オール秩父にこだわった
肉料理とのマリアージュが楽しめる赤ワイン

 秩父市吉田兎田地区にある兎田ワイナリー。以前から秩父産のブドウを使いワインの醸造を行ってきましたが、2015年からは自社の農園で採れたブドウでワインづくりを始めました。
 今回、埼玉県新商品AWARD2020で大賞を受賞した「秩父ルージュ2019 兎雪-YUKI- 秩父兎田地区収穫 富士の夢&マスカット・ベーリーA」。この赤ワインはオール秩父にこだわり、兎田ワイナリーの深田直哉さんとツーリストテーブル釜の上秩父うさぎだ食堂の門平光正シェフがタッグを組んで完成した逸品です。“秩父のジビエ料理に合うワインをつくる”というコンセプトのもと誕生したワインは、それまでの兎田ワイナリーにはないものになりました。
 ブドウは兎田地区にある自社の農園で収穫された、日本の山ぶどう交配品種で野性味のある“富士の夢”と古くから日本のワインに使われてきた“マスカット・ベーリーA”。この2品種からつくった赤ワインをウィスキー熟成後の樽で熟成させ、その後、自社でローストしたミズナラを浸漬させ兎雪は完成しました。
 近隣にウィスキーメーカーがあり、ウィスキー樽やミズナラ材が手に入りやすい環境にある兎田ワイナリー。ジャパニーズオークといわれるミズナラは甘く、オリエンタルな香りをウイスキーにもたらすとされていますが、ワインの熟成に使用し「秩父らしい熟成方法の模索」として挑戦しています。ミズナラ材のローストは門平シェフとロースト加減など相談しながら取り組んでいます。
 「ウイスキー樽でワインを熟成させることは日本のみならず、世界的にも珍しいと思います。もちろん兎田ワイナリーではワイン用の樽でもワインの熟成を行っていますが、近隣に素晴らしいウィスキーメーカーがあり、ウィスキー熟成後の樽を供給いただけることになったので、新たな試みにチャレンジすることができました」

 秩父で採れた日本産ワイン用ブドウ、秩父の地ならではの醸造環境、この2つが揃ったことで秩父ならではのこのワインが生み出されたのです。
 「秩父らしいワインとは何かを模索し、様々な熟成方法にチャレンジしてきたなかで、この兎雪が大変名誉ある賞をいただけたことに感謝しています」
 深田さんは今回の受賞で新たな試みによりできたワインの評価に“ありがたい”という気持ちでいっぱいだといいます。「今、日本には続々とその地域の特性を表した素晴らしいワイナリーが増えてきていますが、弊社も秩父生まれ秩父育ちをモットーに、秩父に愛され秩父に根付いたワイナリーとなれるよう、日々精進してまいります」
 その言葉通り、秩父の景色の代表ともいえる雲海の写真を今回の兎雪のラベルにも使用しています。
 「まだまだ若輩者ですので、この先50年、100年と研鑽を積み重ねていく段階です。長い目でみて、応援していただけるとうれしいです」と深田さん。“兎雪”は購入後、すぐに飲んでもおいしく楽しめるようにつくられていますが、3~4年熟成させると深みが増すといいます。ぜひ、味わってみてはいかがでしょう。

株式会社秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー
埼玉県秩父市下吉田3720
0494-26-7173
https://chichibu-ff.com/winery/

職人の技、埼玉の魅力を感じる製品が揃いました

Blog

桂木ゆず旨辛味噌だれ(中辛)

| 台湾物語

毛呂山町の特産物「桂木ゆず」を使用。
上品な香りと旨味たっぷりのとろっとした味噌だれは癖になる味です。

詳細はこちら...
Blog

タンブラー4オンス 五大陸カラー

| 錫光

五大陸の友愛と親交を象徴する五輪にちなんで、
世界平和の願いを込め5色の漆で仕上げたタンブラーです。

詳細はこちら...
Blog

モンブラン栗わらび餅

| 有限会社富久屋

わらび饅頭に国産の和栗をふんだんにトッピングしました。
渋皮栗も一粒乗せた贅沢な一品となっています。

詳細はこちら...
Blog

こなから酒器セット

| 錫光

ほんのちょっとのお酒を意味する「こなから」。
まるで親子のような片口とぐい呑の酒器セットです。

詳細はこちら...
Blog

ローズエール「イナ姫」

| 一般社団法人伊奈町観光協会

伊奈町のバラ園のために開発されたバラ「イナ姫」の
バラの香りや色味を表現したクラフトビールです。

詳細はこちら...
Blog

秩父ルージュとブドウの搾りかすを使った焼肉のタレ

| 株式会社ノースコーポレーション

秩父出身のシェフが監修。
秩父の赤ワインとブドウの搾りかすを使用した味わい豊かな焼肉のタレです。

Blog

金笛木桶バウム しょうゆ

| 笛木醤油株式会社

老舗の醤油蔵がつくるバウムクーヘン。
川島町産の卵を使用し、醗酵バターのコクと醤油の旨味が薫る逸品です。

詳細はこちら...
Blog

いちごモンブラン苺大福

| 有限会社富久屋

埼玉県産の大粒苺を使用。
乾燥苺を練り込み求肥餅で包んだ苺大福に苺クリームと苺一粒を乗せています。

詳細はこちら...

創意工夫を重ねたバラエティに富む入賞商品です

細小路圭作 桜花

| 株式会社ミツワ硝子工芸

日本の伝統工芸士が手掛ける江戸切子。咲き誇る桜の力強さや華やかさをカットで表現しています。

詳細はこちら...

石塚春樹作 夢の中 ペア

| 株式会社ミツワ硝子工芸

日本の伝統工芸士が手掛ける江戸切子。夢や空想などイマジネーションをデザイン化しています。

詳細はこちら...

いちご白玉葛あんみつ

| 有限会社富久屋

埼玉県産のいちごを使用したいちご葛餅をあんみつ仕立てにしたデザートです。

詳細はこちら...

小江戸川越
ほしいもシルクスイート

| 川越開運堂株式会社

川越いもシルクスイートを使用。噛み締めるとプチっとした食感の後に上品な甘さと香りが楽しめます。

詳細はこちら...

職人気分 お試しセット

| 株式会社 東彰

好きな味付けで焼き立てのおせんべいを気軽に楽しめるセット。お家やアウトドアでどうぞ。

詳細はこちら...

わらびりんごシャーベット

| わらびりんご生産管理団体

日本一小さな市・蕨で市民と一緒に収穫したリンゴを使用。強い酸味を活かした爽やかな味わいが楽しめる逸品です。

詳細はこちら...

酒粕華美(はなび)

| フランス菓子ジョゼ

地元酒蔵の酒粕を使ったクリームを生地にサンド。すっきりとした甘みを感じる、しっとり食感のお菓子です。

詳細はこちら...

醤彩[SŌJA]

| 秩父やまなみチーズ工房

自家培養した乳酸菌を使ったナチュラルチーズ。乳酸菌が生きた「吟醸生醤油」でウォッシュしています。

詳細はこちら...

川越芋バター

| 川越開運堂株式会社

川越いも本来の香り・甘味をバターの濃厚な旨味と合わせ、なめらかなテイストに仕上げています。

詳細はこちら...

ゴールデンポーク炙り豚足

| 株式会社埼玉種畜牧場・サイボク

自社牧場産ブランド豚「ゴールデンポーク」の豚足を使用。温めるだけでおいしく召し上がれます。

詳細はこちら...

島田造りケールうどん

| 株式会社岩崎食品工業

さいたまヨーロッパ野菜研究会のケールと島田造りうどんとの出会いから生まれた新商品です。

詳細はこちら...

狭山茶小籠包・武蔵野小籠包・サクラ小籠包

| 一般社団法人まちつくり所沢

埼玉2大特産品の狭山茶と川越いも。さらにサクラタウンにちなんだサクラ色を加えた三色の小籠包です。

詳細はこちら...

秩父ロゼ

| 株式会社秩父ファーマーズ
ファクトリー兎田ワイナリー

秩父で収穫されたブドウを使ったロゼワイン。芳醇な香りと軽やかでチャーミングな味わいです。

詳細はこちら...

鏡山ワイン酵母仕込み
純米Light

| 小江戸鏡山酒造株式会社

川越産の食用米「彩のみのり」を全量使用。アイスワインのような新感覚の純米酒です。

詳細はこちら...

特撰純米酒
米一途山田錦

| 株式会社小山本家酒造

酒米の王者「山田錦」を100%使用。お米の旨味たっぷりの贅沢な特撰純米酒です。

詳細はこちら...

シングルオリジンティー シリーズ(TB)

| 狭山 Single Origin Tea
普及促進協議会

狭山茶の特徴である単一品種茶を贅沢に詰め込んだティーバッグ。どんな場所でも手軽に美味しい煎茶を味わえます。

詳細はこちら...

なのはな油

| 熊谷ナナイロプロジェクト

熊谷で収穫された菜種を昔ながらの製法で搾油。地場産と安心、自然循環にこだわった一品です。

詳細はこちら...

国外へSAITAMA BRANDの価値を発信する品々です

地消地産がテーマ。
郷土愛溢れるタレで家庭でも本格的な味を

 豊かな自然に囲まれたのどかな秩父市吉田地区。この地はイチゴやブルーベリー、ブドウなどを栽培する農園が連なるフルーツ街道やワイナリーが集まる食の魅力が詰まったエリアです。
 ここで秩父産の食材を使った食事などを提供しているレストランが「ツーリストテーブル釜の上秩父うさぎだ食堂」。このレストランの門平光正シェフが今回の埼玉県新商品AWARD2020のグローバル賞を受賞した「秩父ルージュとブドウの搾りかすを使った焼肉のタレ」をつくりあげました。
 同系列のさいたま市のレストランで武州和牛の赤身肉を使った料理を出していたことから、肉料理に合う“地消地産のタレ”があったらいいのではと考えた門平シェフ。そのときに赤ワインをつくる際に出るブドウの搾りかすが目に止まったのです。「これまでも業務提携などをさせていただいてきた兎田ワイナリーさんから出る搾りかすを見て、これを廃棄してしまうのはもったいないと感じました」
 イタリアのパルマやカルーソといった地での修業経験を持つシェフによると、イタリアではブドウの搾りかすの利用はポピュラーで、蒸留して食後酒のグラッパにしたり、チーズにまとわせて熟成したり、香りの抽出に使うことがあるといいます。
 ブドウの搾りかすは鮮度がカギとなる素材。搾ったその日に調理や冷凍保存などをしないと香りがとんでしまうことはもちろん、すぐに悪くなってしまいます。「近くにワイナリーがなければ使えない素材ですし、せっかく使えるのだから有効利用をして、おいしいタレをつくりたいと思いました」
 ブドウに含まれるタンニンなどのポリフェノール類は、鉄分の多い鹿肉などのジビエ料理にも脂のある肉料理にも相性がよいといいます。そこで、家庭でも本格的なレストランの味を楽しめるようなタレにしたいと試作を繰り返しました。

 「イタリア料理で使うソースとは違う“タレ”ですので、素材選びや配合などはさまざまな料理の本なども参考に考えました」原料にはブドウの搾りかすのほか、秩父産の赤ワインや醤油も入り、イタリアンの観点からバルサミコ酢を入れてすっきりと後味よく仕上げています。「肉料理はもちろんですが、チーズなどにも合いますし、白米とも相性がよいので、ローストビーフ丼などにして使ってもいいと思います」
 さっぱりとしたタレは舌が疲れることもなく、肉をより一層おいしく食べられると周囲からも好評だといいます。
 「私は生まれ育った埼玉の食材を使った料理をつくりたいと思っています。また、生産者の方とのつながりを大切していきたいと考えています。生産者の方が心を込めてつくった地元の素材のおいしさをお皿で表現したいと思っていますので、今回は秩父の食材の魅力を発信でき、とてもよかったです」
 焼肉のタレはレストランで購入できるほか、インターネットでも販売中。本格的なタレでいつもの食卓をちょっとおしゃれに彩ってもらえたらと門平シェフは笑顔で語ってくれました。

株式会社ノースコーポレーション
埼玉県さいたま市浦和区仲町1-5-15
048-824-1500
http://north.co.jp/

Events

加須産の酒米と果実だけでつくったお酒
加須の舞 イチジク酒

| 加須市の酒米と地酒協議会

加須の酒蔵が加須産の酒米で仕込んだ「純米吟醸 加須の舞」に加須産イチジクを漬け込んだオール加須のお酒です。

詳細はこちら...
Events

鏡山ワイン酵母仕込み 純米Light

| 小江戸鏡山酒造株式会社

川越産の食用米「彩のみのり」を全量使用しています。アイスワインのような新感覚の純米酒です。

詳細はこちら...
Events

なのはな油

| 熊谷ナナイロプロジェクト

熊谷で収穫された菜種を昔ながらの製法で搾油。地場産と安心、自然循環にこだわった一品です。

詳細はこちら...
Events

石塚春樹作 夢の中 ペア

| 株式会社ミツワ硝子工芸

日本の伝統工芸士が手掛ける江戸切子。夢や空想などイマジネーションをデザイン化しています。

詳細はこちら...
Events

細小路圭作 桜花

| 株式会社ミツワ硝子工芸

日本の伝統工芸士が手掛ける江戸切子。咲き誇る桜の力強さや華やかさをカットで表現しています。

詳細はこちら...
Events

ローズバリアスプレー

| ROSE LABO株式会社

自社栽培のバラの美容成分配合のさわやかなバラの香りのするマスクスプレーです。手指の消毒もできます。

詳細はこちら...
Events

桂木ゆず旨辛味噌だれ(中辛)

| 台湾物語

毛呂山町の特産物「桂木ゆず」を使用。上品な香りと旨味たっぷりのとろっとした味噌だれは癖になる味です。

詳細はこちら...
Events

シングルオリジンティー シリーズ(TB)

| 狭山 Single Origin Tea 普及促進協議会

狭山茶の特徴である単一品種茶を贅沢に詰め込んだティーバッグ。どんな場所でも手軽に美味しい煎茶を味わえます。

詳細はこちら...
Events

埼玉柚子ぜりー

| つむぎや

収穫したての埼玉県産柚子をピューレに仕上げ、柚子本来の甘さと苦みのバランスを追求したゼリーです。

詳細はこちら...
Events

醤彩[SŌJA]

| 秩父やまなみチーズ工房

自家培養した乳酸菌を使ったナチュラルチーズ。乳酸菌が生きた「吟醸生醤油」でウォッシュしています。

詳細はこちら...
Events

金笛木桶バウム しょうゆ

| 笛木醤油株式会社

老舗の醤油蔵がつくるバウムクーヘン。川島町産の卵を使用し、醗酵バターのコクと醤油の旨味が薫る逸品です。

詳細はこちら...
Events

温つむぎらーめん

| つむぎや

粉問屋がつくる埼玉県産小麦100%の旨みを凝縮した即席めん。とりがら醤油スープとの相性は抜群です。

詳細はこちら...

新商品AWARD審査

応募対象商品

●2020年2月1日㊏~2021年1月31日㊐の間に新発売した商品
●原則として、埼玉県内事業者が県内で生産した商品
※県外で生産された商品については、県内事業所等が企画し、主として県内の原材料が使用されていること
●埼玉県新商品アワードのためだけに製造・加工したものでないこと
●野菜等農産物でないこと

審査方法

審査対象商品すべてに対して、以下の項目について審査員審査を実施し、
S、A、B、C、Dの5段階で採点
●書類内容審査
●視覚審査
●味覚審査(食品)
●触覚審査(工芸品)

埼玉県新商品AWARD各賞

●大賞
最高得点を得た商品が大賞を受賞

●金賞
入賞商品のうち、上位1/3に入った商品が金賞を獲得

●入賞
全ての応募商品の獲得点数の平均点以上が入賞

●グローバル賞
総得点(満点)を10とし、その7割の点数を獲得した商品がグローバル賞に入選

審査員長

弓削多醤油株式会社
代表取締役 弓削多 洋一


審査員

● 大賞
弓削多醤油株式会社/埼玉縣信用金庫/
株式会社埼玉新聞社/埼玉県

● グローバル賞
株式会社マガジンハウス、株式会社MATCHA、
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
埼玉貿易情報センター


主催

一般社団法人埼玉県物産観光協会


後援

埼玉県/独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)埼玉貿易情報センター/公益財団法人埼玉県産業振興公社/埼玉経済同友会/埼玉県商工会連合会/埼玉県酒造組合/埼玉県食品工業協会/埼玉縣信用金庫/株式会社武蔵野銀行/テレ玉、株式会社埼玉新聞社/FM NACK5


問い合わせ先

埼玉県新商品アワード事務局(一般社団法人埼玉県物産観光協会)

award@saitamadmo.org


最新の「埼玉県新商品AWARD」はこちら