2021年1月30日(土)
銘仙の郷 秩父早春ツアー【1月30日・土】情緒溢れる小江戸川越 集合/解散
好評締切
残り0名様
- 申込締切日
- 2021年1月5日(火)
歴史と民族の博物館 特別展「銘仙」が協力。秩父銘仙の魅力に触れる日帰りツアー
- 旅行日
- 2021年1月30日(土)
- 旅行代金
- 7,500円(税込)
※ お支払い実額。おとな・こども(小学生以上)同額。Go-toトラベル事業支援対象
- 旅行日
- 2021年1月30日(土)
- 旅行代金
- 7,500円(税込)
※お支払い実額。おとな・こども(小学生以上)同額。Go-toトラベル事業支援対象
※旅行代金11,500円。旅行代金への支援額4,000円。お支払い実額7,500円。地域共通クーポン2,000円(別途お渡し)。
- 募集人数
- 20名様
※20
- 最少催行人数
- 15名様
- 添乗員について
- 同行してお世話します
- 交通
- 貸切バス(イーグルバス株式会社予定)
- 食事
- 昼食1回
-
-
ちちぶ銘仙館
秩父織物、銘仙等に関する民俗学上貴重な資料を収集、保管及び展示しています。
-
-
捺染体験/なっせんたいけん
型紙を使って、布に模様をつける工程を体験していただきます。染料を扱いますので、汚れてもよい服装でご参加ください。※汚れ防止にエプロンがあると便利です。
-
-
秩父神社(自由参拝)
市街地の中心部に鎮座する秩父神社。毎年12月に行われる例祭「秩父夜祭」は、ユネスコ無形文化遺産に登録されており多くの観光客が訪れます。
-
-
秩父まつり会館
「秩父夜祭」を多くの方に楽しんでいただけるように館内はいつも夜祭ムードです。見学は案内付き。
-
-
お昼は秩父名物クルミそばと小昼飯(こじゅうはん)
秩父ふるさと館2階にある「そばの杜」。店主手づくりのそばで至福の時をお過ごしください。
-
-
花園フォレストで休憩&買物
バウムクーヘンやラスク等の焼き菓子のほか、焼き立てパン・シュークリームも人気。クッキー詰め放題はぜひ体験を!
ツアーおすすめポイント
-
ちちぶ銘仙館&捺染(なっせん)体験
ちちぶ銘仙館では、型紙を使って布に模様をつける工程「捺染」を体験していただきます。
-
お昼は秩父名物クルミそばと小昼飯/そばの杜(秩父ふるさと館2階)
そばは二八そば。店主が修業時代に影響を受けた味をもとに発展させ、毎日手づくりで心を込めて作っています。
-
秩父神社(自由参拝)
市街地の中心部に鎮座する秩父神社。名工 左甚五郎の作と伝えられる「子宝 子育ての虎」や「つなぎの龍」の彫刻は必見です。※現在、本殿改修中につき一部彫刻がご覧いただけません。
-
秩父まつり会館
「秩父夜祭」の様子を多くの方に楽しんでいただけるよう、館内はいつも夜祭ムードです。
-
秩父のよいもの勢揃い! 秩父地場産センター物産館
広いフロアに地元秩父産の新鮮な野菜や地酒、秩父の名産品・特産品を選りすぐり取り揃えています。
-
花園フォレストで休憩&買い物
スイーツと花の香りのファンタジー!バウムクーヘンやラスク等の焼き菓子、焼き立てパンの買い物をお楽しみください。
ツアースケジュール
2021年1月30日(土)
-
- 08:30
- ウエスタ川越 集合・出発
<貸切バス>
-
-
- 10:00
- ちちぶ銘仙館 館内見学、捺染体験
<貸切バス>
-
-
- 12:15
- 「そばの杜」で秩父名物クルミそばと小昼飯の昼食
<徒歩>
-
-
- 13:20
- 秩父神社(自由散策)
<徒歩>
-
-
- 13:45
- 秩父まつり会館 見学
<徒歩>
-
-
- 14:50
- 秩父地場産センター物産館 買物
<貸切バス>
-
-
- 15:55
- 花園フォレストで休憩&買物
<貸切バス>
-
-
- 17:40
- ウエスタ川越 到着・解散
注意事項
- ※ 写真・イラストはすべてイメージです。
- ※ 記載された予定時間・内容は、道路状況等により変更となる場合がございます。
旅行企画・実施
一般社団法人 埼玉県物産観光協会
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル5階
埼玉県知事登録旅行業 第2-1231号
一般社団法人 全国旅行業協会正会員
TEL:048-871-6984 FAX:048-871-6985
平日10:00~17:00(土・日・祝日は休業) 総合旅行業務取扱管理者:岩岸 悟
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく上記の業務取扱管理者にお尋ねください。