

検索結果 139件中 1〜24件表示


上里いちご&トマト園
シーズンごとに多品種のいちごが食べ放題で食べ比べできる。埼玉県内でも数少ない観光農園。園内では直売もしており全国いちご選手権で最高金賞を受賞した埼玉県オリジナル品種「あまりん」も取り扱っています。関越道上里スマートICすぐの好立地でアクセス良好。バリアフリー対応施設なので、お子様からお年寄りまで安心してお楽しみいただけます。

上里ひまわり畑
毎年8月上旬、上里町の中心的な観光拠点「このはなパーク上里」の東側(関越道上里スマートICすぐ)、約3,000㎡の畑にひまわりが咲き誇ります。

PORK LABO
「PORK LABO(ポークラボ)」は、中村牧場の銘柄豚「彩の国愛彩三元豚」をメインに、食肉センター直送の新鮮な豚肉を販売するお店です。 こだわりの瞬間凍結技術を用いて、肉の鮮度を保ち、ドリップ(旨み成分となる水分)を最小限に抑えることで、解凍後もまるで切りたてのような美味しさを味わえます。 また、お肉だけでなく厳選した調味料やパン、地元の食材を使った惣菜も取り揃えております。 妻沼の在来品種「妻沼茶豆」を使った「妻沼茶豆味噌漬け」や、熊谷の酒蔵「権田酒造」の銘酒「直実」の酒粕を使った「直実漬け」など、地元の食材とのコラボレーションした商品も楽しめます。 コロッケやメンチカツなどその場で食べられるお惣菜もございます。

深谷テラスパーク
深谷テラスパークには、様々なイベントを開催できる円形広場を中心に、野菜や花をモチーフにした大型遊具、市の魅力を情報発信する大型デジタルサイネージや水遊びを楽しめるじゃぶじゃぶ池など、多彩な施設があります。

「ちょこたび埼玉」Webサイトリニューアル記念! 【旅する2人コラボ企画】埼玉県出身の人気旅行系インフルエンサーが今が旬の埼玉県オリジナルいちごを楽しむ!

埼玉愛あふれる、とっておきの1枚を大紹介!

埼玉はうどん共和国

渋沢栄一めぐり旅

埼玉県出身、人気の旅行系インフルエンサー「旅する2人」に埼玉県の魅力&埼玉県の行ってみたいスポットをインタビュー

埼玉県の大自然でリフレッシュ!バーベキュー・キャンプに出かけよう

埼玉の風土が生んだ伝統的手工芸品

観光ボランティアガイドの案内で、埼玉の地域の魅力を深堀りしよう!!

「神の川」のお膝元・水と梨のまち「神川町」

埼玉発、美味しい“かき氷”のススメ

親子で行きたい工場見学

埼玉の絶景 秋〜冬

埼玉の花絶景 春〜夏

「武州和牛」の味わいを届けたい! -埼玉県産の和牛に込められた想い-

彩の国優良ブランド品

能護寺(あじさい寺)
「あじさい寺」として親しまれている能護寺は743年に行基が開山し、後に空海が再建されたと伝えられています。 6月上旬から下旬にかけて、約50種800株のアジサイが色とりどりに咲き誇り、県内外から多くの見物客が訪れます。

よりい平倉観光ぶどう郷
神田ぶどう園、建川ぶどう園の2つのぶどう園からなる、よりい平倉ぶどう郷です。名水の里よりいの綺麗な水(仙元名水)と新鮮な空気で育った様々な品種(藤稔、安芸クィーン、シナノスマイル、マスカットベリーA、ヒムロッド、キャンベル、巨峰など)のぶどう狩りを楽しむことができます。 開園時期は毎年8月上旬から10月上旬までとなっております。

渋沢栄一記念館
平成7年11月11日(渋沢栄一祥月命日)に開館しました。館内の資料室には、遺墨や写真などたくさんの資料が展示されています。また、講義室では渋沢栄一アンドロイドによる「道徳経済合一説」の講義を見学することが出来ます。

旧渋沢邸「中の家」
渋沢栄一の生地です。現在残る主屋は、渋沢栄一の妹夫妻によって、明治28年に上棟された建物です。主屋内部では栄一が多忙ななかで帰郷した際に、滞在した上座敷を見学することが出来ます。 また、渋沢栄一アンドロイドと映像を組み合わせたシアターでは、80歳代の渋沢栄一を再現したアンドロイドからふるさと血洗島や仲間たちとの思い出を聞くことができます。