産物などを使った飲食店が設けられています。