上尾丸山公園

上尾丸山公園は「水と緑の調和」をテーマに昭和53年に開園した総合公園です。
小動物コーナー、児童遊園地、バーベキュー場、自然学習館、
大池などが訪れる人々を楽しませてくれます
行き方
icon

基本情報

所在地 上尾市大字平方3326番地
TEL 048-781-0163
FAX 048-781-0179
ホームページ http://www.ageo-kousya.or.jp/park/park1/
イベント情報

4月 上尾さくらまつり
6月 あげお花しょうぶ祭り

icon

営業時間・料金

営業時間

駐車場開場時間 午前6時~午後8時

料金

なし

icon

アクセス

公共交通機関

市内循環バス「ぐるっとくん」/JR上尾駅西口から
5番バスのりば 【平方丸山公園線 リハビリセンター行き】へ乗車
『丸山公園南口』または『自然学習館』で下車(約32から34分)
または、
5番バスのりば 【平方小敷谷線 小敷谷先回り】へ乗車
『丸山公園入口』で下車(約28分)
「丸山公園入口」交差点から北側へ約250m(停歩約6分)
東武バス/JR上尾駅西口から
6番バスのりば【丸山公園行き(直通)】へ乗車、終点で下車
もしくは
3番バスのりば【リハビリテーションセンター行き】へ乗車
『丸山公園入口』で下車
「丸山公園入口」交差点から北側へ約250m(停歩約6分)

首都圏中央連絡自動車道 桶川北本I.C 約7.5km
関越自動車道 川越I.C 約14.5km

駐車場

南口第1:普通車142台  身障者用4台  大型車11台 
南口第2:普通車150台
北口:普通車95台  身障者用2台
北:普通車60台  身障者用1台

近隣のおすすめスポット

榎本牧場

榎本牧場

牧場体験や、新鮮牛乳で作ったジェラートアイス・ヨーグルトの販売などをしています。乳牛の他にもニワトリ、チャボ、ミニブタ、ウサギ、モルモットなど多種の動物がくらしており、地元の方々による寄付のおもちゃの自動車や三輪車で遊ぶ事ができます。 荒川の眺めや自然を感じながら、ジェラートを食べてゆったりと。 上尾にあるあなたの知らない小さな北海道、「えのぼく」

体験 見学・体験施設 買う 物産品・直売所 中央エリア 上尾市
八枝神社

八枝神社

素戔嗚尊(スサノオノミコト)を御祭神とし、厄除招福・疫病退散の神様として広く親しまれています。神社にある獅子頭は「狛狗大神(はっくだいじん)」といい、人々は親しみを込めて『平方のおししさま』と呼んでいます。また、毎年7月には埼玉県指定無形民俗文化財である『どろいんきょ』という奇祭が盛大に行われています。みごとな境内のケヤキ・エノキの巨樹は、上尾市の天然記念物に指定されています。

観る お寺・神社 中央エリア 上尾市
中山道宿場町

中山道宿場町

国登録文化財の建物でもある「武村旅館(旧旅籠)」や「島村家住宅土蔵」、「小林家」といった中山道宿場町当時を思わせる建造物など、桶川宿は今も宿場時代の面影を感じることができます。 また、桶川の名産「紅花」は桶川宿に多くの富と文化をもたらし、紅花商人が寄進した石燈籠も桶川稲荷神社で見る事ができます。

観る 歴史・文化施設 中央エリア 桶川市
川越氷川神社裏の新河岸川

川越氷川神社裏の新河岸川

川越氷川神社の裏手を流れる新河岸川は、春になると川に沿って約500mの桜並木に花が咲き誇る絶景のお花見スポットとして有名です。 4月上旬の週末に行われる「小江戸川越春の舟遊」では、和舟に乗ってお花見ができる風流なイベントがあり、満開の桜並木で出来たトンネルを川から眺めたり、水面一面に桜の花びらが流れる花筏の絶景を愛でることができます。

観る 西部エリア 川越市