このイベントは終了しました。

坂戸の大宮住吉神楽

開催期間

2月23日(祈年祭)、4月第1日曜日(例祭)、11月23日(新嘗祭)

江戸里神楽の特徴をよく残していると言われる坂戸の大宮住吉神楽は、身振り手振りで物語を表現するのが特徴で、毎年3回奉納されています。内容は神話を題材とした12神楽と10の座外神楽、及び「悪魔祓い」があります。中でも4月の例大祭が最も盛大で、午後には「天下祭」も行われ、国選択・県指定無形民俗文化財になっています。

基本情報

  • イベント名
    坂戸の大宮住吉神楽
  • 日時
    2月23日(祈年祭)
    4月第1日曜日(例祭)
    11月23日(新嘗祭)
  • 開催場所
    大宮住吉神社(坂戸市大字塚越254番地)
  • アクセス
    さかっちワゴンみよしの線「住吉神社」下車徒歩約3分
    東武東上線「若葉駅」東口から東武バス八幡団地行き「住吉神社」下車徒歩約5分
  • 関連ページ
  • 問い合わせ先
    坂戸市役所 商工労政課 観光推進係(TEL:049-283-1331内線346,347)